会計処理・税務処理、経営計画書の作成と経営助言など。
◆税務・会計
<記帳指導>
原則、毎月1回訪問し、記帳指導をさせて頂きます。
会計ソフトの導入を検討しておられる場合には、
選定から操作指導に至るまで丁寧にアドバイスさせて頂きます。
<記帳代行>
現金出納帳、伝票、給与台帳などの資料をお客様の方で作成していただき、
当社で会計ソフトへ入力し、仕訳日記帳、月次試算表、総勘定元帳、貸借対照表、
損益計算書などの書類を作成いたします。
<税務調査立会い>
当方のスタッフもご一緒させていただき、
本来支払うべき税金以上に請求されることがないよう、
また、問題を指摘された場合の調整代行をいたします。
<決算業務>
決算指導及び、税務署、都道府県、市町村提出用の各種申告書を作成いたします。
<会計業務>
・月次決算のご指導(巡回監査)
・会計処理のご指導
・会計システム導入のご支援
・決算事前対策のご指導
・節税に関するご支援
<経営コンサルティング業務>
・資金計画策定のご指導
・融資先のご紹介
・経営計画策定のご指導
・売上向上に関するのご指導
・事務合理化のご指導
・経営管理システム導入のご指導
<その他業務>
・提携企業のご紹介
◆経営支援
事業計画や経営改善計画書の作成とその後の計画実施状況の確認を通じて、
長期的な経営支援業務を行っております。
事業計画や経営改善計画書を作成するということは、
経営者のビジョンや経営理念を数字で表現していくという作業です。
しっかりとした計画を立て、それを実現していくことで、
会社を強く成長させることができるのです。
また計画作成後にも、計画の達成状況の確認を毎月行い、
計画達成率の確認や実績との差異の検証を行っていきます。
まずは現状診断。
①TKC経営指標とベンチマーキングによる改善ポイントの抽出
②現状から見た将来の予測(このままだと、こうなる)
次に、経営改善計画書の作成。
③業績回復・改善のための具体策の検討
④経営目標達成のための行動計画の策定
⑤経営改善計画書(B/S・P/L・C/F 等)の提供
最後に業績管理の仕組み作りをご支援。
⑥計画と実績の差異の検証
⑦業務改善のためお打ち手の検討