大型車から特殊車両までスキルが広がる整備工場です
有限会社共栄車輛工業

ABOUT 会社紹介

創業から56年の実績がある、国交省の指定・認可の整備工場です。車検・整備・板金・塗装・電装の修理までを自社一貫体制で行うことで、地域の安全・安心を支えています。

当社はトラック・バス・特殊車両など大型車両の車検、点検を専門としています。普通自動車・2輪車も承ります。 長年培ったノウハウでお客様の状況に応じた提案をしています。

BUSINESS 事業内容

お客様に車を安心して乗っていただくための技術と心

車検・整備・板金・塗装・電装の修理までを自社一貫体制で実施
車検・整備~鈑金・塗装~電装~保険までを自社で一気通貫で完結します。 〔取り扱いサービス〕 ・車体特殊整備 ・自動車分解整備 ・車体鈑金塗装 ・電装整備 ・損害保険代理店

WORK 仕事紹介

〔自動車整備(主に大型車)〕整備部署にてトラック及びバスを中心とした分解整備を担当していただきます。

自動車整備(主に大型車)
整備部署にてトラック及びバスを中心とした分解整備を担当していただきます。 《主たる仕事内容》 ・自動車洗車 ・自動車の車検、定期点検、一般整備 ・自動車の廻送 ・完成車の回送 *完成車の回送は社用車(AT車もMT車もあり)を使用します。 *未経験の方でも、車の整備の補助作業から経験を積んだ後、資格試験に挑戦も可能です

INTERVIEW インタビュー

車検整備の担当
当社はどのような職場と感じていますか?
トラック、バスや特殊車両から普通自動車まで様々な車両を扱うので技術や経験値が上がると思います。難しいと感じる場面もありますが、それがスキルアップにつながっていると思います。自主性を尊重する社風と感じています。
残業や休日出勤は多いですか?
基本的には定時で帰れることが多く、休日出勤もありません。残業や休日出勤になるのは、緊急の依頼や部品調達遅れなどで納期が迫っているようなときぐらいです。
未経験の人でもやっていけますか?
未経験でもクルマやが好き、機械いじりが好きという人は順調に技術は身に付きますね。経験年数よりもどれだけ手と頭を使って作業するかだと思います。

BENEFITS 福利厚生

退職金

・勤続3年目以上で、中小企業退職金共済から給付が受けられます。  勤続25ヶ月目から共済に加入します

資格取得の支援

・資格取得を目指す方を支援します。   資格手当(3種分まで)・試験や講習費用

作業服の支給(夏、冬)

・作業服は夏用と冬用が支給されます。  要望に応じて追加支給も行います。

特別休暇(慶弔休暇)

・結婚・出産・葬儀などで特別休暇を取ることができます。  プライベートでのイベント事も大切にしています。

FAQ よくある質問

未経験者への指導はありますか?
主にOJT(現場教育)による指導になりますが、徐々にスキルアップできるように段階を踏んだ指導を行います。
資格は必要ですか?
業務をする上で必ず必要ではありません。なお、資格取得は推奨しており、持っている資格に応じて最大3つまでの資格手当がありますので、資格取得に励んでいる仲間もいます。
休日はどれぐらい取れますか?
年間の休日カレンダーで年間で100日前後の休日がありますが、休日労働はめったにありません。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。