道を見つめ 道を考え 道をクリエイトする
株式会社ハイウェイ・エンジニアリング

ABOUT 会社紹介

ハイウェイ・エンジニアリングとは

私たちは、高速道路会社(NEXCO)を技術面で支援し、高速道路ネットワークの構築・整備に貢献する建設コンサルタントです。 変化し続ける社会のニーズに迅速に対応しながら、社員一人ひとりが「国民の生命と暮らしを守る」インフラ整備の担い手として、自ら考え、力を発揮しその想いを伝える努力を重ねています。

BUSINESS 事業内容

建設コンサルタントとして 高速道路プロジェクトに貢献

NEXCOでの発注者支援業務
NEXCOが発注する工事において、発注者側の工事監督業務をサポートする業務です。 【具体的には】 工事の積算や検査、工事監督支援 工事発注に必要な資料作成 工事の品質管理、安全管理 地元説明会用の資料作成 施工業者との協議、関係書類の作成 などの業務内容になります。 室内業務と現場業務の両方を行います。 また、民間企業(ゼネコン)での施工管理とは異なり、発注者側の立場での視点や意識が必要になり、NEXCOの職員と連携して業務を進めます。  【NEXCOの事業との関係】 NEXCOは、高速道路の建設や維持管理を主な事業としており、発注者支援業務は、NEXCOの事業を円滑に進めるための技術的サポートを行う建設コンサルタントとして重要な役割を担っています。 高速道路は、社会インフラとして、国民の生活基盤を支えるため、発注者支援業務は、高度な専門性と責任が求められることになります。

BENEFITS 福利厚生

各種社会保険完備、各種手当、休日/休暇(完全週休二日制)

特に配属時に必要な賃貸住宅については 【住宅借上げ制度】で会社が借上げを行います。 ・賃貸住宅は自身で選択、会社が契約(上限8万円/月) ・引っ越し代は会社が負担(上限30万円) ・引っ越し準備金の支給(10~15万円) ※実質、家賃・引っ越し費用・家具の購入など社員の負担はほぼ無し。

FAQ よくある質問

高速道路の橋や道路の 設計をする会社?
【設計会社ではありません】 発注者支援が中心の建設コンサルタント NEXCO事務所に勤務し、現場管理や積算・資料作成を行う事がメインになります
建設現場で重機の運転や 測量作業をするの?
【建設作業や測量作業はいたしません】 重機の免許証や測量の資格を保有している社員はほとんどいません。 ゼネコンが行うそれらの仕事に対して、発注者の立場で品質管理や安全管理を行います。
ワークライフバランスが 実現しにくいのでは?
【働きやすいから離職率0%】 年間休日:125日(完全週休二日制) 有給取得率:7 0% 残業時間:25時間/月 (2024年度実績による) ※有給休暇も申請しやすい環境で、プライベートな時間を確保しやすい職場です ※過去5年間で新入社員の離職は0人

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社ハイウェイ・エンジニアリング 本社

株式会社ハイウェイ・エンジニアリング 本社

株式会社ハイウェイ・エンジニアリング 本社

株式会社ハイウェイ・エンジニアリング 本社