感謝の気持ちが飛び交う職場づくりを目指しています
ユニティガードシステム株式会社

ABOUT 会社紹介

当社の理想とする人物像は 経営理念「みんなが幸せに生きる」に共感し、 共に実践をしてくれる人です

私たち「ユニティガードシステム」は、働いてくださる社員の皆さんの支えがあって、ここまで歴史をつないできました。 仕事は全てが楽しいという訳ではありません。辛いこともときにはあります。 楽しいときに一緒に喜んでくれる仲間、辛いことがあったときに話を聞いてくれる仲間。 どんな時も、仲間の存在というのは大きいものです。 現在、当社では約4割の方たちが10年以上働いています。 入社後定着してくれる社員が多いことは、私たちの誇りであり、「この会社で働いて良かった」と言ってもらえることが、何よりの力になり、励みになります。 私たちはこれからも、社員一人ひとりが、生き生きと働くことができるよう、当たり前のことを当たり前とは思わず、どんな時も「感謝」の気持ちを持って、よりよい職場づくりをおこなっていきます。

BUSINESS 事業内容

創業1965年、 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城)に密着し 選ばれ続けて半世紀。 私たちは、お客様の真のパートナーとして 警備と施設価値の向上をトータルでサポートしている会社です。

当社について
施設警備に特化した警備会社として、1965年の創業より多くのお客様に恵まれてきました。 そのため、契約先にはオフィスビル、マンション、工場、商業施設、倉庫、学校、病院、スポーツ施設、ヨットハーバー、研究施設、駐車場など、多種多様な施設があります。 一言でオフィス・マンション・商業施設…といっても、それぞれの施設のもつ特性はさまざま。 一人ひとりの希望に合った働き方や職場を見つけることが可能です。
主な現場について
■オフィスビル 複数のテナントを有する大規模オフィスビルから、小・中規模のオフィスビルまで、施設内の方々が安心して過ごせる環境づくりをお手伝いします。 勤務されている従業員の方々をはじめ、来訪者・業者など、色々な人が行き交うオフィスビル。 モニター監視、警報対応、受付対応、巡回が主な業務となり、施設内の方々が安心して快適に過ごせるように支えています。 昼は働いている従業員の方々を見守り、夜は静まり返った施設内でビルを守る。 時間によってオフィス内の雰囲気が変わるのでメリハリのある業務が出来ます。 ■マンション等の居住施設 防犯・防災のスペシャリストとして、居住者の方たちの暮らしを支えます。 いわば「マンションの番人」として、昼夜を問わず受付業務や巡回を行い、施設における侵入・盗難・火災等による被害の発生を未然に防止します。 また、被害が発生した際には、被害の拡大防止や二次災害防止を図ります。 警備のお仕事をしながらコンシェルジュ業務をおこなうこともあり、「おもてなし」の心をもって居住者や来訪者の対応をおこないます。 ■工場 工場の“顔”としての責任を持ち、工場の安全を守るとともに、リスクを未然に防ぐ取り組みをおこないます。 施設内には、工場で働いている従業員以外の方の出入りもあるので、情報漏洩や不法侵入を防ぐため、セキュリティカードや車両ナンバー、申請書などにより厳重に出入管理をするとともに、敷地内の配置や出入り業者の把握に努めます。 受付業務では、従業員の方への挨拶はもちろんのこと、時には世間話もするなど、日頃からのコミュニケーションを大切にして業務にあたっています。 ■商業施設 様々な人が行き交う商業施設では、誠実かつスピーディーな応対で、お客様の施設運営をサポートします。 多くのお客さまが来られる場所だけに、警備業務においても気配りが欠かせません。 業者の入館チェック、拾得物の管理、開閉店作業での出入口・駐車場の確認や巡回を行うとともに、消防訓練なども積極的に参加しています。また、制服での巡回は万引き防止にもつながり、誤認を防ぐため、保安に関する知識も勉強しています。

