生活を支える仕事に誇りを持ちつつ、遊びにも真剣でありたい
有限会社川俣設備

ABOUT 会社紹介

生活や家族や趣味が1番大切で、それを守るために仕事をする。だから仕事の優先順位は2,3番手でいいと思ってる!…なんてね。(代表:川俣)

【考えの中心には常に「人」がいる】 皆さん、こんにちは。有限会社川俣設備の代表を務める川俣です。 会社の採用ページというと、どうしても仕事のやりがいや会社の成長ばかりが語られがちですが、私が一番大切にしているのは、この会社で働く「人」です。 皆さんの生活や、家族、そして趣味。これら仕事以外の時間こそ、人生で最も大切なものだと私は考えています。だから、仕事はそれらを守るための「二番手、三番手」で良いんです。もちろん、仕事も大切なことには変わりありません。社員みんなが安心して生活できるよう、会社としても技術を磨き、安定した仕事を確保することは私の役目です。 大手サブコンとの長年にわたる信頼関係があるからこそ、私たちは常に仕事が絶えることのない環境を維持できています。それは、社員にたくさん稼いでもらい、大切なものを守る生活を送ってほしいから。頑張って働いてくれた分は、給与としてしっかりと還元する。社員が働きやすいように、意見や要望があればすぐに対応してきました。 みんなが心身ともに健康で、笑顔で仕事に取り組めること。それが、私がこの会社を続ける理由であり、何よりも嬉しいことです。 だからこそ、川俣設備では「こうしたい」という皆さんの想いを大切にします。仕事も、プライベートも、どちらも充実させて、豊かな人生を共に築いていきましょう。 あなたの生活を一番に考える会社で、私たちと一緒に働きませんか? 【当社について:創業25年の専門工事会社】 私東京都に拠点を置く給排水衛生設備工事と空調設備工事の専門会社です。代表である川俣が現場で下積みを経て独立した事から始まり、現在約10名の社員と共に人々の暮らしや企業の活動を「水」と「空気」の面から支えています。また、特徴として、「東京都の指定店」として給水・下水の工事を正式に許可されており、その技術力と品質は公的にも認められています。主な取引先は大手サブコン様で、常に安定した案件をいただいているため、仕事量が途切れることはありません。

BUSINESS 事業内容

人々の生活に欠かせない「給排水衛生設備工事」と「空調設備工事」の2つの事業が柱。信頼と技術、チームワークであらゆるニーズに対応

給排水衛生設備工事:建物に命を吹き込む「水」のプロ
私たちは、建物に命を吹き込む「水」のプロフェッショナル集団です。給排水衛生設備工事は、安全で衛生的な水を供給し、不要な水をスムーズに排出するための、建物の根幹を支える大切な仕事です。 蛇口から出るきれいな水、トイレを流すたびに機能する排水システム、心地よい温度のお湯。これらの当たり前を支えるため、私たちは水道管や排水管の設置、給湯設備の配管、トイレやキッチンといった衛生器具の取り付けまで、一貫して手掛けています。 私たちの強みは、東京都の指定店として公的に認められた高い技術力と信頼性です。公的な基準に準拠した確実な施工は、お客様に安心をお届けする証です。また、横浜市の給食センターのような、特に高い衛生基準が求められる施設での実績も豊富です。これは、単に配管をつなぐだけでなく、衛生管理や品質管理において、私たちがどれだけ高い意識を持っているかを示しています。 大規模な新設工事はもちろん、既存の建物の配管改修や更新工事にも対応しており、建物のライフサイクル全体にわたって「水」の安心・安全をサポートしています。
空調設備工事:快適な室内環境を創り出す「空気」のプロ
快適な室内環境を創り出す「空気」のプロフェッショナルとして、私たちは空調設備工事を通じて、人々の活動を支えています。 私たちが手掛けるのは、オフィスビル、商業施設、そして工場といった様々な空間の空調設備です。冷暖房を効かせるための空調機本体の設置や、部屋全体に空気を送り届けるためのダクト工事、熱交換を担う冷媒配管など、建物の用途や規模に応じた最適な空調システムを構築します。 特に、日本を代表する大手企業の工場での実績は、私たちの大きな誇りです。工場では、精密機械の温度管理や、クリーンルームの空気清浄など、非常に高度で専門的な空調技術が求められます。生産ラインの変更に伴う配管のレイアウト変更や増設など、柔軟な対応力も強みです。 空調設備は、建物が機能するための重要な要素であり、その施工には高度な専門知識と細やかな配慮が必要です。私たちは、長年にわたり培ってきたノウハウと最新の技術を駆使し、どんな難易度の高い工事にも対応できる技術力を持っています。 これらの事業を、私たちは大手サブコンとの強固な信頼関係のもと、常に安定した仕事量で展開しています。私たちは、プロとしての技術を磨き続けながら、お客様の期待を超える最高の品質を追求し続けます。

