ふじの温泉病院 スタッフ採用情報
医療法人社団清伸会

ABOUT 会社紹介

■医療法人社団清伸会 ふじの温泉病院

素晴しい自然環境に恵まれた「ふじの温泉病院」は、広大な敷地の中に明るく清潔な療養病棟を配置し、医療機器等を備え、中・長期療養生活が必要な認知症など精神的障害を持つ方々をはじめ高齢者の方々の医療・看護・介護・リハビリのニーズにお応えしております。 現在高齢者に関わる専門的知識や経験をもつ医師を中心に数百名のスタッフは心を籠めた医療に取り組んでおります。 今後は、入院されている方々のみならず、お見舞いに来た方々、デイケアに訪れる地域の皆様方にも十分ご満足いただけるよう、一層のスタッフの充実を図ると共に、豊かな療養環境づくりをすすめながら、地域の医療・福祉の向上に寄与して参りたいと考えています。

BUSINESS 事業内容

医療法人社団清伸会は「本人の生きる幸せ」を何よりも大切と考え、社会復帰をめざす医療に取り組んでいます。

医療法人社団清伸会 ふじの温泉病院
当院は内科と精神科の療養病棟があります。 療養病棟では、急性期の治療を終えても引き続き医療の必要性が高く、病院での療養が継続的に必要な患者様に、治療やリハビリテーションを提供します。 医師、看護師、介護福祉士の他、理学、作業、言語聴覚士、管理栄養士など様々な関係職種が連携し、専門的な知識、技術を共有しながらサポートにあたります。
医療法人社団清伸会 老人保健施設 なごみの里
自宅での療養生活に不安をお持ちの方や、退院後に自宅での生活に自信のもてない方を対象に、看護・介護等のサービスとあわせて基本動作訓練を行い、家庭・社会への一日でも早い復帰のお手伝いを行っています。 コミュニケーションを大切にし、ご本人が意欲的に回復訓練に取り組んでいただける環境づくりを心がけ、イキイキとした暮らしを支えるサービスの提供を行っています。

WORK 仕事紹介

ワークライフバランスを大切にし、仕事と生活の調和を保てる環境を目指しています。

看護師
当院は、緑豊かな自然に囲まれた環境の中にあります。急性期の治療が終了した後、在宅医療が困難な方や在宅復帰までのリハビリをご希望される方などをお引き受けする療養病棟と、慢性期の精神疾患で長期療養が必要な方に精神療養病棟があります。 患者さまが安心して入院生活を過ごしていただけるよう、医師、看護師、看護補助者、リハビリスタッフなど多職種が連携を持ちチーム医療に努めています。 私たち職員は、「大切なご家族」をお預かりしている気持ちを忘れずに、患者さま・ご家族さまに信頼される看護を常に心がけ努力しています。また、職員が安心して働けるよう施設内保育園を完備し、ワークライフバランスを実現するために、短時間勤務や業務の見直し、年次有給休暇の取得促進等に取り組んでいます。 ブランクのある方、子育て中ママ、パパ、ミドルシニアの方も歓迎です。 患者さまに寄り添う看護を目指す方、緑豊かな環境の当院で一緒に働いてみませんか。 看護部長 不動田あけみ
薬剤師(院内処方)
■部門が担っている役割り 主に院内の入院調剤および併設老健の調剤、医薬品の管理 ■薬局の運営について 院内の調剤所で、患者様が薬を適切かつ安全に服用できるよう、取り組んでいます。 スタッフを確保し、適正に業務を行えるようにしていきたいと思います。
管理栄養士
■部門が担っている役割り 当院では、常時400名以上の患者様が入院されています。当院の食事は栄養、衛生が管理され、さらに患者様の食習慣などに寄り添った食事を提供しています。 ■仕事について 当院は慢性期病院のため、一般的な急性期病院より長く入院される患者様が多くいらっしゃいます。そのため入院中でも季節などを感じていただけるように行事食を提供しています。最終水曜日にお誕生日会も提供しています。 ■私たちにできること 高騰する食材費、人員不足が何年も続いており、また今後も続くと思われます。しかしそんな中でも外部に委託することなく、直営給食を実施するために、食材や作業工程を工夫し、患者様に寄り添った食事を提供していきます。
作業療法士
■リハビリテーション課 作業療法士の役割り 作業療法を通じて患者様の心と体の動きを引き出しながら、入院生活とその対応能力の向上を援助することが役割と考えます。 ■作業療法士の仕事について 作業療法という専門性について、周囲の理解は少なく思いますがそれ以上の弊害はなく、自由に業務に取り組めています。 ニーズはとても幅広いです。「体が痛む」から「楽しみがない」まで様々な声が聞かれます。取り組みも多岐にわたっていて病棟でのストレッチ体操からOT室でのカラオケや交流会まで活動を企画し提供しています。 ■大切にしていること チーム医療における「作業療法」の発信とそれに伴う作業療法の実践。当院においてその需要はとても多いと感じています。よりよい作業法を探求しつつ、今最善の作業法を提供していきたいです。

INTERVIEW インタビュー

看護師
働きやすさは、どうですか?
看護部に限ったことではなく、病院全体がワークライフバランスの充実をとても意識しているので、有休や産休・育休などの休暇は取りやすいです。 子育てをしながら仕事をしていた先輩方が多くいるので、仕事と家庭を両立することへの理解が非常に高いと感じます。 「今日は子供が熱出して家で寝ているんだ」という話が出ると、「早く帰りな」「診てあげな」みたいな感じで言ってくれる人がたくさんいるので、子育てしながらだとすごく助かるし、気持ちも楽になります。 「休みが取れない」ということもあまり無いかと思います。
この病院を選んだ理由と実際に勤務してからの印象は?
私が子供の時から母がこの病院で働いていて(現在も勤務中で姉もここで働いています)、子育てしながら働きやすい、また、休みもとりやすいという事も知っていました。保育施設もあるので、子供が1歳の時から働くこともできました。 全体の雰囲気はすごくいい感じだなと思っています。看護環境は入退院が頻繁にある状態では無く長期療養が多いので、患者さんの状態もみんな把握できてるっていうところも大きいと思います。

BENEFITS 福利厚生

託児所あり

◆託児施設あり (8:35~17:30、0~5歳、800円/1回) ■敷地内で、すごく便利!

社員寮(新築)・借上寮

◆職員寮完備  (2024年新築) ◆借上げアパート  高尾駅周辺など、エリア問わず希望に合う物件を病院が借上げます。 ※お気軽にご相談ください。

駐車場完備(無料)

車通勤の方には、ガソリン代を規定支給。 ■藤野駅からは専用バスあり

有給休暇 初年度から20日

有給休暇は取得しやすい環境ですので、充実したプライベートを過ごせます。

FAQ よくある質問

職場見学をしたいのですが。
面接の時にもご案内はさせていただいておりますが、まずは「職場見学」という方は、直接人事までご連絡ください。
有休はとれますか?
有休の消化率は100%に近く、ワークライフバランスへの理解がある環境だと思います。
食堂はありますか?
院内に社員食堂があり、栄養バランスの取れた食事がとれます。 勤務スケジュールに食事が組み込まれているので、時間がなくて食べれないという心配もありません。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。