動かせ。心と現場を。
株式会社ディック

ABOUT 会社紹介

地域と共に、想いをカタチに

株式会社ディックは、北九州を拠点に「商業施設の店舗内外装」や「住宅のリノベーション」などを手がける総合建設会社です。 設計会社や施工会社など、複数の会社が一つの案件に携わることが多い中、当社は設計から施工まで一気通貫で対応できる体制を整えています。 これにより、スピーディかつ高品質な施工を実現。大手チェーンから地域のお客様まで、幅広い案件を手がける中で、長年取引があるお客様からのリピートやご紹介、噂を聞きつけたお客様からのお問い合わせからの受注支えられ、順調に売上を拡大してきました。 2014年からは「イマムラグループ」の一員となり、教育体制や働き方改革にも積極的に取り組んでいます。

BUSINESS 事業内容

店舗も、住宅のリノベも、設計から施工まで。

設計から施工までワンストップ
当社の最大の特徴は、設計から施工までをワンストップで対応できることです。社内に設計部門と施工管理部門を備えているため、外注に頼ることなく、お客様のご要望をダイレクトに反映した空間づくりが可能です。店舗ごとに異なる内装デザインや仕様にも柔軟に対応し、スピード感のあるプロジェクト進行とコストパフォーマンスの両立を実現しています。 また、施工現場との密な連携により、設計図面の意図を正確に伝えることができ、品質の高い仕上がりを提供し続けています。
イマムラグループの支援体制
当社は、イマムラグループの一員として、充実した教育制度と働きやすい環境を整えています。新入社員には初級研修、現場社員には月一回程度定期的にグループ研修があり、段階的なスキルアップが可能です。 また、施工管理職においても出張手当や代休取得制度、残業時間の削減など、働き方の改善にも積極的です。社員の声をもとに制度を見直す柔軟な体制があるため、安心して長く働ける環境が整っています。人材の成長を支える仕組みが、当社の強みの一つです。
「人」への想いを大切に
「人の想いをカタチにする」。 それが、ディック株式会社のものづくりにおける原点です。私たちは、社員一人ひとりが安心して挑戦できる環境をつくることを大切にしています。現場ではチームで助け合い、困ったときはすぐに相談できる文化が根づいています。 社長も社員の声に積極的に耳を傾け、「こうしたい」という想いを尊重してくれる風土があります。時代に合わせた働き方の見直しや制度改革にも取り組んでおり、柔軟で人を大切にする企業であることが、私たちの誇りです。

WORK 仕事紹介

ディックだからできること。

動かせ。心と現場を。
段取りひとつで、職人の動きが変わる。 声かけひとつで、現場の空気が変わる。 そして――その空間に、誰かの心が動く。 図面の先にあるのは、空間だけじゃない。 そこに集う人の喜びも、私たちの仕事だ。
商業施設をつくる、ダイナミックな現場管理
商業施設や店舗の施工管理は、毎回違う空間をつくるダイナミックな仕事です。現場ごとに異なる設計や工程、関係者との調整など、常に新たな課題と向き合いながら、チームで一つの現場をつくり上げていきます。 ときには夜間作業や出張もありますが、その分、自分が手がけた店舗が完成したときの達成感はひとしおです。お客様からの「ありがとう」や、さらに店舗を訪れるその先のお客様の驚きや感動もダイレクトに感じることができ、努力が報われる喜びを得る瞬間がたくさんあります。 長年の信頼と実績を積み重ね、大手上場企業様や地場優良企業から継続してお仕事の発注をいただけていることが、私たちの誇りでもあります。携わる案件も店舗、オフィス、クリニック、保育園などの教育施設、公共施設など多岐に渡り、ものづくりに興味のある方には、大きなやりがいのある仕事です。
リノベーションで、暮らしと人生を彩る
当社では住宅のリノベーション・リフォーム案件も多く手がけており、個人のお客様との距離が近い仕事も経験できます。お客様の生活に直結する住まいの再生に携わるからこそ、現場ごとの工夫や配慮が求められます。 丁寧なヒアリングと現場対応により、「暮らしやすくなった」「快適になった」と感謝の言葉をいただくことも多く、仕事のやりがいを実感できる場面が豊富です。家が変わると、住まう方の暮らしや人生が豊かに彩られます。 また、リノベーション部は少人数チームで風通しも良く、裁量を持って働ける環境です。建築を通して人の役に立ちたい方にぴったりの仕事です。

INTERVIEW インタビュー

エンジニアリング部/武石颯太
ディックに入社したきっかけを教えて下さい
大学で情報デザインを学び、グラフィックや家具など幅広いデザインをやっていました。建築を学んできたわけではないのですが、CADを活かせること、自分の考えたもの、携わったものが世の中に出ていくことに魅力を感じ、新卒でディックに入社しました。 何社か選考を受けましたが、圧倒的に会社の雰囲気が良かったのが決め手です。会社見学や社長との面接でも、良い雰囲気と人の良さを感じました。その中でまずは施工管理として現場を経験しないかというお話をいただき、今施工管理として勤務しています。 実際現場を見ていると“図面通りじゃ進まない”ことも多いんです。現場経験を重ねる中で、設計だけじゃなく“現場も理解できる人”になりたいと思うようになりました。
施工管理の仕事で難しいこと、大変なことは何ですか?
施工管理の仕事では、多くの職人さんと連携しながら工程を進めるため、段取りや伝達ミスがないよう常に気を配る必要があります。 また、予測と調整が求められる場面も多く、経験が浅いと対応に悩むこともあります。人との関係構築も大切で、信頼を得るまでに時間がかかる点は大変に感じます。ですが、最初は何もわからなかった僕に、上司も職人さんも丁寧に接してくれました。 人間関係が良いので、質問しやすく、現場も居心地がいいです。
どういう時にやりがいを感じますか?
建物が骨組みからどんどん変わっていく様子を見るのが好きです。工事が無事に終わり、お客様から「きれいになって嬉しい」「こんな風になるとは思わなかった」といった言葉をいただけた時に、やって良かったと強く感じます。 自分が関わった現場がカタチになっていく過程を見るのが、やはり大きなやりがいです。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生

\充実の福利厚生!/ ・社会保険完備 (健康保険・介護保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ・生命共済加入 ・業務災害補償加入(労災保険の上乗せ) ・通勤手当(上限:20,000 円まで/月) ・退職金制度(勤続3年以上) ・残業手当(固定残業代制 超過分別途支給) ・休日割増、深夜割増 ・資格手当 ・役職手当 ・家族手当(扶養している配偶者および18歳未満の子:各5,000円 ) ・出張手当(日帰り・宿泊) ・社用携帯貸与 ・社用車貸与 ・慶弔見舞金(結婚祝金・出産祝金・入学祝金など) ・健康診断受診 ・永年勤続表彰(5年ごと) ・資格取得支援制度(半額会社負担) ・外部研修会社負担 ・企業型DC加入制度 ・ウォーターサーバー、コーヒーサーバー完備 ・懇親会補助 ・クリスマスケーキプレゼント

休日休暇

\年間休日121日/ ・週休2日制(土日)・祝日※当社カレンダーによる ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・有給休暇 現場によっては休日が出勤となる場合もありますが、しっかり代休を取っていただくように奨励しています。