日本の未来を支える仕事をしませんか?
日本基準寝具株式会社

ABOUT 会社紹介

日本の未来を支える仕事をしよう!

超高齢社会が進む日本において、これから更なる成長が注目されているのがシルバービジネス市場です。 医療から介護、そしてくらしへと時代と共に変わり続けるお客様のニーズにお応えし続け、今日まで至ります。「いくつ歳を重ねても、住み慣れた地域で安心して笑顔でくらせるサービスを提供し続ける」という理念のもと、私たちが福祉用具やサービスと一緒にお届けするのは「安心と感動」。 そして、その先にあるお客様や地域社会の未来を支え続けたいと考えています。 一緒に日本の未来を支える仕事をしませんか?

BUSINESS 事業内容

日本の急成長ビジネスを担う『地域活性の立役者』

エコール事業部:福祉用具のレンタル・販売、介護、生活支援事業
ホテル・飲食から冠婚葬祭・アミューズメントまで、人生の様々なシーンに関わるサービスを提供する東洋観光グループ。その一員として、『医療⇒介護⇒生活』を手掛けるのが私たち日本基準寝具です。中でも『エコール』ブランドで推進する福祉用具・介護用品・健康器具などのレンタル・販売事業は当社業績の柱の一つで、500名以上が携わっています。超高齢社会を迎えた今、シルバービジネス市場は2025年、100兆円を超える市場へ成長します。今後は、当社の介護福祉事業をコアに据え、グループネットワークを活かした在宅における暮らしをサポートするリビングサポート事業を拡大し、地域社会をより多角的に支えるビジネス構築をします。

WORK 仕事紹介

①福祉用具の提案営業・サービススタッフコース      ②介護マネジメントコース

総合職
■福祉用具コース■ 福祉用具や住宅改修などのご提案を通じて、お客様の住環境をコーディネート ■介護マネジメントコース■ 福祉用具やテクノロジーを活用して、新しい介護のカタチをクリエイト
職種・仕事内容の詳細
■総合職(福祉用具営業・サービススタッフコース)■ ●高齢者向けに、段差やスロープの有無など、家の状態を調べ、高齢者やその家族の声を聞いた上で、必要な福祉用具(車いすや歩行器など)・住宅改修の提案、福祉用具の選定、納品、組み立てやアフターサービスなど ●一般家庭だけでなく、医療・介護の専門家に対し、「福祉用具のプロ」として、住環境整備のための提案を行います ■総合職(介護マネジメントコース)■ ●まずは当社の運営する訪問介護事業所、通所介護事業所、サービス付き高齢者住宅にて、お客様のケアを行って頂きます。 ●現場での経験を積んで頂いたうえで、将来的には各在宅サービスのマネジメントを担って頂きます。 ●当社の介護サービスは、福祉用具を広く取り扱う当社のメリットを活かし効果的に『道具』を使う事で、お互いの負担を減らし介護をする側、介護をされる側双方が笑顔でいられる。そんな介護の形を目指しています。

BENEFITS 福利厚生

従業員1人1人がイキイキと働く事ができる環境を目指しています

手当一覧:通勤手当(上限5万円まで)、資格手当、住宅手当、家族手当、奨学金返済手当、指定弁当代半額補助、転勤サポートなど その他福利厚生:社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)、退職金制度、福利厚生施設有、表彰制度、永年勤続表彰、介護休業長期収入保障、半日・2時間単位での有給取得、結婚・出産祝い金、子ども5人で100万円、PCは全て目に優しいブルーライトカットモニター採用、健康経営優良法人2024 NETFLIX見放題などの福利厚生拡充!(介護マネジメントコース)

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

日本基準寝具株式会社 広島本社

メゾン・ド・エンタ廿日市