世界の花と会話し、花を通じて笑顔を届ける
株式会社クラシック

ABOUT 会社紹介

輸入切花のパイオニアとして、人々の生活に花の彩りを添え続けています。

設立47年、切花の専門商社の先駆者として事業展開している当社。 設立当時は「花は国内産が当たり前」、輸入の切花は、日本国内においてマーケット全体の1%にも満たない存在でした。 しかし、国内産が品薄になる時期のカバーや、日本に出回っていない切花や欧米のトレンドを提案することでマーケットを拡大し、近年は国内の生産・農園の縮小、自然災害による影響を受けた市場における供給の安定を図るなど、挑戦を続けてきました。 現在では、世界約30カ国の農園や、国内のお取引様とのパートナーシップを培い、「日本の輸入切花といえばクラシックさん!」と花業界でも信頼をいただける活動を続けております。

BUSINESS 事業内容

クラシックのこだわり

輸入ならではの強み
なぜ「輸入」なのか。 それは、恵まれた気候・広大な農地・最先端の設備・高度な栽培管理システムが整っている世界各国とのお取引のもと、品質・数量ともに安定した花を通年、日本のマーケットにお届けすることができるからです。
生活と文化に寄り添う、主要な花たち
お盆やバレンタイン、クリスマスといったイベントから、冠婚葬祭、母の日、記念日、お祝いの場面などの、花飾りや花贈りの花文化が日本でも育まれています。 クラシックでは、定番商品から稀少なものまで、多彩な花を取り扱っていますが、中でも「カーネーション」「バラ」「菊」の供給量は多く、そのどれもが人々の暮らしに深く寄り添うお花です。クラシックは、花を求める方々へ望まれる花を確実にお届けしています。
仕入れて売る、だけじゃない
当社が担うのは、輸入した切花の仕分け・出荷だけではありません。 近年では、お客様が望まれる花を“生み出す”といった革新的な事業にも力を入れており、好評を頂いております。 たとえば、自然に生まれることのない青や黒などの斬新な色であっても、当社で染め液を調合・染色し、「推し活における推しのカラー」の花色を作ったり、「その人にとって好きな色」の花で、結婚式や葬儀を唯一無二に彩る提案が可能です。 私たちは花の可能性を追求しながら、新たな花文化も創造し続けています。
最高の施設で、最善を追求しています
切花を輸入するプロフェッショナルとして、海外契約した農園との連絡、完備された冷蔵施設での商品管理、厳しい品質チェックなど…仕入れ・営業・加工・物流のあらゆる部門が連携し、最善を尽くしています。 成田空港エリア付近には2つの拠点と3つの施設を有しており、建物の総面積は13,260㎡、そのうち6,510㎡は商品を適切な温度で保存するための巨大な冷蔵施設です。 輸入切花の商社としてこれだけの施設と規模を保有している企業はなく、花への妥協を許さぬ姿勢は、クラシックのいたるところに根づいているのです。 【本社】東京都千代田区麹町3-5-2ビュレックス麹町6階 【拠点】 ◆成田空港オフィス:千葉県成田市三里塚御料牧場1-2 臨空開発第1センタービル6階 ◆成田オペレーションセンター:千葉県芝山町菱田1097番地 ◆福岡支店:福岡県福岡市博多区博多駅東3-10-15 博多駅東アトルビル6階 【海外契約農園】コロンビア・エクアドル・ケニア・エチオピア・シンガポール・タイ・マレーシア・ベトナム・スリランカ・フィリピン・アメリカなど。

