社会貢献性の高い仕事です。使命感を持って働きませんか?
株式会社カナモト

ABOUT 会社紹介

最先端の「レンタル・ソリューション」で日本の未来を創造する

必要な時に、必要なだけ、必要なモノを調達する─CDや車のレンタルはよく知られていますが、工事現場においても建設機械のレンタルがごく一般的に行われているのをご存じですか? ブルドーザーなどの重機からトラック、仮設ハウスに至るまで、工事の現場は実は私たちが貸し出す多くの機械・商品によって作業が進められています。 私たちカナモトは建設機械のレンタル事業をメインに、コア業務で培ったノウハウを活かした事業展開を行っている会社です。およそ半世紀にわたり日本の建機レンタル業界の発展を支え、建設業者様をサポートする形で全国のインフラ整備工事に携わってきました。排ガス規制など顧客ニーズに対応する最新鋭機種を取り揃えてきた他、品質管理、供給チャネルに加え、衛星による情報通信技術を用いた情報化施工システムのレンタルなど、時代を先取りする形で刷新を遂げてきた当社の最先端ビジネスモデルは、新世代の「レンタル・ソリューション」として、お客様の経営効率化をお手伝いすると共に日本の未来を創造します。

BUSINESS 事業内容

カナモトのコアビジネス

建機レンタル事業
カナモトは「建機レンタル事業」をコアビジネス(90%、2023年10月期実績)としながら、鉄鋼製品販売事業や情報機器事業などの事業も積極的に展開し、多分野における収益機会を創出しています。 建設機械は購入金額も高額なうえ、メンテナンス費用もかかるため、現場ではレンタル利用が当たり前になっています。そのようなお客様のニーズに応じて、適時、適材、適量の機材調達を可能にしたのが「建機レンタルサービス」です。 当社が取り扱う機械は、約1,100種類62万点と充実のラインナップ。さらに、万全のメンテナンス体制、保険・事故の専任スタッフの配置などの充実した補償制度で多彩なニーズにお応えしています。また当社は、日本全国に200拠点以上を有し、グループ全体で北海道から南は沖縄まで570拠点以上を展開。 国内だけではなく、アジア圏を中心に海外にも進出し、業容を拡大しています。 【中長期計画「Creative60」進行中!】 ≪カナモト設立60周年を迎える2024年に向けた5ヵ年計画≫ カナモトは経営計画 「Creative 60」で、AI等の技術発展や産業構造の変化にただ追随するだけではなく、新しい基準やビジネスモデルを創造に取り組んでいます。 工事現場の需要に応える製品・システム開発への投資や、海外戦略のバージョンアップ、非建設分野への進出などのプランを立案して、成長し続ける強い企業を目指しています。 また、国内では関東以西の未進出エリアを中心に、中期経営計画5年間で新たに30拠点を新設する予定で店舗展開中です。 北海道・東北エリアのお客様には広く認知されている「カナモト」ですが、関東以西においても企業ブランドをより一層、認知、向上させるための基盤づくりを進め、 バイタリティーと細やかなサポートで、新たな“カナモトファン”を増やし続けていきます!

WORK 仕事紹介

【社会貢献に繋がる仕事】

建設機械の整備、点検、修理業務
各営業所に併設している工場で貸出と返却を繰り返す当社保有の建設機械を点検・メンテナンスするのが主な業務です。 ご自身がメンテナンスした機械が「街づくり」や「災害復興」に役立つ。社会貢献性の高い仕事です。 【具体的な仕事内容】 ①メンテナンス・修理・点検・清掃  →故障のない、質の高い機械を提供することが最大の使命です ②出張修理、技術指導  →現場で機械が故障した際の修理、交換  →機械使用に関するお客様へのアドバイス ③入出庫業務、機械管理  →クレーンを用いてトレーラーへ機械を積み込み、積み下ろし  →専用端末を用いて、機械の在庫管理、修理のための部品手配
\経験者の場合は未経験者よりも高い月収でスタート可能!/
【月収例】※世帯主で計算した場合 ◆月収31万円【大阪勤務】 正社員:26歳、整備の実務経験5年 ◆月収41万円【名古屋勤務】 正社員:34歳、整備の実務経験13年 ◆月収44万円【東京勤務】 正社員:38歳、整備の実務経験19年 ◆月収50万円【神奈川勤務】 正社員:46歳、整備の実務経験25年
営業職
建築機械・重機などのレンタルを通じて、市町村の発注工事・公共工事・民間工事など建設工事のサポートを行います。 建物や道路、港や空港など、何十年も、時には100年以上もそこに残る現場に携わることが出来る、関わった仕事が地図にも残る、やりがいのあるお仕事です。 <具体的には> 顧客(建設会社様や現場)を訪問し、工事のスケジュールや内容をヒアリング、内容に応じ建設機械などの提案を行います。 既存のお客様だけでなく、新規のお客様へ訪問・提案も実施して頂きます。 ※既存8割、新規2割くらいの割合 ※顧客訪問は社用車を用います。一定期間勤務後に、貸与予定です。 またお客様へ提出する資料・見積書等も作成頂きます。 ※必要となる建機の種類・台数など、的確な提案をするために重要な知識は、入社後の研修や、先輩社員との同行営業にて身につけることが可能です。また資料作成時に使用するPCも会社から貸与します。

