私たちと一緒に働いてみませんか?
社会福祉法人三篠会

ABOUT 会社紹介

すべての人に大切な物語がある より質の高い支援ができるよう日々取り組んでいます!

広島・大阪・関東エリアで総合福祉施設の運営をおこなっています。 『すべての事業の出発点はニーズである』 住職をしていた先代の創業者が、近所で困っている女性向けに子どもを預かったことが三篠会の出発点であり、 そこから、全国初の聴覚障害者専用の養護老人ホームの開設や、広島市初の重症心身障害児者福祉医療施設など、初めてのことにも積極的に取り組みニーズへの徹底的なこだわりが三篠会の今をつくっています。 『プロジェクト』 ○常に進化するサービスを目指して○ 三篠会では、サービスの質の向上のため、 各施設などで実施された1年間の取組みを発表・表彰する研修企画『ベストサービスアワード』を開催しており、毎年多くのレポートが提出されています。 優秀な取組みについてはすぐに共有され、他施設でもどんどん取り入れていきます。 そして数年前に発表された優秀な取組みなどは、いつの間にかごく普通のサービスとなって、三篠会全体のサービスレベルを引き上げています。 ○専門職らしい服装とは…○ 福祉施設の現場では、仕事の内容から、動きやすさが重視され、ジャージとポロシャツで働く職員が多いのが現状です。そんな中、DJ COBOとは『脱ジャージ工房』の略で、職員の制服を見直す取り組みを開始しました。DJ COBOでは働く見た目も重視し、働き方や福祉の仕事のイメージを変えることを目的として取り組んでいます。こだわりを詰め込むため、カタログから選ぶのではなく、生地やボタンなど細部にまでごだわったオーダーメイドになります。 ○ケアの質の向上を目指して○ ・職員の「腰痛の予防」 ・ご利用者の「ケアの質の向上」 ・福祉業界の「職場イメージの変革」 を目指して、ノーリフティングケアを導入しています。 職員の腰痛予防とご利用者への苦痛や不安など負担軽減のため、人力だけでなくリフトやスライディングボードなどの福祉用具を使用して移乗支援を行う「持ち上げない介護」・人間の体の仕組みを理解し実践するケアを推進しています。 全職員に波及するために、定期的な研修の開催・現場での指導を各施設で実施しており、新しく入った方も不安なく仕事をすることができています。 また、職員のやりがいに繋がる「姿勢・移乗マイスター制度」という制度の導入も行っています。

BUSINESS 事業内容

広島・大阪・東京・神奈川で介護・福祉サービスを総合的に提供しています!

<介護・福祉サービスを総合的に提供しています>
◆施設入所サービス 養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、障がい者支援施設、重症者・(児)福祉医療施設、ケアハウス、グループホーム(高齢者・障害者)、救護施設 ◆居宅サービス 訪問介護(ヘルパー派遣)、通所リハビリテーション(老人デイケア)、通所介護(老人デイサービス)、生活介護(障がい者デイサービス)、短期入所生活・療養介護(老人ショートステイ)、短期入所(身体・知的・重心)、就労継続支援A型、就労継続支援B型 ◆支援サービス 居宅介護支援事業所、地域包抱支援センター、障害者相談支援事業所 ◆その他の分野 保育所、救護施設、サービス付き高齢者向け住宅
リアライヴ高陽(広島県安佐北区)
高齢者デイサービス事業を見直して建てられた、三篠会初の自己選択型デイサービス『リアライヴ高陽』 デイサービスは、家庭の都合で通うもの・みんなで何か作業をするということが多く、自身から行きたくなるようなものではないのが現実でした。そこで、ご利用者様から一番多かった意見『自分はまだまだ誰かの役に立てるというプライドを大事にしてくれる』を大切に建てられました。 写真では伝えきれない見どころがたっぷりあるので、是非見学に来てください!