WORK 仕事紹介

輸入切り花のパイオニア企業で、花を通じて人々の心を彩るお手伝いをしてみませんか?一緒に未来の花文化を築いていきましょう。

物流管理
【★業界未経験歓迎★】 当社の物流管理は、海外から届いた当社製品に触れる最初の窓口であり、お客様に向けて出荷する最後の玄関口でもあります。 花の検疫・通関手続きから出荷までを一貫して担当する、会社の“要”を担う重要なポジションです。 【具体的な仕事内容】 ◆検疫・通関 └成田空港で植物検疫~通関業務を担当。申告書類作成、検査立合い等を行います。 ◆仕分け └出荷や加工業務がしやすくなるよう、種類別等で商品を仕分けします。作業は冷蔵庫内で行うことも。 ◆出荷管理 └お届け先、商品の種類や数など、出荷準備が出来ているかチェック。 【入社後の流れ】 約2週間の導入研修からスタート! 花の仕入れ部門や販売部門など各部署の研修を通じて、会社全体の業務理解を深めるところからはじめていきましょう。 導入研修後はOJTとなり、当社工場の見学、空港での商品受け入れなどについても実地研修を受けながら業務全体の流れを理解していきます。 わからないことは上司や先輩、同僚がしっかりサポートするのでご安心ください! 【大変なこと/やりがい】 お花は生鮮品・ナマモノだからこそ、取り扱いは慎重かつスピード勝負。 実際に、成田空港の植物防疫所で有害な虫が入っていないか、傷はついていないかなどの検査や書類作業を行ったり、 冷蔵庫内をその花にとっての適温に管理・調整したり、卸先への手配や処理を行ったりしながら出荷を完了させる必要があり、 繁忙期には、なんと50,000箱もの商品を扱うことも! 花をただの商品として扱うのではなく、誰かにとっての大切な瞬間や社会のあらゆる場面を豊かにする特別な花として、お客様に繋いでいます。
MD マーチャンダイザー(海外仕入れ/国内営業)
【★業界未経験歓迎★】 国内市場のマーケティングから、世界各国の取引先との交渉、輸入および国内販売に至るまで、幅広い業務を担当していただきます! 【具体的な仕事内容】 ■国内需要の分析・仕入販売計画の立案 ■海外サプライヤーとの交渉・発注(買付) ■輸送の事務処理 ■国内花市場との交渉・販売(営業) 【入社後の流れ】 まずは研修を通じて業界知識を学ぶことからスタートします。 加えて花市場や当社工場の見学、空港での商品受け入れなどについても 実地研修を受けながら業務全体の流れを理解していきます。 わからないことは上司や先輩、同僚がしっかりサポートするのでご安心ください! 【ある1日の流れ】 <午前> 全国各地の市場での販売状況確認や注文獲得のための 電話連絡等、一日で一番忙しい時間帯! あっという間にお昼になります。 <午後> 担当している海外産地への発注、生産状況の確認、 大事な輸入書類に不備がないかの確認。 花は見た目が命!自社倉庫での品質確認も定期的に行います。 【大変なところ/やりがい】 海外仕入から国内への流通という一連の流れを自らコントロールできる裁量の大きさがこの仕事の大きな魅力です。 そのぶん、日々臨機応変な対応が求められます。 例えば、国内の生産地に台風や大雨が直撃して花の生産量が減少し、出荷が滞っているお客様のところに素早く自社の花を提案したり、 戦争などの世界情勢が影響して輸入が大幅に遅れる際には代替え案を企画したり…。 大変なこともあるからこそ、「クラシックさんは対応が早くて助かる」「お客様に花を無事に届けることができたよ、ありがとう」 といった感謝の言葉を頂けた際は、大きな達成感とやりがいを感じられます。 また、将来的には新商品の開発から国内市場の開拓まで「新たな花文化の創造」に携わることができます。 花をただの商品として扱うのではなく、 誰かにとっての大切な瞬間や社会のあらゆる場面を豊かにする特別な花として、お客様に繋いでいます。

