建築・不動産・お金の知識と技術で、縁ある人を幸せにする
CINNAMON建築設計 一級建築士事務所

ABOUT 会社紹介

直接お客さまの声を聞き、お客さまにとって最善の提案をしたい...そんな方と共に働きたい建築士事務所です。

CINNAMON建築設計では、 RC造共同住宅・木造の戸建て・鉄骨造事務所・クリニックや 店舗などの内装など分野に特化せず、幅広い建築物に携われます! そう、なーんでも!と言っても過言ではありません。 その理由は... 代表である天沼のCINNAMONを開業した理由が 「分野に捉われず、何でも挑戦したい」だから。 元々代表の私、天沼も大手リフォーム会社で 戸建て・マンションの改装、ゼネコンでマンションやホテルの新築、 個人設計事務所にて木造住宅、サービス付き高齢者住宅、 マンションのリノベーションなどを建築関係は幅広く経験し 2022年1月、CINNAMON建築設計を立ち上げました。 ・会社の都合でお客さまにとって最善の提案ができない事情 ・二次請けなど会社の立場によってお客さまとの  コミュニケーション齟齬が生まれてしまうこと が何度かあり、 「目の前のお客さまにベストで最適な提案がもっと出来れば… 家造り・建築設計においてあらゆる角度から提案したい」 という想いからCINNAMON建築設計を設立するに至りました。 多くの建築士事務所は 代表の名前や名字の事務所が多いと思いますが 「関わるスタッフ全員で まだ未完成の事務所を創り上げて 共に成長していきたい」 「暮らしに安心とスパイスを」 「ほかとは違うスパイス『個性』を引き出し、空間に表現を 」 という想いから【CINNAMON建築設計】と名付けました。 「ざっくりとした希望だけど、建築の世界で細く長く生き続けたい」 「元請けの意図が分からない、作業だけの設計はもう嫌だ」 「大きな会社での勤務スタイル・労働環境が合わなかった」 「会社の事情でお客さまに直接良い提案ができなくてもどかしい...」 あなたのお悩みはCINNAMON建築設計で解消していきましょう!

BUSINESS 事業内容

「今回のプロジェクトがもたらす未来とは」をお客さまの言葉から汲み取り、お家造りや建物の設計に落とし込み、人生を創って信頼され続けるお客さまの建築パートナー

得意分野に特化せず何でも挑戦するのがCINNAMON建築設計
~代表・天沼より~ こんにちは、採用ページをご覧いただきありがとうございます。 CINNAMON建築設計の代表建築士・天沼 紘一と申します。 新築からリノベーションまで幅広く扱う設計事務所でして RC造共同住宅、⽊造⼾建て、鉄⾻造事務所 内装(クリニック・店舗、オフィス)など様々! その中でも一番の得意分野は住宅です。 面接に来ていただいた方にはポートフォリオもお見せします。 あなたがやってきた建築やこれから挑戦したいことを 是非、面接ではお聞かせください。CINNAMONなら 何かしら携われるのではないかと思います(笑) ~CINNAMON建築設計 初めての仲間・パートの平井さんより~ 初めまして、平井と申します。 以前は工務店でアシスタントをやっていましたが 「いつか、私の仕事がしたい」と夢見て 子育てをしつつ、数年後の未来を見据えて CINNAMON建築設計で様々な案件に挑戦中です。 CINNAMON建築設計の特徴は案件に特化せず 様々な分野の建築に携わるので [都度、調べながら勉強しながら仕事する]事務所。 しんどいどころかスキルが上がっていく自分が 私は楽しくて夢中なんです。扶養内とはいえ 京都のリフォームの時は京都出張にも通っていました♪ むしろ行きたいって手を挙げたんですよ。 ここではそんな、好奇心旺盛な方にはきっと面白いと思います。 分からない事例を調べながらの仕事は大変ですが やり切った後の向こう側はすごく楽しいんです! 今回、CINNAMON建築設計で初めての正社員採用。 パートの私もお時間が合う時は面接に同席させてください。 この採用原稿の取材の日も在宅勤務の予定でしたが 取材があるって聞いて、職場の雰囲気を自分達で創るのが 楽しいので、在宅勤務は止めて出社しちゃいました(笑) これがCINNAMON建築設計です。 自由な働き方が出来る反面、少数精鋭だからこそ 私の動きでお客さまの反応も社運も変わってしまいます。 だからこそ、仲間にむけたメッセージの取材の時に在宅勤務を 取り止めて出社するのは私にとっては自然なこと。 逆に、子供の熱で出社が難しい時は連絡1本で在宅勤務に 切り替えを伝えたりと、「働き続けやすい」事務所です。 ここに勤めて2年半。新たな仲間を迎えることや お会いできることが楽しみです。よろしくお願いします。

