100年企業の誇りを、あなたと共に。
飯野物産株式会社

ABOUT 会社紹介

暮らしと住まいを見つめ続けて100年

大正13年(1924年)、現北九州市門司区に飯野商店として創業して以来、住宅設備機器商社として、人々が快適に暮らせる豊かな住環境の創造の一翼を担い、1世紀の年月が経過しました。私たち飯野物産の強みは、長きにわたり培われた信頼と実績、そして移り行く時代のニーズを的確に捉える洞察力です。お客様のご要望に忠実であることにとどまらず、常にお役に立てる「何か」を模索し、「流通」から「住環境の創造」まで広い視野でとらえ、ご期待にお応えします。

BUSINESS 事業内容

日々の暮らしをもっと楽しく便利で快適に

住宅設備販売
特約店であるTOTOをはじめ、多くの住宅設備メーカーの商品を取り扱っています。トイレやユニットバスといった設備単体にとどまらず、空間単位で必要となるあらゆる商品を提供しています。 また、TOTO水彩プラザ八幡穴生店・山口大内店では、TOTOの純正パーツセンターとして、パッキン・水栓用泡まつキャップ・鎖付ゴム栓・バス水栓・シャワーヘッド・配管用アダプター・紙巻器など、様々なパーツを取り扱っています。
リフォーム・リノベーション
住宅設備の販売にとどまらず、専門性と高い技術力を持った工務店と提携し、住宅やオフィスのリフォーム・リノベーションを行っています。 住宅設備を丸ごと一新するような大規模なリフォーム・リノベーションであっても、様々なメーカー、取扱商品から、お客様のご要望に応じた最適な提案を行っています。
代理店・特約店
TOTO株式会社/TOTOメンテナンス株式会社/セラトレーディング株式会社/株式会社LIXIL/ダイキン工業株式会社/パナソニック株式会社/オーデリック株式会社/シャープ株式会社/三菱電機住環境システムズ株式会社/タカラスタンダード株式会社/クリナップ株式会社/トクラス株式会社/タキロンシーアイ株式会社/株式会社ノーリツ/リンナイ株式会社/株式会社日本イトミック/株式会社コロナ/ロンシール機器株式会社/ブリヂストン化工品ジャパン株式会社/三浦工業株式会社/ダイワ化成株式会社/株式会社カクダイ

WORK 仕事紹介

営業職
既存のお客様を訪問して現状の確認やご要望のヒアリング、商材の提案を行うルート営業がメインのお仕事となります。見積書や提案書の作成から取り付けの確認まで携わります。
工務職
協力会社が行うリフォーム・リノベーション工事の施工管理を担当し、工程・品質・安全を監督します。お客様や協力会社との調整を行い、工事が計画通り進むようサポートします。
バックオフィス職
営業や工務をサポートする業務を担当します。見積書や契約書の作成、データ管理、各種手続きなどの事務作業を行い、社内の円滑な業務進行を支えます。

INTERVIEW インタビュー

常務取締役 小畑 信明
採用メッセージ
当社は大正13年の創業以来、住宅設備機器の総合商社として、人々が快適に暮らせる豊かな住環境の実現のため尽力してまいりました。2024年に創業100周年を迎えた私たちは、次の100年を共に創っていく仲間を必要としています。どんなに便利な世の中になっても、最終的には「人と人とのコミュニケーション」によって仕事は成り立つものです。 人材(人財)こそが企業間の優劣を決める最大の要因であると私たちは確信しています。未来に向かって共に切磋琢磨できる仲間との出会いを楽しみにしています。

BENEFITS 福利厚生

法定福利厚生

各種保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)

法定外福利厚生

昇給あり/賞与年2回/退職金制度あり/交通費支給(上限あり)/車・バイク通勤可(勤務地による)/制服貸与(職種による)/社用車貸与(職種による)/雇用期間の定めなし

年間休日120日以上

仕事とプライベートのバランスを取り、充実した毎日を送れるよう、年間120日以上の年間休日を設定しています。 2022年実績:年間休日125日

FAQ よくある質問

未経験でも大丈夫ですか?
OJTを通して業界に関する基礎からしっかりと学べますので、住宅設備や営業経験がない方でも安心してスタートできます。
どのような研修やサポートがありますか?
入社後は、メーカーの勉強会や研修に参加することで、業界に関する幅広い知識を習得できます。また、先輩社員とのOJTを受けながら営業や施工管理のスキルまで幅広く学べる体制を整えています。
営業職ではノルマはありますか?
営業職には目標設定がありますが、個々の成長やチームでの達成を重視しています。無理なノルマの強制はなく、目標達成に向けてのサポートやアドバイスが充実しています。
スキルアップの機会はありますか?
業務に必要な資格を取得するためのサポート制度を備えています。また、施工管理技士や建築士など、特に有用な資格取得者には資格手当が支給されます。
残業や休日出勤はどの程度ありますか?
残業や休日出勤は職種や時期によって異なりますが、適切な労働時間の管理を重視しています。必要な場合でも事前に調整を行い、ワークライフバランスを保てるよう努めています。
住宅設備業界の将来について教えてください
住宅設備は人々の生活を支える不可欠な要素であり、住宅の新築・リフォーム需要はもちろん、環境意識の高まりや技術革新による省エネ設備の普及など、さまざまなトレンドに支えられています。特に、太陽光発電や蓄電池、エコキュートなどのエコロジー関連設備の需要は今後も増えることが予想されます。また、少子高齢化の進展に伴い、バリアフリー設備やスマートホームの需要も高まっており、住宅設備の分野はますます進化しています。