INTERVIEW インタビュー

MD(マーチャンダイザー)/7年目 38歳
入社の決め手
業種は違いますが、前職では営業をしていました。 そんな中で「自分の英語力を活かした仕事がしたい」「でも人と話すのは好きだから“営業”という軸は変えたくない…」と考えていたところに、クラシックに出会いました。 入社の決め手は、MD(マーチャンダイザー)の仕事内容に「ワクワク」をかきたてられたことですね。 花自体は好きでしたが、「世界中の国から切花を輸入する仕事」があることは知りませんでした。だからこそ、話を聞く中で、普通の営業とはひとあじ違うワールドワイドな仕事ややりがいに、強い興味を持ったんです。 また、面接を通じて、輸入切花は発展途上だからこそ伸びしろがある業界だと知り、やりがいを感じながら長く働き続けられる環境だと思ったのも、入社を決意する後押しになりました。 実際に、海外のサプライヤーたちと日々英語でのやりとりを行っています。年に1、2回発生する海外出張では、直接のコミュニケーションを通じて、知見を広げたりサプライヤーとの信頼関係を深められるので、期待通りの環境で働いている実感があります。
仕事におけるミッション
目下のミッションとしては、担当品目の認知度やシェアを広げることです。 また、担当品目のジョブローテーションも発生するため、新たな品目をイチから学ぶなど大変なことも多いですが、毎回新鮮な気持ちで仕事ができるので、モチベーションに繋がっています。 ゆくゆくは、まだ世間に広まっていないユニークな花を広めて、「この花はクラシックでしか買えない!」というブランディングをしていきたいです!
やりがい・目標について
MDは、個々に裁量を大きく委ねられるポジションです。 上司に逐一指示をもらいながら…ではなく、スタートからゴールまでのアプローチを、自分で組み立てて仕事をすることができます。 例えば、品目のローテーションで担当が変更になった際、前任者のやり方に倣いながらも、「この仕事はこうすれば効率化できるな」と自分の経験を基に、自由にアレンジしたりすることができます。こういった構築や改善に対して結果が伴った瞬間などは、とてもやりがいを感じますね。 目標としては、海外取引先に名を知られ、影響力のある【MDのスペシャリスト】になること。それが僕にとってのひとつのゴールです。

BENEFITS 福利厚生

住宅手当・借り上げ社宅制度

長く働いてもらいたいからこそ、当社は社員の暮らしをサポートしています。 ◆住宅手当(月2~3万円支給・役職等による) ◆借上げ社宅制度(家賃補助・敷金・礼金等の会社負担※通勤が困難な方に適用)

多彩な福利厚生サービス

◆福利厚生サービス「ベネフィットステーション」加入 ◆会社の近くにある天然温泉施設「空の湯」法人割引 ◆メンタルヘルスカウンセリングサービス(無料カウンセリング) ◆永年勤続表彰 ◆退職金制度

各種手当、慶弔見舞金

◆手当 業務手当・職位手当・通勤手当(マイカー通勤の方はキロ数に応じて支給。5万円/月限度)・子供手当(義務教育期間中、子供1人につき5,000円) ◆慶弔見舞金 結婚祝金・出産祝金・弔慰金・傷病見舞金・災害見舞金

FAQ よくある質問

未経験でも応募できますか?
当社は、物流部門・営業部門それぞれに未経験スタートの中途入社者が多く、受け入れ体制も万全です。 入社後は約2週間の導入研修で各部署を回って会社全体の業務理解を深めることができますし、その後はOJTでじっくりと仕事の流れを学べます。 先輩社員がマンツーマンでサポートしますので、未経験の方もご安心ください。
花好きの人ばかりですか?
もちろん「花が好き!」で入社された方もいますが、業務を通じて花が好きになった社員も多くいます。また、当社は輸入から販売までをワンストップで行っているので、花の知識だけではなく、物流のノウハウを学べる場所でもあります。
どんなキャリアを目指せますか?
例えば物流管理職であれば、物流管理をしながら加工業務にも携わったりと、一つの枠に囚われず業務領域を広げていくことが可能です。本人の意欲次第では、業務フローの改善提案や、チームマネジメントにも挑戦でき、将来的にはセンター全体を管理するポジションを目指せます。当社では仕入れから販売までを一気通貫で行っている強みがありますので、場合によっては、仕入れや販売担当などにキャリアチェンジできる可能性もありますよ。
どんな人が働いていますか?
20代~60代まで、幅広い世代の男女スタッフが活躍しています。若手からベテランまで、役職や年齢の垣根を超えたコミュニケーションが活発ですので、たくさんのアドバイスをもらえますし、さまざまな知識を身に着けられることもメリット。中途入社の方も多く、同世代とも一緒に働けるので、あなたもすぐに職場に馴染めますよ。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。