包装で世界を救う。人を幸せにする。
株式会社フジキカイ

ABOUT 会社紹介

包装を通じて社会に貢献し続ける

フジキカイは、皆さんの身近な食品、医薬品、日用品等を自動で包装する機械をオーダーメイドで開発製造をしています。普段何気なくコンビニ等で手にする商品の多くは当社の開発した機械で包装しています。安心安全な状態で商品を提供するには、包装はなくてはならない存在。フジキカイは包装機械業界を牽引する国内TOPレベルの企業として、常に新しく包装機械を開発し、食品を初めとした商品の『安心安全』を提供し続けています。

BUSINESS 事業内容

包装機械のパイオニアとして。世界の「食の安全」を支える。

当社の自動包装機械が、皆さんの食の『安心安全』をつくる。
もし、あなたの身近な商品が包装されていなかったら?それだけで、私たちが開発する包装機械の重要性を実感いただけると思います。昭和23年にキャラメルを包む機械を開発して以来、包装機械の専業メーカーとして、電子制御、協働ロボット、リニア、超音波技術等の最先端の技術を取り入れて“業界初”を実現し、リーディングカンパニー、そして国内TOPクラス企業として、人々の暮らしをより安全に・豊かにする技術を磨いてきました。これまで生み出してきた“業界初”の技術は約950種にものぼります。近年は、欧米をはじめ、アジア・アフリカなど世界60ヵ国へも進出。日本ならではの緻密さと、当社ならではの精密な技術で高い評価を得ています。
開発は一人が1台丸ごと担当。だからこそ、得られる誇りがある。
当社が包む対象の商品の種類は多種多様。チョコや飴など、形・大きさ・特性が異なり、更にお客様がどのように包みたいと考えているかによって無限に包装方法が考えられます。求められる包装の形が全く異なる中で、当社は創業から約80年、常に新しい一品一様の包装機械を開発製造して参りました。新たな開発にあたっては、「どうしたらできるのか」と相当に頭を悩ませながら1台の機械を開発していきます。壁にぶつかりながらも、周囲の助けも得ながら、手間暇かけて出来上がった包装機械を見た時、一点の曇りもなく「自分が開発した」と胸を張って言える。1台の機械を自分が作り上げたと誇りを持って言えるのが当社のお仕事の面白さです。
スーパーでもコンビニでも。仕事を実感する場所には、困らない。
「包む」と聞くと、シンプルなことのように感じられるかもしれません。ですが、商品を包む指の動きを機械にどう再現させるか、しかもそれを「最少の動作で」となると、かなり複雑な思考を要します。さらに製造ラインを出たばかりの商品には、驚くほど柔らかいものもあります。どうしたら機械が触れても、形状を損なわず素早く正確に包むことができるか。様々な手法、あらゆる試行を重ねて実現させてきました。だからこそコンビニやスーパーでそれらの商品を見ると、つい自分の仕事を誇らしく感じてしまう。日本、海外、どこにいても包まれた商品を見れば自分の仕事を身近に感じることができる。これも当社の仕事で感じられる幸せかもしれません。

WORK 仕事紹介

世界でただ1つ。こだわりの機械を創ります。

機械設計・制御設計
■機械設計 機械丸ごと1台の構想から詳細設計までを担当していきます。私達が包装する商品は形、大きさ、商品特性、お客様のニーズが異なる多種多様な商品です。お客様のニーズに答えながら、どのように機械で包装を実現するのかを考えて、自由に機構を構想し、あなた自身がゼロから考えた機械を3DCADで図面を作成し形にしていきます。 ■制御設計 機械設計が考えた機械を、どのように動かしていくのかを考え、電気、プログラムの側面から制御設計をおこなっていきます。C♯、を用いて、プログラムを作成したり、PLC制御、電気回路図等を作成し、お客様のご要望に叶う機械の動きを実現させます。 また、お客様の要望だけに応えるのはもちろん、隠れたニーズにも応えられるような機械の頭脳をつくりあげていきます。
生産エンジニア
機械設計、制御設計が作った図面を元に作られた機械を組み立て、試運転をしながらそれぞれの仕様にあった機械の最終調整を行います。トライ&エラーを繰り返しながら、なぜこのエラーが起きているのか原因を考えながら、1台1台手作業で機械を仕上げていきます。機械完成後はお客様の工場へ足を運び、機械の設置、お客様に操作指導まで責任を持って行います。
国内営業・海外営業
■国内営業 国内の既存または新規のお客様を訪問し、世界に1台だけの包装機械の提案営業を行います。お客様が商品を製造するにあたって、どのような悩みを抱えているか、どのように商品を包装したいのか、緻密なコミュニケーションを通して、お客様の頭の中にあるものを一緒につくりあげていきます。 ■海外営業 世界各国にある30社以上の子会社・販売代理店と連携し、現地の営業・エンジニアと共に日本で製造された機械の販売、アフターフォローを行います。 貿易関係の業務や世界各国での営業活動、展示会などへの参加を通して、フジキカイの製品を海外のお客様に届けます。
社内SE
社内SEでは社員が困っている事や、社内の課題をヒアリングし、課題解決に繋がるシステムを開発して頂くポジションになります。社員の業務フローを見直し、働きやすい環境を実現するために必要な「社内システム」を開発・導入していただきます。 現場で活躍している社員の声をもとに、働きやすい仕組みづくりを進めていきましょう。

BENEFITS 福利厚生

社員食堂

朝昼晩いつでも利用できる食堂があります。夜にはお酒を飲みながら楽しく懇親会!なんてこともできます。

ハッピーホリデー

計画5連休の有給休暇が取得できます。最長で9連休も取得可能!

自己成長支援制度

資格受験費用、ビジネス文書の購入費用を会社が負担します。

奨学金返還制度

月に2万円、奨学金の返済額を会社が負担します。

FAQ よくある質問

求める人物像はどんな人ですか?
・機械が好き、機械に興味がある人 ・挑戦する事を成長のチャンスと考えている人 ・これだけは他の人には負けないと思うものを持っている人 ・こだわりを持ってやり抜いた事がある人 フジキカイが開発する機械は、1つとして同じものがないオーダーメイドの機械。包むものが違えば、求められる「包装」も全く異なります。開発してきた包装機械は、1つとして同じものはありません。 時には壁にぶつかりながらも、創業以来一貫して、「どうしたらお客様のご要望に叶う機械が作れるのか?」と、とことん考えながら、1つ1つの機械、1人1人のお客様 と向き合い、世界中の企業の「包みたい」を叶え続けてきました。 常に変化し続けるお客様のニーズ、社会情勢に適応した新たな機械を作り続け、お客様のご希望に応えられ続けられるように、上記を求める人物像とさせていただきました! どんなに小さな事でも構いません。例えば、世界で一番美味しいたまご焼きを作るために、卵の素材にこだわった、様々な焼き加減を試して、一番美味しい焼き方を習得した、調味料、トッピング、盛り付け等・・・なんらか自分のこだわりをってやりぬいた経験がある、ということです。
必要な資格はありますか?
職種に問わず、応募条件に普通自動車免許取得が必須要件となっています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社フジキカイ THE BASE NAGOYA

株式会社フジキカイ THE BASE NAGOYA

株式会社フジキカイ THE BASE NAGOYA(愛知県北名古屋市沖村西ノ川91番地)