私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社大同商会

ABOUT 会社紹介

未経験歓迎!先輩社員の多くも未経験からのスタートです

株式会社大同商会は、1959年1月に旧門司市(現北九州市門司区)にて設立しました。 設立当初より、福岡県内を中心に病院・鉄工所・民家などへ各種ガスを供給しています。 お客様に頂いた「こういったものが欲しい」というお声を元に、現在では医療機器やガスに付随した商材のお取り扱いもビジネスの柱となっております。 弊社では、高い勤続年数に支えられた安定した営業力を柱に地域に密着して取り組んで参りました。 今後は、これまで培ったお客様との関係性を維持しつつ、徐々に組織の若返りを図っていくことが我々の課題だと考えております。 この先を長く共に歩んで頂ける方のご応募をお待ちしております。

BUSINESS 事業内容

医療・産業・民生用ガスのトータルシステムサプライヤー

医療事業
医療ガス(医療用酸素)の供給を事業の基礎とし、院内・在宅で使用する医療機器の販売・レンタルを行っております。 在宅医療では、在宅酸素療法(HOT)や、現在需要が急増しているCPAPのレンタルを中心に対応しています。 医療施設(病院・クリニック)のご希望をお伺いし、院内で使用するガス器具関連商品や、その他各種消耗品のお取り扱いも行なっております。
産業事業
エアセパレートガス(酸素・窒素・アルゴン)を中心に、工場・作業場で使用するガスの販売を行っております。 鉄工所等のユーザー様を主に、お客様のご要望に合わせて溶接・溶断関連商品や、工場内で使用する機器・消耗品等のお取り扱いも行っております。 また、国土交通省や北九州市など、地元の官公庁のお客様へのガスの供給も担っています。
住設事業
一般家庭向け・商業向けのLPガス(プロパンガス)の販売を行っております。 特に、北九州市内を中心に主にアパートへのプロパンガスの拡販に力を入れており、現在では門司区に本社を置く販売店の中では最も管理件数が多い企業に成長しました。 また、プロパンガスを使用して頂いているアパート・戸建てのお客様へガス関連機器の販売や、キッチン・お風呂などのリフォームの対応もしています。

INTERVIEW インタビュー

Yさん / 医療事業部 22年
お仕事の印象はどうですか?
2003年入社 出身地:神奈川県 前職:食品メーカー営業 私は、この業界は未経験で入社しました。 在宅医療のお手伝い、先生と患者様の橋渡しが主な業務内容ですが、「こんな仕事が世の中にあるんだ」というのが入社しての第一印象でした。言ってみれば単純で泥臭い仕事ですので、続くかなとの思いもありましたが、患者様やご家族、主治医の先生から感謝頂く場面も多く、お役に立てているなと実感できる毎日です。 個人の意思を尊重し、資格等スキルアップも手伝ってくれる働きやすい会社です。私自身も気づけば入社20年を超え、他にも入社30年のベテランも在籍しています。
1日の流れを教えて下さい。
8:55 会社に到着 社内にて事務処理、同僚と情報共有。 10:00 K病院 病棟へ訪問し在宅酸素新規導入患者T様、帰宅用の携帯用酸素ボンベを準備。 11:00 在宅酸素新規導入患者T様宅へ同行 据え置き型酸素濃縮装置を設置し、酸素吸入をしながら生活できるよう整え、使用方法を ご家族交え説明。 12:00 お昼休み 14:00 在宅酸素使用患者F様宅 据え置き型酸素濃縮装置の定期点検を行い、普段使いの携帯用酸素ボンベを交換。 15:00 K病院 在宅酸素処方Dr.に面会し、在宅酸素新規設置状況を報告。在宅酸素処方箋控えを提出。 16:00 Mクリニック 取引のない新規先。院長と面会し在宅酸素療法、CPAP治療他をご案内。 17:00 帰社 医療機器メーカーとの打ち合わせ、新機種のデモンストレーション他。 18:30 自宅へ到着

BENEFITS 福利厚生

◆昇給・賞与あり

あなたの頑張りを正当に評価、しっかり還元します。

◆社会保険完備、交通費規定内支給

安心して働ける制度をご用意してお待ちしております。

◆マイカー・バイク通勤可

あなたの通勤しやすい手段での通勤が可能です。

FAQ よくある質問

どのような人物像を求めていますか?
営業スタイルは各社様々ですが、弊社では、飛び込み営業よりも、基本的には既存顧客からのご紹介でビジネスを広げて参りました。 そのため、個人の仕事に対して責任感を持ち、顧客や同僚からの信用・信頼を大切にする方と一緒に働きたいと考えています。
医療ガス・医療機器の営業スタッフはどのような人が向いていますか?
医療事業部では、普段接するお相手は病院の先生、MEさん、ご高齢の患者様になります。 そのため、優しい言葉選びができるマイルドな性格の方がフィットしやすい傾向にあります。
産業ガス・プロパンガスの営業スタッフはどのような人が向いていますか?
産業・住設事業部では、何年働いていても、初めて聞く部品のご要望を頂く機会が多いです。 そのため、お客様のお話しをお伺いし、それを元に仕入先などのネットワークを駆使して見つけ出すことが得意な方がフィットしやすい傾向にあります。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。