◤ここちよい暮らしを支える◢  ”インフラ産業”下水道の仕事
株式会社フジピットサービス

ABOUT 会社紹介

6. 安全な水とトイレを世界中に

下水道は、豊かな水環境の保全・創造、また、人々の日常生活や社会経済活動を根底から支える重要な都市インフラです。 私たちは、その下水道を維持し、守る仕事をしています。 国連サミットでSDGs(持続可能な開発目標)が採択されました。 その中に、 6.安全な水とトイレを世界中に 11.住み続けられるまちづくりを とあります。 これからも、キレイな街づくりに向けて取り組んでいきます。 会社についてはこちら↓ https://youtu.be/mJHwsd2mqTE

BUSINESS 事業内容

【私たちは、下水道施設の寿命を長期化させる事業を行っています】

下水道維持管理業/下水道工事
私たちは下水道管路の寿命を長期化させる事業を行っています。 下水道管の清掃、調査、補修・更生により下水道の老朽化が起因とする道路陥没事故などの重大事故の未然防止、また近年では下水道管やマンホールなどの設備への地震対策の工事、そして実際の発生した震災後の災害復旧派遣のなど新たな地域社会要請への対応も行い、社会貢献活動も行っています。 <事業概要> ◆下水道管の補修工事及び非開削(道路を掘らない方法)による下水道管修復工事 ◆下水道管内や下水道施設の調査及び清掃

WORK 仕事紹介

見えない場所で大きな仕事をしています

下水道維持管理のお仕事
トイレが使えない! マンホールから水があふれてる! 道路が陥没した! こんな話を聞いたことがあると思います。 弊社の仕事は、そんな大変なことが起きてから問題を解決する仕事です。 が、それだけではありません! この様な事が起きる前に、まいにち下水道管や施設を補修・清掃・調査をする。これが本来の仕事です。 その為に現場では実際作業をしたり、また下水道を所有している役所の方を話をして、営業活動をする。これが私たちの仕事です。私たちの仕事は皆さまの生活を支えています。

INTERVIEW インタビュー

現場技術スタッフ(インタビュー当時入社3年目)
下水道の仕事について、入社前と入社後で感じたことを教えてください
面接時に「下水道は何か知ってますか?」と聞かれ、「蛇口から出る水道水」と答えてしまった位、何もわかっていませんでした。初めて仕事をしたとき、マンホールを開けたら洗濯水の洗剤の匂いがして、なんか想像してたのと違ってたというギャップは今でも覚えています。
下水道の仕事で面白いところ、興味深いところを教えてください
いろいろな機械や車を使って、下水道管内を補修したり工事をしたりしするのも面白いですが、私はTVカメラを使って下水道管内を調査する仕事が一番好きです。自分でカメラ車を操作することもそうですが、実際に管内に水が浸入しているとか、ヒビが入ってるなどの異状を発見することが特に好きです。
下水道の仕事をして嬉しかったことやモチベーションが上がった事があれば教えてください
些細な事かもしれないですが、真夏の日のTV調査で作業の休憩中に、団地の住民の方から「お疲れ様です。」と声を掛けられ、その方から作業員全員に氷を頂いたことがありました。特別な事ではないのですが、その時は本当に嬉しく感じました。
求職者にお伝えしたいことをお願いします
下水道の仕事は、実際はもっと社会的使命の強い仕事だと思います。特に大震災の後は、下水道業界全体で『みんなで』災害派遣要請で活動し、被災者の皆さまがトイレやお風呂が使えるようお手伝いしていきます。 お仕事を探している方へ、1つお伝えしたいことがあります。 この仕事は、チームを組んで行う仕事です。 特に最近入社してくる人は、「若いから」「年配だから」という年齢は問わず、自分都合で考えたり、行動したりする人が多いです。こういう人たちは、周りの事は全く考えず、結局トラブルを起こして退職しています。 「他人の話を聞かない人」「自分の事しか考えず、自己中心に行動する人」は、この仕事は向いてないと思います。 下水道の仕事は、興味を持ったらスキルアップもできるし、人に役立つ仕事です。公共事業の仕事はなくならない、長期で働けるという点でも安心して働けます。

BENEFITS 福利厚生

資格取得支援制度・資格手当

土木施工管理技士2級などの国家資格や、建設業経理士2級、また中型免許など、弊社にとって重要な資格の取得支援を致します。費用は全額会社負担! またこれらの資格を取得した時は、給与では資格手当がつきます。 スキルアップもでき給料も上がる、いいこと尽くめです。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。