挑戦し続ける。成長し続ける。
株式会社技電

ABOUT 会社紹介

働きがいのある職場環境を作り、社員の夢と希望を実現する

技電は、創業21周年を迎える電気工事業の会社です。 生活・ライフラインを支える電気、照明やコンセントなど電気設備をはじめ、電話、防災、情報設備を含めた多様にして不可欠な電気設備を社会に提供するために、配管配線や機器の取付を施工しています。 現在は10名(20代1名、30代2名、40代1名、50代以上6名)で営業しております。 その内勤続10年以上の社員が7名おり、長く勤めて頂ける職場です。 ◆健康経営優良法人2025認定◆

BUSINESS 事業内容

仕事の意義、やりがいは社会の為に役立つこと

電気工事業
電気設備のフィールドは幅広く、建物だけでなくトンネルや道路にも関わっており、専門の技能・技術が必要とされる分野です。 生活に欠かせない電気を安心して使っていただく、やりがいのある仕事です。 ・官庁発注の電気設備工事 ・マンション、工場、商業施設、発電所等の電気設備工事 等

WORK 仕事紹介

電気工事は「モノづくり」 資格と技術があれば未来は明るい。

電気工事現場業務
未経験者は簡単な補助作業から始めて頂き、必要な資格の取得をサポートします!(取得費用会社負担) 作業内容は、 ・電気を通す電線の配線 ・電気を安全に送る分電盤の取付 ・コンセントやスイッチ、照明器具の取付 ・電気設備の施工 などです。 仕事場所は、他業者と工事を進める建設現場が多いですが、近年は電気工事単独で行う機器の取替工事等も増加しています。
電気工事施工管理
公共施設、店舗、工場等の建築電気設備や工場プラント等の電気設備の施工管理をします。 具体的には、 ・現場管理 ・積算ソフトを使用しての見積り業務 ・CADソフトを使用しての図面作成 ・経験の浅い社員への現場作業指導・教育 等です。

INTERVIEW インタビュー

電気工事士 Yさん(経験年数7年目)
Q.なぜ電気工事の仕事を選びましたか?
A.手に職をつけたい思いで、この仕事を選びました。 自分が配線・結線した所に電気がついた瞬間の充足感 は計り知れず、やりがいを感じます。
Q.職場の雰囲気はどうですか?
A.僕自身は現場作業が主流ですが、困ったときに気軽 に相談できる雰囲気があり、働きやすいです。
Q.最近ハマっていること、趣味等ありましたら教えて下さい。
A.料理や車が趣味の為、ドライブ等新しい場所へ行けるのが楽しい休日になっています。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生が自慢です

・完全週休二日制(祝日のある週は土曜日出勤) ・夏季休暇(盆休み)、年末年始休暇 ・会社カレンダーによる(2025年度 年間休日数115日) ・年次有給休暇(6ヶ月経過後10日付与、最大上限40日) ・看護等有給休暇(小学校第3学年修了までの子1人当たり年5日、上限10日) ・介護有給休暇(要介護親族1人当たり年5日、上限10日) ※すべて1時間単位で取得可能 ・育児休暇 男性社員取得実績あり ・賞与は7月、12月の年2回支給(賞与月数合計3か月分) ※決算時に利益が出た場合、4月に決算賞与として支給します。  昨年度実績:年3回支給(賞与月数合計4か月分) ・職能手当 10,000円~150,000円 ・通勤手当 上限月額20,000円  車&バイク通勤OK 社用車通勤も相談可 ・時間外、休日、深夜手当 ・中小企業退職金共済事業加入 ・仕事に必要な資格を取得できます!   特別教育・技能講習費(会社負担)  (例)玉掛け、移動式クレーン、高所作業車等   国家資格の受験料(初回受験のみ会社負担)  (例)電気工事士(第2種、第1種)     消防設備士(甲4)、施工管理技士(2級、1級) ・作業着、空調服、携帯電話(ビジネスチャットアプリ有)の貸与 ・勤務中の飲み物無料提供 ・インフルエンザ予防接種費用負担(希望者のみ) ・健康に関する電話相談の無料利用 ☆育児・介護・治療等事情のある方は、勤務時間の調整を行う等両立支援します! ・時差出勤制度あり ・勤務日数、時間短縮等 相談可