都市じゃない、地域でしょう!!持続可能性が埋もれているのは。
一般社団法人リバースプロジェクト

ABOUT 会社紹介

持続可能な地域づくり「リバースビレッジ」に参加しませんか?

「人類が地球に生き残るために」 リバースプロジェクト(www.rebirth-project.jp)は、およそ15年前に東京芸大出身の同世代アーティストが集まって旗揚げされました。設立当初よりこの普遍的な理念を共有する多種多様なクリエーターやプロデューサーが参画し、分野を問わず社会課題と向き合うプロジェクトに取り組んできました。(衣食住、芸術、教育etc,) メンバーは常に入れ替わり、世代が交わり、その時々の分野に取り組みながら、次の世代、次の次の世代に恥ずかしくない仕事を楽しみながら、悔いのないライフワークが続けられるよう取り組んでいます。

BUSINESS 事業内容

出来れば担当地域に移住、少なくとも月のうち1週間は現地に滞在しなくちゃ始まらない。

「リバースビレッジ」開拓
一般社団法人リバースプロジェクトでは、循環型社会像である「リバースビレッジ」の実現に向けて全国各地で地域づくりの取り組みを継続しています。 私たちが取り組む地域づくりには、今のところ決まった手法やメソッドはありません。担当プロデューサーが各人のバックグラウンドやコンセプトをベースにしながら現場の条件を取り入れながら構築し、それを隔週の定例会で他地域プロデューサーと情報交換しながら磨き上げます。 高いビジョンと志を掲げながら、現場現状と見比べながら臨機応変にその間を繋ぐ「梯子」をデザインすること。 これこそがクリエイティブであり、そのデザインセンスには厳しい目を持ち続け取り組んでいます。

WORK 仕事紹介

地域には地域の課題があり、そこに参加する人にはその人の得意分野がある。

【リバースビレッジ】プロデューサー
お声掛けいただいた地域を中心に、ディレクター自身の目線で調査し、自身のバックグラウンドと照らし合わせたうえで、その地域の特性、課題を抽出を行う。 そして、現地で協働できる自治体、民間企業、市民の方々ともコミュニケーションを図り、事業の実現性と持続性、さらに自らがその地域に入り込む覚悟ができた時、初めて【リバースビレッジ】ディレクターとしてのライフワークが始まる。 主な業務 ・事業計画作成 ・現地ステークホルダとの協議 ・事業の実施/現場ディレクター
【リバースビレッジ】クリエイター
【リバースビレッジ】開拓事業の中で、専門的な業種に対してスポットで参加してくれる人材。 持続可能な地域づくりに必要なアイディア、スキルを持ち合わせ、何事にも前向きに楽しめる人たち。 主な業務 ・グラフィック、造形、建築デザイナー ・シェフ ・イベント運営
【リバースビレッジ】拠点マネージャー
地域づくりの実践の中で、空き家活用、移住定住、観光客誘致、現地拠点などの必要性から、ゲストハウス等の宿泊施設、飲食店を運営するチャンスが多くあります。 また、【リバースビレッジ】開拓に取り組む過程で、地域に自立していくひとつの方法として、これらのマネージャーを兼務することが可能です。 主な業務 ・飲食店 ・ゲストハウス宿泊施設 ・施設運営 ・事業企画運営
【リバースビレッジ】インターン