エンジニア職
<具体的な業務内容>
・写真関連自社サービス「フォトストア」「アルバムスクラム」「フォトハンズ」の機能開発、バージョンアップ
・新規事業として進行中の、物流・倉庫の管理システム「ロジピー」の開発・リリース
<開発環境>
言語 :PHP・Python・C#・Kotlin・HTML5+CSS3・JavaScript・jQuery・SQL
フレームワーク:自社フレームワーク
サーバー環境:Linux・AlmaLinux OS・Cent OS・Redis・Apache
データベース:PostgreSQL・Microsoft SQL Server
開発環境:PhpStorm・Vagrant・VirtualBox
プロジェクト管理:Redmine・backlog
コミュニケーションツール:Slack
開発内容タイプ:自社製品/自社サービス、B2B、B2B2C、WEBサイト、CMS、EC、画像処理、機械学習、AI
現在は、プログラミング言語としてはサーバーサイドはPHPがメイン、フレームワークは独自のExBase。機械学習ではPython、アプリ開発ではKotlinを使用しています。
フロントはjQuery、Bootstrapなど。写真の高速アップローダは、C#にてWindow版、Mac版を提供。開発チームは現在10数名で、サーバーサイドチーム、デザインチーム、インフラ・運用チームと大まかに役割を分けています。
<当社の開発の流れ>
顧客接点である営業部門や顧客サポート部門からの声や、エンドクライアントにあたる保護者の方々から毎年回答いただくアンケート(約30,000名)の結果などを元に、継続的に新規機能開発、機能改善などの開発に取り組んでいます。
開発案件は顧客接点である営業やサポート側から来る要望(顧客の声で優先すべきもの)を元に、それを行うか行わないか、その課題を解決する最適な方法とは?という具合に開発チームで検討がなされ、その時々営業やサポート部門との議論も重ねながら開発する項目を決定し、その後は各開発担当者に割り振られていきます。