ー加古川エリア求人サイトー
社会福祉法人博愛福祉会

ABOUT 会社紹介

すべての人におもてなしの心を持って。明日をつくるお手伝いを

博愛福祉会は平成5年11月に法人を設立して以来、主として高齢者福祉の分野で地域の皆様を支援する事業に取り組んで参りました。 これからも地域社会に貢献し地域に密着した福祉サービスを充実させ、地域の皆様と一体となって歩んでいくことをモットーに一歩先を行くサービスを提供できるよう日々精進して参ります。 地域の高齢者福祉の拠点として機能強化に努め、住み慣れた場所での在宅生活を続けるための支援にも注力して参ります。そのためにも、利用者様中心の視点を持ち、安心と信頼、優しさと思いやりの介護の実現に向け職員一体となって進んでいく決意です。

BUSINESS 事業内容

優しさと思いやりの介護に向けて、 地域に密着したサービスを

小規模多機能型居宅介護/看護小規模多機能型居宅介護
【小規模多機能型居宅介護】 「通い(デイサービス)」「訪問介護(ホームヘルプ)」「泊まり(ショートステイ)」の3サービスを柔軟に組み合わせてご利用いただくことで、住み慣れた環境での在宅介護の継続を支援するサービスです。 ●通い(デイサービス) 各事業所の営業時間内で、日帰りにて利用が可能です。入浴や食事サービスが受けられます。 ●訪問介護(ホームヘルプ) ご自宅へ必要に応じて、必要な回数、介護士が訪問します。体位変換や安否確認、服薬管理などの短時間の利用なども可能なほか、病院受診の送迎等も行います。 ●泊まり(ショートステイ) ご家族の急な用事や、ご本人の急な体調不良などの際に、泊まりが利用できます。通いから当日そのまま泊まりへの移行も可能です。 【看護小規模多機能型居宅介護】 通常の小規模多機能型居宅介護サービスに「看護」「リハビリ」の訪問看護を組み合わせたサービスです。 ●訪問看護 ご自宅へ看護師や理学療法士等が訪問し、医療的ケアやリハビリ等のサポートを受けられます。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
ご利用者様のご自宅へ、介護士または看護師が1日に複数回訪問し、身体介護・生活援助・医療的ケアを行うほか、緊急時のオペレーター対応、緊急時の介護士・看護師による訪問を利用することができる、24時間・365日対応した訪問サービスです。 ●介護ケア 身体介護(食事・入浴・排せつ等)、生活支援(日常的な清掃・洗濯・薬の受け取り代行・通院時の外出移動サポート)など ●医療ケア 健康管理、主治医の指示に基づく医療処置(喀痰吸引・褥瘡ケア・点滴・注射等)、服薬指導、機能訓練、床ずれ防止の処置、療養生活の相談やアドバイス など ●認知症対応 その人らしさの保持に基づく、認知症ケアを行っています。 ●看取り対応 ご本人・ご家族のご意志に応じて個々にご対応します。
通所介護(デイサービス)
日中、施設に送迎等で通っていただき、介護ケアや医療ケアを受けられるほか、趣味活動などにも取り組んでいただきます。 ●介護ケア 身体介護(食事・入浴・排せつ等)、趣味的活動の支援、生活上のリハビリ(機能訓練)など ●医療ケア 看護師による健康管理、医療処置(喀痰吸引・褥瘡ケア・点滴・注射等)、理学療法士や作業療法士による機能訓練 など ●認知症対応 その人らしさの保持に基づく、認知症ケアを行っています。
訪問看護
お客様のご自宅や入居施設の居室へ看護師やリハビリ専門職などが訪問し、主治医の指示に基づいた診療補助・リハビリ・療養上のお世話等を提供します。

WORK 仕事紹介

自分も社会も幸せにする仕事を

介護職員
利用者様に対する生活全般の身体介助や介護、行事などの企画運営、送迎業務などに携わっていただきます。介護職員として現場で経験を積んでいただき、介護相談の窓口となる生活相談員や介護支援専門員、現場責任者、将来的には組織の運営管理業務へのステップアップを目指すことも可能です。将来、経営の中枢として活躍したいという意欲的な方を歓迎します。
看護師
体温や血圧測定などの日々の体調管理のほか、採血、点滴、投薬や薬の管理などを行います。医師に状態を報告したり、介護職員と連携協力してご利用者様の健康管理に努めるのも大切な役割です。ご利用者様が快適に過ごせるよう、日々の見守りや身体的サポートなども行っていただきます。 ご利用者様との関わりを深く持ち、寄り添っていただくことで認知症看護やターミナルケアなどの経験を積み、医療従事者としてのスキルアップも目指していただけます。
リハビリ職
利用者様に対する治療、個別リハビリ、身体評価、リハビリ計画の提案などに携わっていただきます。介護職員・看護職員と連携し、患者様・利用者様の痛みの緩和や「できること」を増やす試みをお願いします。また将来的に管理職としてマネジメントに挑戦していただくことも可能です。

INTERVIEW インタビュー

小規模多機能型事業所/介護福祉士
入社した決め手は何ですか?
大学では防災関係の学科に通っていました。学生時代に雨の中で動けなくなっているおじいさんに出会って自宅まで送ったところ、高齢のご夫婦二人住まいということを知り、老々介護という現実を認識しました。それで就職活動の時に介護へ興味を持っていたところ、日の出医療福祉グループに出会い、見学した施設の雰囲気の明るさや居心地の良さを感じて入社を決めました。
仕事でのやりがいや面白さは何ですか?
利用者様と初めて会って信頼してもらうまでが難しい仕事だと思っています。利用者様と接する中で徐々に話しかけられたり、笑顔を見せてくれたり、「ありがとう」と言われるなど信頼関係を築けたときにやりがいを感じます。
ワークライフバランスはどうですか?
希望休や1日有休は上司に相談して取得しますが、取りにくいということはありません。映画が好きなので見に行ったり、小旅行に行ったりなど、仕事と生活の切り替えをして両方充実させています。

BENEFITS 福利厚生

充実の福利厚生

■社会保険完備 ■リロ倶楽部を会社負担にて利用可能 ■グループクリニック利用時補助あり ■食事補助あり(施設による) ■研修制度充実 ■資格取得支援制度有り(対象資格50種類以上) ■永年勤続表彰あり ■バーズデイプレゼントあり(3,000円相当) ■e-ラーニング無料利用可能(200講座) ■短時間勤務制度あり

安心の休暇制度

■年間休日:120日 ■夏季休暇:2日 ■冬季休暇:3日 ■リフレッシュ休暇:2日 ■有給取得義務:5日 ■育休・産休 ■介護・看護休暇 ■慶弔休暇 ■その他特別休暇あり 各種休暇制度、取得実績多数あり! ライフイベントに合わせて男性女性関係なく取得していただけます。

手厚い研修

■外部研修 ■法人内研修 ■eーラーニング ■資格取得支援 ■自己啓発奨励金 介護職員初任者研修、実務者研修、介護福祉士、介護支援専門員資格などを取得する際の講座受講費や教材費を法人が負担します。また、介護以外でも対象となる資格を取得した場合、受験料を支給、講習受験の場合は受講料を支給する他、合格者には奨励一時金を支給します。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

看護小規模多機能型居宅介護 ゆとり庵大久保

少人数個別対応型デイサービス ゆとり庵魚住

小規模多機能型居宅介護 ゆとり庵魚住

看護小規模多機能型居宅介護 ゆとり庵米田

看護小規模多機能型居宅介護 ゆとり庵別府

看護小規模多機能型居宅介護 ゆとり庵石守