WORK 仕事紹介

施設警備は、以下のような業務を通じて、施設に関わる皆さんと協力しながら、施設運営をサポートする仕事です。

出入管理・受付業務
不審者の侵入を防ぐとともに、確実な受付業務を担当します。 商業施設の従業員入口の受付や、マンションやオフィス等の来訪者受付など、様々な出入管理に対応します。
巡回・立哨業務
施設内・外周の見回りを行い、施設内に異常がないかを確認します。 また、定期的な巡回や立哨は、「みせる警備」と呼ばれ、未然に犯罪や不法侵入者を防ぐ効果が期待できます。 施設のすみずみまで把握することで、とっさの時に適切な判断ができるよう、プロ意識をもって業務を行います。
施錠・解錠業務
鍵の閉め忘れは 資産の持ち出しや不審者侵入等のリスクを招くので絶対に避けたいものです。 そのような入口の門扉、建物入口などを責任をもって施錠・解錠します。
各種設備盤監視業務、モニター監視業務、駐車場管理業務
【各種設備盤監視業務】 ・自動火災報知設備やエレベーター監視盤などの設備盤について、施設を利用するみな さまが安心・快適に過ごせるように監視します。 【モニター監視業務】 ・施設の各所に配置された防犯カメラの映像を、モニターでチェックします。防犯カメラも合わせて警備をすることで、より広範囲を警戒することができます。 【駐車場管理業務】 ・施設内の駐車場の受付・車両案内・見回りを行い、事故やトラブルの発生を防ぎま す。 その他、防災センター業務・災害対策(台風、降雪など)・負傷者/急病人の対応・不審者監視・荷捌き管理・手荷物検査など、お客様の施設に合わせて業務をおこないます。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役 八木 陽一郎
代表より、応募をご検討の方へ
この度は、ユニティガードシステムの採用ホームページをご覧くださり、ありがとうございます。 私たちユニティガードシステムの主な事業は、警備・施設管理・清掃です。 いずれの事業においても、「人」を一番大切にしています。 なぜなら、私たちの会社の経営理念が「みんなが幸せに生きる」であり、「人」を大切にすることが経営の願いであり、目的だからです。 「みんなが幸せに生きる」という理念は、”私たち一人ひとりが仕事において「働きがい」や仲間との「絆」を感じ、「人間的な成長」をしながら、「健康」的、かつ物心両面において「豊かな生活」を送れる会社を目指す”というものです。 私たちは、この経営理念を具体化する努力を続けております。 どれも当たり前のことではありますが、 ・残業代はもちろん、夜間や休日などの割増賃金を含めた適正な賃金をしっかりとお支払いすること ・労働時間を管理する仕組みをつくり、長時間労働をなくし、健康的に働いていただくこと ・お一人おひとりの社員をサポートする教育・研修・巡察・管制・クレーム対応の仕組みを充実させること などを実行しております。 おかげさまで私たちの会社は、現場の皆さんから「働きやすい会社」と言われることが多くあります。 実際に、当社の現場で10年以上お仕事をしてくださっている方の比率は、35.3%となっております(2021年5月末時点の社内データより)。 つまり、3人に1人以上は10年選手のベテランで、毎年大勢の方々を永年勤続表彰させていただけることが、私達にとって大きな喜びとなっています。 また、ありがたいことに、この数年、毎年お客様から新しいお仕事をいただいておりますので、一年を通じて採用は活発に行っており、新しい方のご入社も大歓迎しております。 もちろん、警備がはじめてという方のためにも当社にはしっかりとした教育とサポートの体制がありますし、面接は「リラックス面接」を心がけておりますので、安心してご応募いただけます。 最後までお読みいただき、ありがとうございます。 このホームページをご覧くださった皆さまが本当に良い会社と巡り合うことができますこと、そして、私どもと良いご縁がありますことを祈念しております。

BENEFITS 福利厚生

健康診断

警備や設備管理のお仕事では、当務や夜勤のような深夜時間帯を含む勤務や、巡回や立哨といった身体を動かす業務があり、日頃の「健康管理」がとても重要です。 当社では、社員の健康増進のため、以下のような取り組みをおこなっています。 【年1回の健康診断の実施】 週30時間以上勤務の方に、会社指定の医療機関での健康診断を年1回受診いただいています(深夜勤務のある方は年2回)。 また、産業医のアドバイスに基づき、要精密検査や要医療の診断を受けた方へのフォローをおこなっています。 【月1回、衛生委員会を開催】 毎月開催される衛生委員会では、産業医出席のもと全社員の労働時間状況、労災の発生状況、職場点検、休職者・復職者について情報共有をおこなうとともに、課題改善策・感染症対策等について話し合いをおこなっています。

