普通車・2t車など未経験&普通免許から始められるドライバー★
株式会社坂田流通

ABOUT 会社紹介

お持ちの日用品や雑貨・飲料は、私たちが運んだモノかも

皆様が生活の中で何気なく 使っている日用品や雑貨。 何気なく飲まれている飲料水。 その手にしているモノは、 もしかすると当社の従業員が お届けした商品かもしれません。 それが私たち“株式会社坂田流通”の仕事。 1995年9月に創業した当社。 主に人の生活に必要不可欠な日用品や雑貨、 飲料の配送を地域密着型の物流会社として これまで行ってきました。 月日は流れ、多くのお客様から信頼を頂き 創業から数十年、業績も安定しています。 これも日々、頑張ってくれる従業員のおかげ。 その「従業員」の幸せの為に掲げている “課題“が当社には、一つあります。 それは「働き方改革」です。 会社にとって最も大切なものは何でしょうか? それは「人」です。 私たちの運送事業でも「人」が居なければ、 皆様の元にモノは届けられませんから。 従業員が、プライベートも楽しみ 仕事にやりがいを感じる事ができる。 そんな会社を私たちは、目指しています。 従業員を増員し、1人ひとりの負担を減らす。 待遇を厚くし、モチベーションを上げる。 欲しいモノを、欲しい時に買える収入にする。 これは、まだ「改革」の途中に過ぎません。 これからも色々なことにチャレンジし 従業員、1人ひとりが満足の出来る環境を 作り上げていきたいと考えています。 あなたも“株式会社坂田流通”と共に 新しい未来を描いてみませんか?

BUSINESS 事業内容

企業情報
【会社名】株式会社坂田流通 【設立】1995年9月 【代表取締役】坂田 泰彦 【従業員数】80名 【資本金】1000万円 <<拠点一覧>> 【本社】 住所:千葉県野田市泉1丁目3番地13 【白井倉庫営業所】 住所:千葉県白井市中423番地 【八千代物流センター】 住所:千葉県八千代市大和田新田594番地 【佐倉物流センター】 千葉県佐倉市西御門409番地1 【事業内容】 一般貨物自動車運送事業 第一種利用運送事業、倉庫業

WORK 仕事紹介

必要不可欠な私たちの仕事。

ドライバー
当社が保有する車種は、様々! 1t、2t、4t、大型とお客様に合わせた 車両で配送を行っています。 これは、働く人たちにもいえること! 例えば・・・ <<中型免許をお持ちのあなた>> 日用雑貨を中心に、取引先の店舗や 配送センターへ配送する2t・4t車の ドライバーとして働く事ができます。 固定ルートですが、複数の配送パターン があり日替わりで担当して頂きます。 ※荷物は手積み・手下ろしが基本です。 <<大型免許をお持ちのあなた>> 主に飲料・雑貨を物流センターや 大型商業施設に配送する大型車両の ドライバーとして働く事ができます。 フォーク免許をお持ちの方であれば さらに、給与がアップします! <<普通免許をお持ちのあなた>> 普通自動車免許をお持ちの方であれば バン車を使った日用品の配送ドライバー として働く事ができます。 走行距離は長くなく、少量の荷物を 届けるのでドライバー経験がない方でも トライしやすい車両です。 また、ステップアップを目的とした 資格取得支援制度があるので働きながら 中型、大型と免許取得を目指せます。 <<ドライバー未経験も大歓迎です>> 免許をお持ちでも運送業の仕事が 未経験という方もいるかと思います。 当社では、ドライバー未経験の方も 安心して働くことができる研修制度 をご用意しています。 実際に未経験で入社した方も多く 女性のドライバーも活躍しています。
社員インタビュー
ドライバーの採用・運行管理を 担当している安齊です。 今、このページを見ている方の殆どが 転職活動をされている方だと思います。 私も地元で転職活動をして ドライバーになった1人です。 私が16年前に入社してから 会社もかなり変わりました。 まさに、働き方「改革」だと思います。 給与や休みが増え、従業員も増えて 会社って16年でこんなに変わるんだなと 本当に驚いています。 今から入社する方が羨ましいくらいです。 この採用ホームページの取材で こんな質問をされました。 「ドライバーとして大切なことは?」 私は、一つひとつの事を確実に行い お客様の元へ、安全に商品を お届けする事だと考えています。 スゴく当たり前のように聞こえるかも しれませんが、この積み重ねが 会社の業績と信頼に繋がるからです。 会社の発展や働き方改革促進の為にも 私自身、お客様と会社の皆に信頼される、 そんな仕事をしていきたい考えています。
倉庫内作業
倉庫内作業とは、皆様のもとに届く 大切な商品が保管される倉庫内を 適切な状態に保つ仕事です。 例えば、よく聞くピッキングという仕事! ピッキングとは、倉庫内に保管される 商品の中で指定された商品を “ピックアップ”して集める作業の事です。 他にも、荷物の入出荷作業から 検品、トラックへの積み込み・積み降ろしと さまざまな業務があります。 基本的に、倉庫内作業の殆どが フォークリフトを使用して行います。 その為、フォークリフト免許が必要です。 ただし、経験は必要ありません! 初めは、簡単な作業から覚えていき 出来る事を増やしていきましょう。
社員インタビュー
倉庫管理と倉庫内作業スタッフの 採用を担当している甲斐といいます。 私も18年前、ドライバーとして 転職活動を行い、入社しました。 今では倉庫の管理や作業員の 採用を担当しています。 私も元々は、大型ドライバーでしたので 言いたいことは、安齊と同じです。 本当に会社は、変わったと思います。 社長が先頭に立ち、会社の発展と 従業員が働きやすい環境を作るための “働き方改革”が進んでいると思います。 従業員の増員募集も、1人ひとりの 負担を減らす“働き方改革”の一環です。 私たちが担当する倉庫内作業は、 お客様の大切な商品を保管し スムーズな配送できる様に 準備する場所でもあります。 その為、倉庫内作業員には確実に、 そして臨機応変な対応が求められます。 でもそれが、やりがいだったりもします。 私自身もお客様や作業員のために 臨機応変な対応を心掛け、 会社の発展に貢献したい考えています。

BENEFITS 福利厚生

研修制度にいて

研修制度では、各職種ごとに 基本知識を学ぶ座学研修から行います。 座学研修でしっかりと知識を学び終えたら 現場の先輩から仕事を学んでいきます。 ドライバーであれば、同乗者研修。 倉庫内作業員であれば、簡単な手作業。 随時、責任者と面談も行っていき 仕事の不明な点などを解決していきます。 次第に任せることを増やしていき 徐々に一人立ちを目指して頂きます。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。