私達と一緒に働いてみませんか?
平沢運輸株式会社

ABOUT 会社紹介

人と社会に欠かせないエネルギーを、安全そして確実にお客様のもとにお届けします

平沢運輸は艀回漕業からはじまり、物流に関して百有余年の歴史を持つ会社です。その歴史は、まさに日本の物流の歩みであり、お客様と共に歩んできました。 また創業以来120年を超える歩みの中で、大きな災害も経験してきました。私達は企業市民として社会を構成する一員であることを強く自覚し、災害支援活動にも取り組んできました。 私達は時代を超えても、人々の暮らしの安全・安心を支え、エネルギーの安定に努めています。

BUSINESS 事業内容

エネルギーを安全にお届けすることを第一に取り組んでいます

①輸送業務 ②油槽所業務 ③配車センター業務
①『輸送業務』   石油製品をタンクローリーに積込み、お客様のもとへ安全に運ぶことが「輸送業務」です。油槽所のタンクから石油製品をタンクローリーに積込み、お客様のもとに安全に運びます。私達は毎日の生活に不可欠な石油エネルギーを安全・確実に運んでいます。 ②『油槽所業務』  油槽所のタンクに、暮らしを支える石油製品を安全に保管・管理することが「油槽所業務」です。 油槽所とは製油所と給油所、消費者を結ぶ中継地です。保管・管理業務はお客様にお届けするまでの重要なキーポイントとなっています。日本最大規模の油槽所「ENEOS㈱市川油槽所」の運営委託管理を請け負っています。 弊社では油槽所の構内作業の仕事も請け負っており、受入・保管・出荷作業の一連の作業を仕切りながら、細心の注意を払っています。どんな条件下でも最高品質のものをお客様に届けられるように、品質及び数量の管理に従事しています。 ③『配車センター業務』   お客様からのご注文を端末に入力してオーダー化し、そのオーダーをもとにタンクローリーの手配をする業務が「配車センター業務」です。 製油所から油槽所へ、さらには消費者へ。国内における石油製品の輸送業務は主に陸上輸送で行われています。首都圏を主要な配送エリアとする弊社にとって、道路状況を把握し、いかに効率よく安全に配送を行うことができるか、最新の技術を駆使し、配車業務を行っています。 それぞれの業務には、この国の安定したエネルギー供給を支えるという使命と誇りがあります。私たちは安全に対する大きな責任感を胸に、日々業務に取り組んでいます。
安全対策について
石油製品は危険物に分類されるので、輸送には最新の注意を払わねばなりません。石油製品の配送においては配送するというだけではなく、何よりも安全確保が要求されます。 平沢運輸では最新システムを導入し、従来から続く的確な作業の安全確認や安全点検を実践し、事故を未然に防ぐため日々努力しています。 またタンクローリーは、お客様の会社名やマークを背負って走る”動く看板”であり、企業の顔です。マナーやマニュアルを守り、事故の無いように常にベストを尽くしています。 私達は徹底した安全管理があってこそ、お客様から信頼を得ることが出来ると考えています。

WORK 仕事紹介

人々の暮らしを支える、責任のあるお仕事です

輸送業務
タンクから石油製品をタンクローリーに積込み、安全にお客様のもとへ運ぶことが輸送業務です。 一般貨物とは違い、危険物をお客様のもとに安全・安心を持ってお届けする重要な業務です。 当社は安全を重要視していることから、車庫においては定期的に安全会議を開き、乗務員と事務員との意見交換を行うだけでなく、荷卸、後退、着車訓練などの安全活動も行っています。
運行管理業務
配車センターからの連絡を受け、タンクローリーを手配、乗務員を確保してお客様へ送り出す管理のお仕事です。 その他には、乗務員の労務管理、車両のメンテナンスなども行っています。 やりがいとしては、1つは日々忙しい中ではありますが、安全な運行を支える1人として実感できること、もう1つは生身の人間とのコミュニケーションを通して、少しずつではありますが、信頼を築いていけるところではないでしょうか。 また、運行管理の仕事は、一般貨物と違って危険物をお客様のもとに安全・安心をもってお届けする重要な業務です。それだけに、社員、乗務員へ安全に対する徹底した教育も行っています。
油槽所業務
日々の石油の量を予測し、安全に受け入れるやりがいのあるお仕事です。 基地のタンクの在庫量は季節により異なり、日々の出荷から先々の出荷量までを予測してその量を調整しなければいけません。 また、いつどれだけの油が必要か、過去のデータも調べながら予測して対応も行っています。
配車センター業務
①配車センター業務 受注・配車センターにおいて石油製品の受注管理業務やタンクローリーの配車業務等を担当するお仕事です。 【具体的には】  電話応対、受注管理、端末入力、各種事務作業など  オーダーをもとにした配車手配業務  計画配送業務(給油所の在庫管理、配送日程の作成)など ②LPG受注センター業務 LPGのオーダー入力、輸送会社への配送・出荷手配・他入力・伝票作成などを担当するお仕事です。

INTERVIEW インタビュー

Yさん(運行管理業務)
①現在の業務内容について教えて下さい。
乗務員が安全に、そしてスムーズに仕事が出来るようなサポートをしています。 例えば、配車が滞りなくできるような運行スケジュールの作成、各行政機関へ車両関連の許可申請やデータの管理作成など、様々な業務を行っています。
②仕事のやりがいはどんなところにありますか?
私は車が好きなので、車に欠かせない燃料を運ぶ仕事に携わることは、私のやりがいとなっています。 また、車両の故障トラブル時には、乗務員だけではなく、配車センターや修理業者の方と連携して配車の調整を行い、無事に配送を終えた際には、大きなやりがいを感じます。
③仕事で心がけていること、目標はありますか?
仕事内容が多岐にわたるので、仕事を効率化することを心がけています。 例えば、紙の書類を電子化し検索効率を高めるなど。一つ一つの物事に対して、乗務員と事務員の双方が更に効率的に取り組める方法を日々考えています。また、危険物を扱う特殊な車両の管理には様々な申請や検査が必要になります。そのため、積極的な姿勢で勉強し、経験を重ねていきたいと思っています。

BENEFITS 福利厚生

交通費支給

公共交通機関利用の場合は全額支給となります。 マイカー通勤可能な営業所の場合は、規定支給です。

その他

各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 昇給 年1回 賞与 年2回(夏・冬) 退職金制度(勤続3年以上) 保養所あり

FAQ よくある質問

事務系総合職:未経験でも応募は可能ですか?
ほとんどの方が未経験からスタートしています。 入社後は、OJTによる研修制度や社内集合研修などを実施し、安心してスタートできる環境を用意していますのでご安心下さい。
事務系総合職:社内研修制度はありますか?
各種研修を実施しています。昇進昇格時に行う階級別の研修やオンラインによる研修等 個別に必要な研修を実施しています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

平沢運輸(株)飯田営業所

平沢運輸(株)千葉営業所

平沢運輸(株)磯子営業所