メンタルヘルス

当社では、働く方の心のケアにも力を注いでいます。 以下の取り組みの他、月1回の視察や電話・zoomを活用した面談においても、個人的な悩みや相談にも耳を傾け、いきいきと気持ちよく働けるような仕組みをつくっています。 【年1回のストレスチェックの実施】 ご自身でストレスの状態を知るとともに、部署ごとの分析を行って、職場の環境改善につなげています。 【社長ホットラインの設置】 社長直通のホットラインを設置して、日頃相談しにくい悩みや、現場での気づきによる改善提案などを受けつけ、風通しの良い風土を醸成しています。

永年勤続表彰

毎年、勤続5年・10年・20年・30年・40年を迎えた社員の方の、長年にわたる活躍を讃え、表彰しています。 本社で開催する「感謝の集い」では、勤続20年以上の方の永年勤続表彰者をお招きして感謝の気持ちをお伝えするとともに、部署を超えた交流を図っています。 「元気で長く活躍」を支えるため、働き方の相談やフォロー、健康サポートなど、会社としてのバックアップにも力を注いでいます。

表彰制度 ~オリジナル徽章~

現場で活躍してくれた社員に、「ありがとう」を伝えたい!さらなる活躍を応援したい!という願いから、表彰制度が生まれました。 感謝とともに、以下の想いをもって表彰をとりおこなっています。 〇長年会社に貢献してくれた社員に、「この会社で働いてきてよかった」と感じてもらいたい 〇表彰されることで、さらに自信と誇りをもってもらい、いきいきと働いてもらいたい 〇表彰される方がモデル・お手本になることで、他の社員に良い影響をあたえ、会社全体がプラスの方向に成長するように また、社内表彰を受けた社員の証として、オリジナルの徽章をつくっています。 徽章をつけることで、より誇りをもって仕事をしてもらいたいと考えています。

FAQ よくある質問

未経験でも大丈夫ですか?
入社後の研修で丁寧にお教えしますので、問題ありません。 警備については、入社後の法定教育(3日間20時間)にて、専門知識をお伝えしています。 また、研修室には、火災受信盤、非常放送設備、消火栓などの設備を設置しており、これらを使って、実際の現場で活用できる知識を習得できます。 設備管理については、実際の現場にて、設備機器の使用方法や点検の仕方をお教えします。 その他、詳しい業務内容は、現場でOJT研修をおこないますので安心して働いていただくことができます。
制服は貸与されますか?
会社から無償で貸与されます。
だれでも警備員になれるのですか?
警備業法の定めにより、下記のとおり警備業法第14条(警備員の制限)に該当しないことが条件となります。 1.18歳未満の者 2.破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者 3.禁錮以上の刑に処せられ、又は警備業法の規定に違反して罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から起算して5年を経過しない者 4.最近5年間に、警備業法の規定、同法に基づく命令の規定若しくは処分に違反し、又は警備業務に関し警備業の要件に関する規則第1条各号に掲げる行為をした者 5.集団的に、又は常習的に警備業の要件に関する規則第2条各号に掲げる罪のいずれかに当たる行為を行うおそれがあると認めるに足りる相当な理由がある者 6.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第12条若しくは第12条の6の規定による命令又は同法第12条の4第2項の規定による指示を受けた者であって、当該命令又は指示を受けた日から起算して3年を経過しないもの 7.アルコール、麻薬、大麻、あへん又は覚醒剤の中毒者 8.精神機能の障害により警備業務を適正に行うに当たって必要な認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができない者

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

ユニティガードシステム株式会社 神谷町のオフィスビル

ユニティガードシステム株式会社 神谷町のマンション

ユニティガードシステム株式会社 東京都港区虎ノ門のオフィスビル

ユニティガードシステム株式会社 東京都港区南青山のオフィスビル

ユニティガードシステム株式会社 東京都港区虎ノ門のオフィスビル