フォレストワーカー(林業作業士)
フォレストワーカー(林業作業員)として、森林整備を実施して頂きます。
森林整備には主伐、間伐、枝打ち、植林など様々なお仕事があります。
主には間伐と主伐を時期に応じて行います。
【入社後3年間の研修で着実にスキルを身に着けられます。】
入社後に一人前のフォレストワーカーを育成するキャリアアップの支援プログラムに参加いただけます。
林業の専門学校と言うと分かりやすいかもしれません。3年の間に林業の知識や機械操作の方法をOJT(実地)研修にて学ぶことが可能です。
林業の事を教える機関なので、丁寧な指導を受けることが可能です。
この研修プログラムに参加いただき、学ぶことにより収入を確保しながら、着実にキャリアアップを図ることが可能です。
<間伐とは?>
森林の木々を一部伐採することにより、森林内に日光が入るように調整する事を指します。
日光を浴びて下草が成長する事により、地中に根を張り土砂災害が起きにくい環境を作ります。
また、林の中が込み合ったままだと、木々1本1本は弱くなってしまいます。間伐を行う事で林内環境を良くして、樹木が健康に育つように手入れを行います。
<主伐とは?>
間伐作業などにより健康に育った樹木を販売する為に山林すべてを伐採する事を主伐と言います。
主伐はスギやヒノキが樹齢40年~50年前後で行います。これまで森林を整備して下さった方々が居たからこそ良い樹木を販売する事が可能となります。
<雨天時のお仕事>
・機械のメンテナンス、資材購入
・雨天時でも作業可能な業務
・ミーティング等