「山」と「海」双方で復興に取り組む
株式会社開洋

ABOUT 会社紹介

当社について

私たちは、森林整備や海岸防災林の造成など、福島県各地域の復興や活性化につながる事業を手掛ける福島県双葉郡浪江町の会社です。 元々漁師をしていた浪江町出身の代表が、復興への想いから2011年に当社を設立。 社名である「開洋」は、代表の船「開洋丸」から取ったものです。 以後、浪江町や福島県出身の同じ志を持つスタッフたちを中心に事業と組織体制を拡大。 今回、事業の更なる拡大と熟練スタッフの技術継承に向け、当社の新たなメンバーとして活躍いただく方を広く募集します。 意欲と向上心があればご経験や専門資格は不問!目に見える形で復興に貢献できる事業を通じて、日々やりがいや達成感を味わえる環境をお約束します!

BUSINESS 事業内容

復興に関わる幅広い事業を展開

主な事業内容
■海岸防災林造成工事 ■一般土木の作業全般 県や市町村といった各自治体、森林組合などから依頼を受け、復興の手助けとなる幅広い作業に取り組んでいます。 【組織構成について】 現在当社には10名の社員が在籍。 代表や取締役を含め、ほとんどの社員が林業や土木未経験からスタートしました。 技術部門では、若手から60代のシニア層まで幅広い世代のスタッフが活躍中。 職人気質の方が多く、意欲や向上心を持った方には惜しみなくレクチャーを行います。

WORK 仕事紹介

募集中のお仕事

■技術スタッフ
技術部門のスタッフとして、沿岸部の防災林植栽や森林整備など地域復興につながる幅広い業務を担当します。 <具体的には> 【防災林造成】 ■松の苗木の植栽 ■防護柵の設置 ■生育管理 など 【森林整備】 ■伐木・伐採 ■下刈り(植林周辺の整備) ■搬入作業 など 現地集合・現地解散を基本に、数週間~数ヶ月の期間で一つの現場に携わります。 作業現場は、浜通り・中通り(浪江町、いわき市、田村市など)地域が中心です。

INTERVIEW インタビュー

会田取締役
入社のきっかけを教えてください。
「復興に携われる仕事がある」と当社のGMから紹介を受けたのがきっかけです。 林業や土木分野はまったく未経験での入社でしたが、社内に地元の先輩も在籍しており、代表を含め気さくな方ばかりでしたのでスムーズに業務を覚えられました。
仕事の魅力は?
防災林の造成など、目に見える形で復興作業に貢献できる点です。 本社を置く浪江町沿岸部にも当社が手掛けた防災林が敷かれており、会社やスタッフの誇りにもなっています。
社内・チームの雰囲気を教えてください。
社内は年齢やキャリア問わずコミュニケーションが活発です。 ふとした際の会話や意見交換が、チーム内での連携や効率的な作業にもつながっています。 チーム皆で考えながら、質の高く効率的な作業を日々追求しています。 そのため、各作業を覚えるまでや新しい分野を任されていくまでも早いと思います。
入社を検討している方にメッセージをお願いします。
「やる気」「向上心」を持った方であれば、経験や年齢は問いません。 熱い想いを持った方と面接でお会いできるのを楽しみにています。

BENEFITS 福利厚生

資格取得をサポート

チェーンソー取扱者など、業務で必要となる資格取得をサポート。 ゆくゆくは、施工管理技士などの資格にも挑戦いただけます。

残業は原則ナシ

公共事業中心の施工のため、比較的納期に余裕のある現場が中心。 計画に沿って作業を進めていくため、残業も基本的にありません。 また、雨や荒天時には作業ができないため、休日も年間スケジュールより多くなる傾向です。 ※2024年は約150日の休日がありました

FAQ よくある質問

県外からの移住者はいますか?
千葉出身の方など、県外出身の方も活躍中です。 今回の募集も、県外人材を積極的に採用していく計画です。
移住・定住に向けたサポートはありますか?
引っ越し先の相談などにも応じますので、面接の際などにもお気軽にご相談ください。 また、福島県や浪江町独自の移住サポート制度も活用いただけます。詳細はお問合せください。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。