WORK 仕事紹介

「福祉×デザイン」ご利用様の生活を素敵にデザインしませんか?

ケアスタッフ、相談員希望型ケアスタッフ
施設を利用される皆さんの日常生活を支援するためのサービスをスタッフで連携しながら提供するお仕事です。生活支援、精神的ケアなど施設のサービスによって内容は違いますが、ご利用者の生活を第一に考えたサービスを提供する為、ゆたかな感性と優しさ、そして持ち前の元気を十分に発揮できるお仕事です。さらに、自身も共に成長できる仕事です。 職種変更の希望もできるので、一つの職種を続けてエキスパートになるもよし!職種変更して学びを増やすもよし!いろんな将来像を考えることができます。 例)ケアスタッフ → 相談員 など
相談員
ご利用者の生活相談はもちろんですが、より良いサービスを提供するために、施設で働く職員が働きやすいように、さまざまな場面でコーディネーターとして活躍してもらいます。 詳しくは、ご利用者、ご家族、他の施設、関係機関との連絡調整や入所希望の利用者の面接から入所までフォローします。 そして、入所されてからの相談援助業務など。他には、各担当職員とのミーティングなどで、部署間の連絡や調整を行い、施設の運営をスムーズに進める仕事です。その為、リーダーシップや行動力、アイディアを形にできる人などが活躍しています。 職種変更の希望もできるので、一つの職種を続けてエキスパートになるもよし!職種変更して学びを増やすもよし!いろんな将来像を考えることができます。 例)相談員 → ケアスタッフ など
保育士
保育園・認定こども園における保育教諭業務全般 【OUR POLICY】 1 健康で明るい子どもに育てる。 2 感謝と思いやりのある子どもに育てる。 3 創造性豊かな子どもに育てる。 日常の挨拶を通して、人とふれあうことの大切さを学び、すすんで挨拶が出来る子。 お友達とのかかわりの中で、思いやりの心、感謝の心を育み、協調して遊べる子何に対しても、 積極的に取り組み最後まで頑張れる子、自分の気持ちや考えが、きちんと伝えられる子を育てて行きます。 又、基本的生活習慣が正しく身につくようくり返し指導する。 いろんな体験を通して、豊かな心を育てる。 スキンシップやことばがけを大切に心豊かに生活できる環境の中で、 心身共に、健康で明るい子どもの成長を願い保護者の協力を得ながら、保育を進めていきます!

BENEFITS 福利厚生

資格取得奨励制度

資格取得奨励制度(22種類の資格が対象) ☆スクーリングや受験日は、勤務扱い ☆合格すれば、費用をまるっと助成 ☆合格祝い金や給与の手当UP 資格がなくて不安という方も、働きながら取得を目指すことができ、自分のキャリアをより深く考えることができます!

住宅手当

住宅手当 ☆広島:35,000円 ☆大阪:40,000円 ☆関東:48,000円 ※各施設より決められた範囲内(2~8キロ圏内)に、自身の名義で借りる。

独自の有休

独自の有休休暇 ☆フレッシュアップ休暇(3日) 職員のプライベート充実を目指した法人独自の有休休暇。連休を取り旅行に行くもよし、趣味に費やすもよし、家でのんびりするもよし、自由に使うことができます。

その他の福利厚生

その他(手当) 通勤手当、時間外手当、夜勤手当、早番遅番手当、日曜祝日手当、年末年始手当、資格手当、扶養手当 その他(休暇) 有給休暇、特別休暇、出産・育児休暇、介護休暇 その他(制度) 退職金制度、親交会、永年勤続表彰、制服貸与、赴任費用支給あり(条件有り)

FAQ よくある質問

資格がなくても働くことができますか?
大丈夫です!当会は、未経験で働く方が多く、現場で技術を身に付けていただけるよう育成制度を取り入れています。また、資格を応援する制度があるので、働きながらスキルアップ・キャリアアップを目指すことができます!

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。