塗装の技術を次の世代へ
株式会社トキン工業

ABOUT 会社紹介

1984年設立

大型部品対応の「塗装技術」を基盤に成長。高品質な製品提供と環境への配慮を重視し、業界で信頼を築きながら地域社会と共に発展を続けています。 <塗装の技術で社会に貢献> 多くの企業様の様々な製品を塗装しています。創業からおよそ40年、三進商会グループに参入してからは売り上げを伸ばし、働き方改革も進んでいます。また、SDGs推進パートナーとして、環境にやさしい塗装をモットーに使用するマシンや塗料、排水処理システムなどに工夫を重ねています。手掛ける製品は、建設機械や発電機の筐体、携帯基地局の電源装置など私たちの生活を豊かにするためのものを手掛けています。 <社名の由来> 弊社の社名には、「将棋の『と金(成り上がりの歩)』」をモチーフとした理念が込められています。「歩」は将棋の駒の中で最も弱い存在ですが、一歩一歩前進し努力を続けることで「金」に成長し、大きな力を発揮する存在になります。この『歩が金になる』という成長の象徴を会社名に据えることで、社員一人ひとりが努力を重ね、個々の可能性を開花させられる会社でありたいという願いが込められています。また、「と金」の精神は挑戦する姿勢と、仲間や地域社会と共に成長していく姿を表現しています。初心を忘れず、確実に前進していく企業を目指す決意がこの名前に凝縮されています。

BUSINESS 事業内容

粉体塗装・金属焼付塗装をメインに「塗装」のスペシャリストです

全社で共有する徹底した安全管理。
「安全第一」を徹底するため、部門ごとのリーダーが厳正なチェックリスト(安全基準を細かく明記したリスト)を元に徹底的に確認していきます。メンバーと丁寧に会話を重ねることで、事故やトラブルのほとんどが解消されています。現在も重大災害ゼロを継続中です。
部門長が集まり品質ミーティングを適時開催。
塗装が完了するまでには様々な作業工程が発生し、それぞれの部門が連動しながら、安全・クオリティ・効率の良い方法を現場で話し合いながら決定します。 全部門が足並みを揃え、共通認識を持っているからこそ、一つの製品に全社員の力を集結することが出来るのです。
咄嗟に行動できる災害への備え。
突然襲ってくる災害に備え、社員一人一人が身を守り、被害を最小限に抑えられるよう、定期的な消化訓練や、避難訓練を徹底しています。いざという時、正しい判断を迅速に実行できるよう、全社で備えています。

WORK 仕事紹介

製造スタッフ(塗装)
大手メーカーの製品塗装を請け負う当社工場で、塗装とそれに付随する業務全般をお任せします。請け負うお仕事は身近な製品を作る企業、地域で活躍する企業、TVでしか見たことないようなプロジェクトを動かす企業などの製品です。暮らしを快適にするものや、地域の発展に繋がるものが多く、社会貢献度の高いお仕事です。

INTERVIEW インタビュー

主任:鈴木 裕之
仕事の「ヤリガイ」はなんですか?
代表からもよく言われることですが、色を付けることによって、「モノに命が宿るイメージ」を多くの社員が持っています。少し大袈裟に言うと「モノを生み出す」ということ。自然と自分の仕事に誇りが持てたり、出来上がった製品に愛着が湧くんです。もちろん、大変なこともありますが、自分一人だけでなく、仲間と協力して挑むことなので、困難に思える仕事ほど、達成感を味わえます。

BENEFITS 福利厚生

昇給・賞与・各種手当

・昇給年1回 ・賞与年2回(昨年2~4ヶ月分/勤続年数や役職等で変動あり) ・各種手当(残業、皆勤、役職、他) ・制服 ・交通費(上限3万円)

社会保険完備

全社員が安心して働ける体制を整えております

車通勤OK

無料駐車場完備

退職金制度・再雇用制度

引退後も安心して生活できる制度が充実しています。