南相馬の自然の中で、心地よくゴルフをプレーいただくために
鹿島倶楽部株式会社

ABOUT 会社紹介

「50年の歴史」と「新しい顧客層への取り組み」が同居する、地元密着型のカジュアルなゴルフコース

鹿島倶楽部株式会社が運営する「鹿島カントリー倶楽部」は、2026年に開場50周年を迎えるという、長い歴史を持ったゴルフ場です。また歴史に基づく伝統があるだけではなく、常に新しい取り組みを実施。 現在では地元密着でカジュアルにご利用いただけるコースになっており、多い時期には土日で各200名ものプレイヤーで賑わうまでにご好評をいただいています。 特に冬場は近県に比べて積雪が少なく、雪でクローズすることがほとんどありません。こうした要因もあり、地元だけでなく東北各県から多数のお客様にお越しいただいています。 今回、こうした人気ぶりにお応えするべく、快適なプレーを演出するゴルフ場スタッフを募集することになりました! 四季折々の雄大な自然の中で、ゴルフ好きな方はもちろん、ゴルフの経験がなくても楽しみながら仕事をすることがきます。 社割として勤務終了後は自由にプレー可能。さらに休み等を利用した際は格安料金(500円/日)で利用できるという特典があり、当カントリー倶楽部での勤務をきっかけにゴルフを始めることも可能です!

BUSINESS 事業内容

新しい顧客層に向けての取り組み
既存のお客様を大切にするのは当然のことですが、ゴルフを楽しむプレイヤーの高齢化は加速度的に進んでいます。ゴルフ場運営を考えた際、ゴルフ業界全体の競技人口減は見過ごすことのできない、喫緊の課題となっています。 「鹿島カントリー倶楽部」では今、新しい顧客層として、主に若いプレイヤー向けの施策を多数仕掛けています。
「ゴルフの楽しさ」を広げる
特にジュニア層の育成に力を入れており、プレー費無料での受け入れ、ジュニア大会の開催などを行なっています。 またレディースデーなども設け、これまでにプレー経験のなかった層に向けた「ゴルフの楽しさ」を知っていただくためのイベント実施など、ゴルフ業界の活性化の一助となることを目指しています。 入場およびプレー時のドレスコードもなく、気軽にご利用いただけるのも特徴となっています。

WORK 仕事紹介

ゴルフ場マスター室のスタッフ
主にスタート時とプレー終わりにお客様と接するフロント業務、およびマスター室業務を通じ、1日のプレーが円滑にいくような流れを作ってるポジションです。 ●フロント業務 ・お客様のプレー受付や予約受付(電話など) ・精算業務 など ●マスター室 ・お客様のゴルフバッグ積み下ろし ・ゴルフカート準備、プレーの進行管理 ・お客様対応、その他・関連事務業務 など
ゴルフ場のコース管理スタッフ
・ゴルフコースの芝管理(芝刈り、グリーンの手入れ、除草剤) ・バンカー整備(砂場の整地) ・ゴルフコース周辺の樹木伐採 ・練習場の集球(ボール拾い) など

INTERVIEW インタビュー

支配人・佐々木和広
ご自身とゴルフ場との関わりを教えてください。
私は福島県相馬市出身で、そのまま相馬市で社会人になったのですが、宮城県で電子部品の筐体設計などの仕事していた時期があります。 ゴルフ自体をはじめたのはちょうどその頃で、年齢で言うと30代になってから。会社での付き合いや、親戚がやっていたことに興味を持ったのがきっかけです。 それ以来20年、震災などの紆余曲折がありましたが、ゴルフを通じて人とのお付き合いの幅が大きく広がることとなり、現在の支配人という立場につながっています。
仕事を通じて学べることはなんでしょう?
ゴルフって特殊なスポーツで、審判がいないんですよ。一緒にラウンドする人はいても、ルールやマナーは自分自身で守らなきゃいけないし、成績も自分の責任になるんです。 その一方で、例えば自分の判断がうまくいったときには確実にスコアが良くなり、気持ちよく1日を過ごすことができる。自分が努力すれば、その努力が全部自分に返ってくる、みたいな話です。仕事の進め方とか社会人としての考え方みたいなところでは、一つの参考になる部分だと思いますね。 そうした観点で見れば、非常に有意義なスポーツですし、そこに関わることがより充実した社会人生活にもつながるんじゃないでしょうか。
南相馬市の現状をどのように見ていますか?
南相馬市は、産業の新しい拠点として発展を遂げていくなど、これから新しく色々なものができていく場所ですね。震災前と同じようには戻せないけれども、それならいっそ新しいものを作っていこうみたいな気概もあります。 「復興の拠点」とも言えるような立場で、平たい言葉で言えば、いい雰囲気に変わってきてるなっていうのは、感じる部分ではあります。

BENEFITS 福利厚生

住宅支援について

ゴルフ場が位置する南相馬市に移住される場合、行政から各種の移住者支援が用意されています(移住推進住宅支援事業補助金、住宅購入等世帯定住促進事業奨励金の支給、地域対応活用住宅(市営住宅)の提供など) 当社としても、現地の業者とのつながりを利用し、住宅探しなどをバックアップしますので、面接時などにお問い合わせください。

遠隔地からの応募について

「ゴルフが好き」「経験はないけど、ゴルフに興味がある」「地域のスポーツに携わる仕事がしたい」などの気持ちのある方から、広く応募を受け付けています。 現地での対面面接のほか、初回の面接をWEBにて対応することも可能です(この場合、2次面接として、職場見学を兼ねて現地にお越しいただきます)。遠隔地からでもお気軽にご応募ください。

ゴルフ場ならではの特典あり

通常プレー料金(ビジター・全日)平日6400円のところ、社員の特典として勤務終了後は自由にプレー可能、さらに休日の際は500円で利用できる特典があります! ベテランからビギナー、これからゴルフを始めたい方まで、仕事終わりや休日には存分にゴルフを楽しむことができます。

FAQ よくある質問

県外からの移住者は在籍していますか?
現時点では、県外からの移住者はいません。 ただし、将来の事業拡大に向けて積極的に県外在住者の採用を進めていく方針ですので、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

鹿島倶楽部株式会社 鹿島カントリー倶楽部