所沢を盛り上げたい強い思いを私たちと一緒に実現しませんか?
所沢商工会議所

ABOUT 会社紹介

私たちは所沢の中小・小規模事業者の伴走者です!

各地にある商工会議所は「商工会議所法」という法律の下、設立された地域の経済団体です。 埼玉県内には、16の商工会議所があり、連携しつつも独立した組織として活動しています。事業の内容は、幅広く多岐に渡ります。 所沢商工会議所では、所沢の中小・小規模事業者に寄り添い ⑴経営課題解決のための事業の企画・運営  イベント開催や相談・実行支援、情報発信 ⑵所沢の観光・地域産業活性化事業の企画・運営 ⑶政策提言 など行っています。 入会いただいている市内の会員商工業者は約3,100事業者で、県内6番めの規模の組織です。 働く職員は、所沢の中小・小規模事業者の発展、地域発展のために意欲的に働いています。

BUSINESS 事業内容

中小企業・小規模事業者の皆さまの、経営に関するお困りごとや今後の課題などのご相談にお応えすることが、私たちの仕事です。

WORK 仕事紹介

市内中小・小規模事業者に寄り添い、ビジネスパートナーとして共に成長できる仕事です。

経営指導員・経営支援員(中小企業相談所)
中小・小規模事業者の相談を受け、問題解決まで導く仕事です。 ▶小規模・中小事業者さまの経営課題解決・発展に関する事業の企画・運営業務 ▶小規模・中小事業者さまの経営(巡回・窓口)相談業務 (資金調達・創業・人材確保・人材教育・販路開拓・DX・事業承継) ▶小規模事業者さまの事業計画書等作成支援業務 ▶個人事業者さまの記帳、税務の相談業務 など 直接、ご相談企業の社長とお話し、課題を見つけ、提案し、課題解決に導きます。 コミュニケーション能力と経営の知識、提案力や実行力必要です。 県の指導員資格認定試験を突破してから担当することになります。 公認会計士・税理士・中小企業診断士・社会保険労務士・日商簿記検定などの知識や経験を活かせる仕事です。
総務・バックオフィス業務(総務課)
まさに縁の下の力持ちとして、商工会議所を支えています。 ▶会議所職員の人事管理業務 ▶会議所職員の勤怠管理業務 ▶会員従業員の福利厚生サービス事業運営 ▶貸し会議室・備品貸し出し管理業務 ▶会員情報管理業務 ▶会議所会計・財務管理業務 など 直接、会員企業さまと接する場面は少ないですが、少ないからこそその場での対応の柔軟性や迅速さ、正確さが求められる仕事です。内部の調整、連携が不可欠なので、問題意識をもってコツコツ改善できる方に向いています。 公認会計士・税理士・社会保険労務士・日商簿記検定の知識や経験が生かせます。
地域振興、企業基盤構築業務(業務課)
企業の担当者や市民の方々との接点が多い業務です。 ▶ところざわまつりの実施運営 ▶中心市街地の活性化事業 ▶貿易証明の発行 ▶生命共済・火災共済・労働保険・退職金共済などの加入促進、収納業務 ▶外部団体の運営受託 など 幅広い層の方と接点があり、商工会議所のプロフィットセンターです。 コミュニケーション能力や協調性、調整能力や正確な事務処理能力が求められます。 社会保険労務士・FP・日商簿記検定などの資格や経験が生かせます。

INTERVIEW インタビュー

令和6年2月1日入所・k.k(20歳代で入所)・総務課
応募のきっかけは何ですか
元々は都内の別の業界で働いていましたが、地元所沢に貢献できる仕事に就きたいと思い転職活動をしました。色々と調べていく中で、商工会議所は中小企業支援、ところざわまつり実施運営による地域振興など、様々な業務を行っている公益性の高い組織ということを知りました。多岐にわたる商工会議所の仕事に興味を持ち応募を決めました。
現在の担当している仕事を教えてください
総務課に所属しており、以下の業務を担当しています。 会員優待事業運営/文書収受・保管/常議員会・総会開催に伴う事務処理/ 当所ホームページ内バナー広告管理/役職員の出張管理/会議所が加入している損害保険等の管理
ある一日のスケジュール
8 :30 出社、メールチェック、総務課ミーティングにて共有事項の確認 9 :00 会員優待受付・事務処理、バナー広告更新案件確認 11:00 郵便物振り分け・文書収受 12:00 昼休憩 13:00 来客対応(優待チケットのお渡しなど) 15:00 備品などの確認、発注 16:00 職員の出張記録管理 17:00 退勤
仕事をしていて楽しいことや入所して良かったと思うことは何ですか
所沢・近隣地域の経営者の方と直接関われること、様々な業種のお話を聞けることに魅力を感じます。また、会員様から直接感謝のお言葉をいただけることもやりがいに繋がっています。
今回、応募しようと思っている方へのメッセージをお願いします
所沢の地域振興に携わりたい方、経営支援に興味のある方には適した職場だと思います。一緒に所沢を盛り上げてくださる方のご応募をお待ちしています!是非、エントリーをお願いいたします。