地盤改良部|山口(入社13年目)
【入社のきっかけ】
高校卒業後に新卒で入社し、もう13年になります。
地元・藤代の高校に通っていて、就職を決めたのは金銭面から進学を断念したことが理由でした。
先生の紹介で今の会社を知り、面接を受けたら、小中高と一緒だった友達もいて、社長・会長ともすぐに打ち解け、その場で採用が決まりました。
【仕事のやりがい】
地盤改良の仕事は完成後に目に見えない部分が多いですが、「建物が安心して建っている」ことにとてもやりがいを感じるんです。
予算を抑えつつ、工期を短縮して会社に利益を残せたときは特に嬉しいですね♪
今は、昔ながらの厳しいやり方ではなく、柔軟で効率的な進め方が主流となっており、若手も中堅も無理なく取り組める環境が整っています。
もちろん安全にも細心の注意を払っているので、安心して働ける環境です。
【社風について】
職場では作業中のちょっとした会話や冗談も多く、和やかな雰囲気です。
出張が多い部署なので、現地での宿泊や食事を通して自然とコミュニケーションが生まれます。最終日に少人数で食事に行くこともあり、仕事の合間のいいリフレッシュになっています◎
チェーン店や個人店だけでなく、ちょっと変わった雰囲気の地元ならではのお店に行くことも、、、それがとても面白かったですね!
そんな体験も仲間との絆を深めるきっかけになっています。
【改良工事部の業務内容】
SST工法による地盤改良工事、表層改良、土工事などを行っています。
現場がある日は、8時から作業が始められるように現場に向かい、大体17時には終わります。
12~13時の昼休憩と10時、15時の休憩があります。
地盤改良工事は、3人1組で建柱車やバックホーを操作しながら行います。
現場が無い日も次の現場の準備、工事車両や機械の整備をしています。
【求職者へのメッセージ】
建設の仕事はやってみないとわからないことも多いので、まずは「経験してみる」ことが大切です!
やる気はもちろんですが、遅刻せずに1日しっかり働く姿勢があれば大丈夫です。
若手もベテランも、それぞれ教え合いながら成長できる職場です。
怖い指導は一切なく、フラットで相談しやすい雰囲気が根づいています。
安全意識を持って、仲間と一緒に現場を支えてくれる方をお待ちしています!