ABOUT
BUSINESS
WORK
INTERVIEW
BENEFITS
FAQ
COMPANY
私たちと一緒に働いてみませんか?
(公財)しまね文化振興財団
ABOUT
会社紹介
人が集う施設で芸術や文化に関わるお仕事です!
島根県芸術文化センター「グラントワ」は、島根県立石見美術館と島根県立いわみ芸術劇場の複合施設です。 石見地域の芸術文化拠点として、美術や音楽、演劇などの異なる分野の魅力が 相互に刺激し合い、多様で質の高い芸術文化の鑑賞機会を提供しています。 「益田市で働きたい」 「芸術や文化に興味がある」 「美術館スタッフとして働きたい」 そんなあなたの応募をお待ちしています。
BUSINESS
事業内容
島根県西部・石見地域の文化芸術の拠点施設です♪
島根県芸術文化センター「グラントワ」の管理運営業務
島根県芸術文化センターは、「島根県立石見美術館」と「島根県立いわみ芸術劇場」の複合施設です。この施設は、石見地域の芸術文化拠点として、美術や音楽、演劇などの分野が相互に協調し、誘発し合いながら、多様で質の高い芸術文化の鑑賞機会を提供します。また、石見地域にはぐくまれてきた文化を大切にしながら、地域とともに新しい芸術文化を育むとともに、その創造をめざします。
WORK
仕事紹介
Ⅰ美術館受付及び展示監視業務(ミュージアムスタッフ:パート・アルバイト)、Ⅱいわみ芸術劇場 事務スタッフ(正職員・契約職員)、Ⅲいわみ芸術劇場 舞台運営スタッフ(正職員)
いわみ芸術劇場 総務・広報・文化事業事務(正職員・契約職員)
しまね文化振興財団が管理運営する劇場(グラントワいわみ芸術劇場(益田市)または島根県民会館(松江市))の総務、広報等の一般事務または文化事業に従事していただきます。
いわみ芸術劇場 舞台・照明・音響 舞台運営スタッフ(正職員)
しまね文化振興財団が管理運営する劇場(グラントワいわみ芸術劇場(益田市)または島根県民会館(松江市))の舞台運営業務〔劇場の舞台機構、音響、照明の操作、管理及び舞台制作に関する業務〕に従事していただきます。
美術館受付及び展示監視業務(ミュージアムスタッフ)
①通年:ミュージアムスタッフ(美術館受付及び展示監視業務:パート) ②期間限定:ミュージアムスタッフ(美術館受付及び展示監視業務:アルバイト3ヶ月) 美術館展示室で作品保護のため、監視業務および観覧者の受付・誘導などを行います。監視業務では30分おきに配置を変えながらローテーションします。
いわみ芸術劇場受付事務(契約職員)
いわみ芸術劇場で施設の予約受付など事務作業を行います。
INTERVIEW
インタビュー
野村チーフ
職場の魅力はどんなところですか?
最初はグラントワのアテンダントが自分に出来るのだろうか?と不安がありました。それでも、仕事をしていくなかで、だんだんと、この環境をみんなと一緒に作っていくことが楽しくなっていったんです。 来館者の方々だけでなく、スタッフにとっても心地の良い環境作りに前向き。風通しの良さが魅力の職場です。
接客の不安はありませんでしたか?
「質問に答えられなかったらどうしよう」と当初は不安に思っていました。 知識面で分からないことがあれば、学芸員さんに聞いたり、他の方に聞いたりしながら対応できるので心強いです。 企画展の前には学芸員さんからレクチャーがあるのでメモをとって対応しています。 来場いただいた方からのご質問に答えたり、レクチャーを受けるなかで、知らなかった知識が増えていって、「これ実は、島根県発祥なんだよ」みたいな話を友人にできるのはグラントワに勤めるのっていいなと思う瞬間ですね!
BENEFITS
福利厚生
リフレッシュ休暇、特別休暇あり
年間6日間のリフレッシュ休暇あり(契約職員)
医療費助成あり
一定額を超える医療費の補助がある福利厚生制度を完備(契約職員)
制服貸与あり(女性のみ)
世界的デザイナー・森英恵さんにグラントワの雰囲気にあわせて特別にデザインいただいた制服です(ミュージアムスタッフ)
マイカー通勤可
職員駐車場はありませんが、近隣の月極有料駐車場を紹介します
FAQ
よくある質問
未経験の方ですが、大丈夫でしょうか?
【未経験の方でもOK!】 先輩スタッフが丁寧にサポートします! 過去に美術館で働いた経験があるという方はほとんどいません。小売店・飲食店などでの接客の経験が少しでもある方はスキルが活かせます。 もちろん、現在活躍しているスタッフの方は接客業未経験者もいますので、人と接するのが好きという方なら未経験でもチャレンジできます。
職場の雰囲気はどんな感じですか?
【みんなの意見で、働きやすい職場を実現!】 定期的にミーティングを行って、スタッフみんなで意見を出し合っています。 システムが変わるタイミングなど、不安に思う点があれば意見をまとめて改善方法を考えたり、上司と相談をしたり、風通しの良い職場です。 安心して働けるように皆で意見を出して取り組んでいます。