WORK 仕事紹介

パイプを繋いで、繋いで、繋いで…私たちは人々の安全と快適を創り出す

給排水衛生設備工・空調設備工(配管工)
私たちは、建物に欠かせない「水」と「空気」の通り道をつくる、縁の下の力持ちです。この仕事は、ただ配管をつなぐだけではありません。人々の生活や企業の活動を支える、非常にやりがいのある仕事です。 具体的な業務内容は、大きく分けて以下の2つです。 1. 給排水衛生設備工事 水道の蛇口から出るきれいな水、トイレを流すたびに機能する排水システム。これらの当たり前を支えるため、私たちは給水管、排水管、給湯管などの配管工事を行います。 施工現場:横浜市の給食センター、オフィスビル、マンション、商業施設など多岐にわたります。 特徴:東京都の指定店として、公的な基準に則った高品質な施工が求められます。特に給食センターのような高い衛生基準が求められる施設では、緻密な技術と徹底した品質管理が不可欠です。 2. 空調設備工事 快適な室内空間を創り出す「空気」の流れをコントロールする仕事です。 施工現場:日本を代表する大手企業の工場、オフィスビル、商業施設などです。 特徴:空調機本体の設置や、空気を送るためのダクト工事、冷媒配管を行います。工場では、生産ラインに合わせた複雑な配管レイアウトの変更や、特殊な設備の増設工事も担当します。 当社の仕事の面白さは、多岐にわたる建物と工事内容にあります。新築の配管から既存設備の改修、工場のレイアウト変更まで、様々な現場で経験を積むことで、配管工としての幅広いスキルと知識を身につけられます。

INTERVIEW インタビュー

S君/20代
入社のきっかけはなんだったのですか?
「ここなら大丈夫だ」― 私が川俣設備を選んだ理由 前職では、仕事に追われる毎日で、趣味の時間も家族との時間もなかなか取れずにいました。「このままでいいのかな…」と漠然とした不安を抱えていた時、川俣設備の社長に声をかけてもらったんです。 その時に言われた言葉が今でも忘れられません。 「家族や自分が一番でいい。仕事はそれを大切にできるように続けていくものだから、二番手でいいんだよ」 その言葉を聞いて、心が動かされました。さらに、「最初は何もできなくて当たり前!ゆっくりでいいから、この仕事の楽しさを見つけてよ。しっかり面倒を見るって約束するから!」と温かく言ってくださって。 それまで、仕事=つらいもの、我慢するものという考えがどこかにあったのですが、川俣設備なら、仕事とプライベートのバランスを大切にしながら、自分に自信を持てるかもしれない、と。社長の温かさに心を動かされ、「ここなら大丈夫だ」と確信して入社を決めました。
仕事で大変だったこと、そしてやりがいを感じるのはどんな時ですか?
入社してまず大変だったのは、材料の種類を覚えることでしたね。配管の種類や部品が本当にたくさんあって、最初は戸惑うことも多かったです。でも、先輩たちが私のペースに合わせて、工具の名前から丁寧に教えてくださったおかげで、無理なく知識を身につけることができました。 この仕事の面白さは、手を動かす前の「計画」にあるんです。どの配管をどう通すか、どんな手順で作業を進めるか、頭の中でシミュレーションすることがとても重要。しっかり考えたからこそ、早く、そして丁寧な仕事ができます。思い描いた通りに完璧にできた時は、すごい達成感がありますよ! あとは、やっぱり大きな建物を担当する時のやりがいは格別です。地図に載るような大きな施設や、多くの人が利用する建物に自分が関わったと思うと、誇らしい気持ちになります。自分の仕事が多くの人々の快適な暮らしを支えているんだ、と実感できるのがこの仕事の醍醐味ですね。
どんな方が方が働いていますか?
活躍している社員はどんな人? 川俣設備で活躍しているのは、仕事と同じくらいプライベートも全力で楽しむ、個性豊かなメンバーたちです。 「生活や趣味こそが一番大切」という社長の考えが社風に根付いているため、みんな仕事とプライベートの切り替えがとても上手。休みや残業がない環境だからこそ、自分の時間を思い切り楽しんでいます。 たとえば、少しでも時間を見つけては海に向かうプロ級のサーファーや、休みの日は早朝から竿を垂らす釣り好き。また、休日にはゴルフコースを回ったり、仕事の後にバスケットボールを楽しむスポーツ愛好家も多いです。中には、趣味で始めた格闘技をいつの間にか極めてしまったという強者まで。 多趣味で、社員の「やりたい」に理解のある社長がいるからこそ、それぞれが好きなことに没頭できる時間を大切にしています。仕事も趣味も、どちらも充実させたい。そんな想いを持つ仲間たちが、川俣設備でいきいきと活躍しています。

