広大な自然と満天の星空が満喫できる宿泊施設
一般財団法人飯舘村振興公社

ABOUT 会社紹介

さまざまな村おこし事業や地域の活性化、そして“新しい飯舘村づくり”に尽力!

飯舘村振興公社は、産業の活性化などを目的として、1988年に設立した一般財団法人です。震災前は飯舘牛ブランドの確立・普及による地域振興の最前線を担っており、さまざまな村おこし事業や地域の活性化にも取り組んでいました。 2011年の震災および原発事故により、全村避難という窮地に立たされたものの、当公社では国の除染作業の一部を受託するなど、変わることなく村の再生に従事。さらには「宿泊体験館きこり」などを含む「村民の森あいの沢」の指定管理業務を受託して、“新しい飯舘村づくり”に尽力しています。

BUSINESS 事業内容

「宿泊体験館きこり」
50ヘクタールの広大な自然の中に、巨大なため池を中心としたキャンプ場を持つ、爽やかな高原に広がる「村民の森あいの沢」。その一角に、飯舘村の唯一の宿泊施設として、「宿泊体験館きこり」が1994年にオープンしました。ほぼ天然温泉に近い温泉効果がある大浴場や岩盤浴が整い、日帰り入浴も可能な施設です。 ツアーのお客様や一般のお客様、また研修などに訪れた学生さんたちを多く迎え入れています。さらには帰還住民の方々や県外在住の村民、村の工事の業者さんや仕事関係の方々にも、自然の中の癒しとともに宿泊利用していただいています。 隣接する『農業研修館きらり』では、就農研修を目的として、短期〜長期に渡って滞在していただくことも可能です。

WORK 仕事紹介

■現在募集中の職種

宿泊体験館の環境整備およびマイクロバス・ワゴン車の運転手
☆「宿泊体験館きこり」にて、施設内の環境整備およびお客様の送迎用のマイクロバス運転をお任せします。 <具体的には> ・花のお手入れ(季節毎の植え替え) ・機械を使った草刈り、水やり ・季節ごとの植え替え ・送迎用のマイクロバス・ワゴン車の運転 ・冬季は雪かき(大型免許あれば除雪車にて) ・車輛管理・点検・整備 ・会議会場等の準備・設営
宿泊体験館の調理補助
☆「宿泊体験館きこり」にて、施設内の飲食スペースの調理補助をお任せします。 <具体的には> ・料理の盛り付け、提供、配膳、バッシング(テーブルの片付け) ・床清掃、皿洗い など
宿泊体験館の客室清掃
☆「宿泊体験館きこり」にて、施設内の清掃作業全般をお任せします。 <具体的には> ・客室清掃 ・ベッドメイキング ・施設内設備(会議室、レストラン、お風呂、トイレなど)の清掃

INTERVIEW インタビュー

「宿泊体験館きこり」総支配人/清水 亘
飯館村にはどんな魅力がありますか?
飯舘村は、春には「飯舘復興三千本の桜」が見事に咲き誇るなど、自然豊かで美しい田舎の風景が広がる土地です。夏には地域住民が楽しめるイベントも開催しており、年間を通じてさまざまな工夫を凝らしています。 中でも特筆すべきは、飯舘の星空。日本でも屈指の美しさであると評判です。景観や環境を守り、地域の資源の保護と地域経済の発展に寄与する為、日本で最も美しい村連合に加盟しています。
どのような生活ができる場所でしょうか?
住む場所としては、確かに不便ということはあるかもしれません。ですが、ひとたび仲良くなると、自宅で作った野菜をおすそ分けしてもらえたりなど、いわゆる“までい”で優しい雰囲気に満ちています。 その一方でドラッグストアがオープンするなど、徐々にではありますが、生活での不便も解消しつつあります。

BENEFITS 福利厚生

住宅支援について

遠方から移住していただける方には、住居探しなど、当公社が全面的にサポートいたします。 また行政から各種の支援もありますので、面接時などにお問い合わせください!

遠隔地からの応募について

飯舘村の自然や福島県の復興などに興味がある方の、全国からのご応募を歓迎しています。面接は、基本的に見学を兼ねて現地で行いますが、遠方からのご応募の場合、1次面接はWEBでの対応が可能ですので、詳しくは応募時にお問い合わせください。

FAQ よくある質問

県外からの移住者は在籍していますか?
現時点では、県外からの移住者はいません。 ですが、ゆくゆくは飯舘村全体を震災前の規模まで復興したいと考えておりますので、一緒に復興の為に尽力してくれる方の移住を歓迎いたします。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。