INTERVIEW インタビュー

T.K./29歳/南相馬・ふたば兼務、事務職フロント担当
あなたにとって福島県南相馬市はどんな町ですか?
私は入社後、宮城県から南相馬市に移住しています。 街自体の印象としては、昔ながらの歴史がある街ですね。今現在は、震災からの復興を旗印に、常に新しいことにチャレンジしている街という印象があります。 特に福島県内では珍しい、海沿いに風力発電用の風車やドローンの滑走路があったりと目新しいものが多いのも魅力に感じますね。 住むことを考えると、スーパーや家電量販店など一通りの事は南相馬市内で済ませられます。近年はホテルやコンビニが増えましたし、2025年には大型ショッピングモールができる予定もあります。近隣の大都市である郡山まで2時間、いわきまで1時間半くらい、仙台も近いという点も、生活上の魅力だと思います。 子育て世代の方々にとっては、保育園無償などの子育てしやすい支援が充実しています。自然豊かな環境の中で、のびのび子育てできるのではないでしょうか。
休日などは、南相馬でどのように過ごしていますか?
学生時代からサックスを吹いていましたので、社会人になって一般の吹奏楽団や個人でメンバーを集めてアンサンブルでの演奏活動を行っています。 休日は吹奏楽の練習もありますが、ドライブをしていることも多いです。特に南相馬含め相双地域は「道の駅」も多く、ドライブがてらそれぞれでご飯を食べたりしています。海に近いので海産物も美味しいのですが、農業も栄えているためいつも食べるものには迷ってしまいますね(笑)。
どのような会社だと思いますか?
フロント業務として、営業社員がお客様より受注した機械を技術スタッフと連携し、お客様の希望の日時に用意または現場への配達を行っています。 自分が手配で失敗した時に機械の手配やお客様への連絡、商品の準備等全員で一致団結しサポートしてくれるなど、非常に心強いチームだと感じています。また、自分の失敗をそのままにせず、「今後こうすれば良いのでは」と親身になって考えてくれる先輩や上司が多く、常に新たな事にチャレンジさせてくれる会社です。 そうした社風の中で、お客様のニーズを常に追い続けて、地域で一番目に声を掛けられるような営業所にしていきたいと思っています。また、個人的には、福島県内を代表するスタッフの一人に名前が上がるようになれればいいと思い、地域の復興に携わる日々の仕事に取り組んでいます。

BENEFITS 福利厚生

【福利厚生について】

社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)、財形貯蓄、住宅借上制度、社員懇親行事、社員持株会、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、確定拠出年金

【住宅支援】

世帯主として本人名義で住宅を借りる場合など、住宅手当(2万円/月)を支給。また、入社後に転居を伴う異動がある場合には、社宅をご用意いたします。 ※いずれも社内規定あり 南相馬市・双葉町・広野町・富岡町への移住の場合、行政側の住宅支援もございます。また、居住可能な住居も多数あります。当社としても住宅探しなどをバックアップしますので、面接時などにお問い合わせください。

【遠隔地からのご応募】

復興支援という目的もあり、福島県外から南相馬市・双葉町・広野町・富岡町などの営業所へのご応募も広く歓迎しています。 遠隔地からの応募の場合、まずは(採用判断を伴わない)カジュアル面談をWEBにて実施することも可能です。ここで、実際の面接の前に、会社や仕事内容、福利厚生などについて詳しくお聞きいただけます。

FAQ よくある質問

内定までの流れを教えてください。
Step1:Webエントリー ホームページでエントリーを受け付けています。 Step2:書類選考 エントリーいただいた方の希望職種や勤務地などを参考に社内で検討し、 必要に応じて履歴書・職務経歴書を採用担当者に 送付いただき書類選考を実施いたします。 ※面接前に(採用判断を伴わない)カジュアル面談をWEBにて実施することも可能です Step3:1次面接 ※対面にて実施 応募者の最寄りの当社営業拠点でエリア担当者、採用担当者などが面接を実施いたします。 Step4:最終面接 ※WEB面接も対応可能 エリア担当役員による最終面接を実施いたします。 Step5:内定 最終役員面接を通過された方に内定通知を行い、 出社時期などを調整します。
県外からの移住者は在籍していますか?
南相馬・双葉・広野・富岡の各営業所では、入社後に他県(宮城、岩手、青森など)から異動した社員は各営業所に複数在籍していますが、県外からの応募による移住者は在籍していません。 今後、さらなる事業拡大に向けて積極的に県外在住者の採用を進めていく方針ですので、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
各営業所の人員構成は?
南相馬・双葉・広野・富岡の各営業所とも、営業職・技術職・事務職という人員構成の中で、20代~60代の幅広いスタッフが活躍中です。 また、年齢や社歴に関係なく、意見が採用されることが多く、「やってみてダメなら方向転換」というスタンスで、最初から否定しないのが特徴です。 所内で話し合い、フロントだけではなく営業・事務・整備もお客さんへの声かけを励行。明るい店舗で、営業所が一体感を持って業務に取り組んでいます。 各個人それぞれの良さを持ち寄り、お互いが協力し合っている社風です。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社カナモト ふたば営業所

株式会社カナモト 南相馬営業所

株式会社カナモト 広野営業所

株式会社カナモト 富岡営業所