BENEFITS 福利厚生

家賃補助有

生活を安定させないと、仕事もうまくいきません。 当社では、住居の家賃補助制度がありますので(規定あり)、上京をしたい。1人暮らしを始めたい。と、当社の門をたたいた社員も多数活躍中です。

資格取得支援制度有(国家資格)

配管工としてレベルを上げていくための資格取得を応援しています。資格を取る事で、できる仕事も増え、自信もつきますし、その分収入も上げる事ができます。※資格取得費用は全額当社が負担しています 【資格例】 管工事施工管理技士、給水装置工事主任技術者、排水設備工事責任技術者、他

夢の国制度

年に1家族(1グループ)へに対し、夢の国への1泊旅行をプレゼントしています!

FAQ よくある質問

未経験でも活躍できますか?
はい、全く問題ありません。当社で活躍している多くの先輩たちも、未経験からスタートしました。 一人前の職人として自信を持って現場に出られるようになるまで、およそ3年かかると考えています。しかし、その期間を乗り越えるためのサポート体制は万全です。 当社では、一人が一人を責任持って育てる教育体制を大切にしています。あなたの教育係となる先輩が、工具の名前から仕事の流れまで、マンツーマンで丁寧に教えますのでご安心ください。 私たちは、焦ってすべてを教え込むようなことはしません。長い目で見て、あなたのペースに合わせてじっくりと育てていくスタンスです。 わからないことがあれば何度でも聞いてください。挑戦したいことがあれば応援します。技術を身につけ、プロとして成長していく過程を、会社全体でしっかりと支えていきます。
学歴に自信がないのですが、大丈夫ですか?
はい、もちろんです。当社では、学歴や経験ではなく、あなたの「やる気」や「人柄」を最も重視しています。 大切なのは、技術を学びたいという意欲や、真面目に仕事に取り組む姿勢です。現場で活かせるのは、学校で学んだ知識よりも、あなたの誠実さやコミュニケーション能力、そして何より「やってみよう」という前向きな気持ちです。 当社の先輩たちも、様々なバックグラウンドを持っています。学歴に関係なく、一人ひとりがプロの技術者として活躍しています。 安心して、あなたの「これから」に目を向けてください。私たちは、あなたの成長を全力でサポートします。
1人暮らしをしたく、上京したいです
はい、大歓迎です!当社には、千葉や茨城など都外から上京してきた社員も多く、新しい土地で挑戦したいという方を全力でサポートします。 上京する上で最も心配なのはやはり家賃ですよね。そこで当社では、社員が安心して新生活をスタートできるよう、家賃補助制度を設けています。 家賃の負担が軽くなることで、生活にゆとりが生まれ、仕事にも集中できる環境を手に入れられます。 「上京したいけど、家賃が…」と諦める前に、ぜひ一度ご相談ください

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

有限会社川俣設備(本社)