日本の中のアメリカで働く設計技術者になりませんか?
在日米陸軍基地管理本部

ABOUT 会社紹介

個々がプロフェッショナルとして尊重されるアメリカの設計事務所です。

日本人スタッフが多数在籍する設計部門で 建築、機械設備、電気設備、土木の設計者が米国流の仕事環境の中で充実した仕事を行っています。 男女問わず、仕事と個人の時間の両方を充実させたい方に最適な職場です。

BUSINESS 事業内容

アメリカ国防省の米国予算で日本にある米軍基地の施設整備を行います。

建築、機械設備、電気設備、土木に関する設計業務と発注業務
アメリカ国防予算で基地内の施設のすべての営繕管理を行っています。 基地内には事務所、倉庫、学校、病院、宿舎、住宅、レストラン、体育館、図書館、ボーリング場、発電・受電施設、上下水道施設、各種スポーツフィールド、ゴルフ場など多くの施設があり、イメージ的にはアメリカの小さな町役場の営繕課です。 私たち設計事務所では米軍施設内の顧客からの要望に基づいて、主に英文メールにて打ち合わせを行いながら設計を行っています。業務としては予算管理から設計監理まで一貫して携われるのでとてもやりがいがあります。設計者のアイデアが尊重される職場で、設計者として誇りをもって働けます、特にアメリカでは設計者はEngineerとして尊敬されています。

WORK 仕事紹介

広いアメリカ環境のオフィスで仕事に専念できます。

【建築設計】
多種多様な用途/規模の木造・鉄骨・鉄筋コンクリート造からなる施設を、塗装・仕上補修を主とした小規模改修工事から施設全体を補修する大規模改修工事の設計、及び、小/中規模施設の新築設計業務を行います。
【機械設備設計】
老朽化した空調設備・衛生設備・消火設備・その他プラント設備の設計、更新計画を行います。 主なプロジェクト: ・冷却塔、チラー、ボイラー等の熱源設備の更新 ・パッケージエアコン、エアハンドリングユニット、ファンコイルユニット等の空調設備の更新 ・送風機、全熱交換器等の換気設備の更新 ・衛生器具、給排水・給湯設備等の更新 ・地中埋設蒸気及び給湯配管の更新 ・上下水道施設の更新……等
電気設備設計
既設設備を更新するための設計をしている部門のなかで、電気設備全般を担当しています。 設計対象は、発電設備、受変電設備、幹線設備、動力設備、照明・コンセント設備、電話・LAN設備、火災報知設備です。 業務内容は、現況の調査、更新後の容量や仕様の検討、図面の作成、積算があります。 図面としては、単線結線図、システム構成図、配線図、シーケンス図などを作成しています。
土木設計
土木関連施設の営繕と新設の設計業務を行います。設計業務の中には道路舗装、上水道管、下水道管、河川改修、港湾施設、宅造、公園施設、屋外スポーツ施設などの設計を行います。

INTERVIEW インタビュー

Sさん/主任エンジニア
今の職場の感想をお聞かせください。(Sさん/電気設備設計主任エンジニア 勤続18年)
民間の建設会社に勤務し国内外のプラント設計や施工管理を行なっていました。 当時は長期出張で家を空けることも多かったのですが妻の出産を機に転職。 何よりも自分の時間を多く使えるようになった事が一番の利点で 有給などの勤務条件については最高の職場環境です。 おかげで子供達の成長をいつも間近で感じられています。
転職の動機を教えてください。(Tさん/機械設備設計エンジニア 勤続1年)
民間の施工会社に勤務し、工場やオフィスビル等の国内建物の空調・衛生設備の設計や施工管理を行っていました。 元々海外志望だったこともあり、英語を使っての設備設計業務に興味があり転職しました。 設計図は全て英語表記にて作図し、プロジェクトによってはアメリカ人とミーティングや メールのやり取りを行うこともあるため、業務を通して英語に触れる機会が格段に増えました。 また、出勤開始時刻を午前7:00~9:00の範囲で選択可能で、有給休暇も一時間単位で取得できるため 仕事とプライベートの両立が前職に比べて非常に楽になりました。 年間20日間の有給休暇とは別に夏季休暇(5月~9月の間で3日間)や病傷休暇(風邪、コロナ等)等が 付与される点も大変ありがたいです。 仕事とプライベートの両立を目指す方にとっては最高の職場環境だと思います。

BENEFITS 福利厚生

給与体系は国家公務員準拠

雇用主は日本国政府、使用者はアメリカ政府になります。給与体系は日本の国家公務員の規定に従って決まります。退職金も年数に応じて国家公務員の規定によります。 【手当】各種手当(扶養/住宅/通勤等) 【昇給】年1回 【賞与】年2回 【年金】厚生年金 【保険】健康保険、雇用保険、労災保険 【退職金】国家公務員規定による 例)550万円 入社2年 エンジニア (基本給30万円+賞与+各種手当) 例)700万円 入社4年 主任エンジニア (基本給35万円+賞与+各種手当) 例)900万円 入社23年 係長 (基本給43万円+賞与+各種手当) *残業は平均して月に10時間以内です。

完全週休2日制(土曜・日曜)、有給20日間は100%完全消化

【休日】完全週休2日制(土日)、米国祝日(9日間)、年末年始(12月29日~1月3日) 【有給】年間20日間を100%完全消化。または1年繰越可能で、年始に最大40日保持できます。 【休暇】夏休み(3日間)、育児・介護・看護休暇等多数あり。 長期休暇も取りやすく、毎年海外旅行や、家族との長期国内旅行に出かけるメンバーが多数います。

フレックスタイム可、マイカー通勤、転勤なし

コアタイム:9:00~15:45 (休憩時間 0時間45分)  フレックスタイム可(標準労働時間8時間)週40時間労働 事務所に従業員用の駐車場があるのでマイカー通勤はもちろん自転車通勤も可能です。 最寄り駅の相武台前駅からは、職場まで徒歩18分です。 転勤はありません。

職場に隣接する各種厚生施設を利用できます。

屋内スイミングプール、フィットネスジム、体育館、テニスコート、ボーリング場、18ホールでパー72の本格ゴルフ場が徒歩圏内にあります。昼休みや終業後の夕方に、ここで働く私たちも利用することができます。

FAQ よくある質問

現在の業務を引き継ぐために、すぐには転職することができません、どの程度待ってもらえますか?
個々の事情によって入職日はご相談致します。 ご希望に添えるように配慮致します。
設計法規は日本の建築基準法でしょうか?
設計法規はアメリカの建築法規が適用されて、日本の法規は適用する必要も、建築確認申請も必要ありません。 採用後にアメリカの法規を徐々に慣れていただいていているで、最初は日本の法規の経験があれば全く問題ないです。
上司はアメリカ人でしょうか?
課長以上はすべてアメリカ人です。 係長以下はすべて日本人スタッフです、日本人スタッフが指導しますので心配いりません。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

在日米陸軍基地管理本部施設局技術部設計課