生活介護(メイン)/短期入所/日中一時
生活介護の中での看護師業務の具体的な内容
社会福祉法人ゆいまーるにおける、看護師の主な業務内容は以下の通りです。私たちの施設では、単なる医療行為だけでなく、チームの一員として利用者様の生活全体の質を高めるための、幅広い役割を期待しています。
1.利用者様の健康管理と医療的ケア
日々のバイタルチェック(体温、血圧、脈拍、呼吸など)と、健康状態の観察・記録。
服薬管理と、薬の効果・副作用のモニタリング。
急変時の初期対応と、協力医療機関やご家族との迅速な連携。
2.個別支援計画への参画と専門的助言
介護職員や相談支援専門員と連携し、利用者様一人ひとりの個別支援計画の作成に参加。
医療的な観点から、各利用者様の健康維持や機能改善に必要な支援内容をチームに助言。
ご家族からの医療・健康に関する相談への対応と、専門的なアドバイスの提供。
3.感染症対策と衛生管理
施設全体の感染症予防対策の計画立案と、職員への指導・教育。
手指消毒や備品管理など、日々の衛生管理業務の徹底。
感染症発生時のマニュアルに沿った、迅速かつ的確な対応。
4.介護職員との連携とサポート
介護職員が行う日常的なケア(食事、入浴、排泄介助など)に協力して行い、医療的な視点から助言やサポートを行う。
緊急時対応や医療的ケアに関する、介護職員向けの研修会の企画・実施。
チーム全体で利用者様の情報を共有し、一体感のある支援を実現するための、重要なHUB(ハブ)としての役割。
私たちが目指すのは、治療が目的の医療ではなく、利用者様がその人らしい、豊かな毎日を送るための「生活を支える看護」です。あなたの専門知識と温かい心が、私たちのチームには必要です。