WORK 仕事紹介

もう意図が分からない作業だけの設計からは卒業。お客さまの声や意見を直接汲み取り、共に形にしていく設計でお客様に安心のお住まいを創造します。

お客さまの言葉の奥の奥を突き詰めて設計する職人気質な事務所
私たちCINNAMON建築設計は様々な 業界のお客さまと関わることが多いです。 リフォームであれば夫婦の方であったり お店やクリニックであれば経営者やオーナーさんなど本当に様々。 私たちCINNAMON建築設計のお仕事は 「こうしたい」「本当はああなりたい」という お客さまの言葉の奥の奥にある希望や要望を汲み取り さらに、お客さまが気付いていない部分も 根拠を持って決めて、デザインや形に落とし込みます。 何気ない心地よさを突き詰めていく必要があるので、 自分の中で自問自答を繰り返す過程が大切なお仕事です。 ですから、自分たち本位で空間デザインや 建築設計をすることはありません。 お客様が「どんな暮らしをしていきたいか」を大事にし 意匠と機能性を両立させます。
~1つのとあるファミリーのリフォーム事例~
会社員のご主人さまと自営業の奥さま、そして未就学児のお子さま。 自営業で家が事務所でもある奥様が言いました。 「家で仕事が捗るよう、リモートワーク用のお部屋を作りたい」 ところが、ご主人様からの収納スペースが減るのでは…と 不安げな声と表情を見て、奥さまが咄嗟にやっぱり大丈夫と 気丈に振舞われた場面を見逃さずに提案しました。 「本棚を壁代わりにデザインし、外からは見えない ワークスペースを作りつつ、収納スペースも担保しましょう!」 そのテレワークスペースは、ほんの少しだけ広め。 お子さまが進学された時に宿題を横で見れたら…なんて。 ご予算に対しても許容範囲内で、お客さまには かなりご満足いただけた事例です。 CINNAMONではこのように、その場の声だけではなく 未来のお客さまの動線を考えてデザイン・設計をしていきます。 お家のインテリアに関する観点から、ご提案を行うことや 「お客さまが本当に望んでいることはなにか?」という 目線で寄り添ったベストな提案を心がけています。 お客さまが頭の中で描いている希望や夢から 自身が提案して形にしたものが喜ばれるのは この仕事ならではの醍醐味です!
自分達で事務所のカラーを作ります
画像のデスクの木枠。 オフィス移転をした時は既製品を使っていたのですが 「何か、しっくりこーへんな…」 と自然と天沼だけではなく、パートの平井さんや 協力パートナーの松田さんと3人で、やっぱり事務所の コーポレートカラーのオレンジ!で塗装しようとみんなで 創り上げたデスクで日々、お客さまの設計に向き合っています。 あなたもこれから、このデスクで日々お仕事をして頂きます♪ このように、CINNAMON建築設計はまだまだ未完成。 正直、お客さまの設計だけではなくこのように事務所内や 人事制度を自分達で創り上げていくのは大変です。 ですが、その大変さすら日々のスパイスになって楽しい! と思う方にこそ、きっと新たなスパイスが効いて 面白い事務所になっていくのでは…と楽しみにしております。 ちなみに、今の事務所も自分達で設計をして創りあげました♪
パートの平井さんからCINNAMONでの仕事のご紹介
本当に何でも経験できます。 今は高級別荘の案件。ジャグジーに サウナと私もワクワクしちゃって…! 欲を言えば、もっともっと代表には色んな 案件を取ってきてもらって、もっとやりたい! こんな風に、自分の学びとして最大限に 建築設計をやりたい方には楽しいはずです♪ 色々やるからこそ、都度調べるし毎日が勉強。 それは正直めちゃくちゃ大変なんですけど 私はやりきれた時やスキルが上がった時が 楽しくて嬉しいので続けられているんです。 例えば、やったことなかった確認申請を出す時。 少数精鋭のCINNAMONではやるしかない。 これがCINNAMONの特徴です。 乗り越えられた理由はパートナースタッフが サポートをすごくしてくれたから。 迷った時は代表の天沼さんかパートナースタッフに 聞いて未知の仕事を乗り越えています! 私もあなたと共に成長していきたいです。

INTERVIEW インタビュー

代表建築士▷天沼 紘一
ずばり、今回の募集理由は?
今年は一次請けのお仕事を増やしていくフェーズになるため お客さまの要望の奥の奥まで汲み取ったお仕事ができる 「CINNAMON建築設計」の組織を広げていく所存です。 開業4年、堅実にお客さまの設計に携わって参りました。 派手に新規事業や広告を回したとかではなく ただ愚直に仕事に向き合い続けた結果 様々なお仕事を頂き続けている毎日です。 このままいくと、私達を頼ってくださるお客さまの 仕事を断る場面が…それは考えられないものの 今いるスタッフにブラックな働き方を強いることも 私の美徳としては無いので、今回新たな仲間を募集するに至りました。
天沼先生が建築士として大事にしていることとCINNAMON建築設計に必要な要素は?
私が建築士として大切にしていることは3つあります。 ・お客様の声を大切に。 ・お客様に110%の提案を ・まちとのつながりをつくる だからこそ、とことん突き詰めて設計やデザインに 落とし込むことが、私にとっては当たり前なんです。 例えば「これでいいや」と出したⒶは論外ですが 色々な条件や予算を試行錯誤して考えた結果 「これがいいや」と出した場合は同じⒶでも違いますよね。 このように突き詰めてデザインしていくミリ単位の こだわりで、最後の仕上がりがグンと美しくなります。 美しく仕上げるには、美的感覚や感性を上げる他なりません。 これは…仕事だけではなく日常生活にスパイスを加えるように 建築物の館内ツアー付きのレストランのイベントに 予約して、良いものにお金を使う経験をしてみるとかで 感性を高めて美的感覚を上げていく努力が物を言うと思います。 CINNAMON建築設計のお客さまはセンスがいい方が多いので 雑談でもですし、仕事のデザインにもきっと活かせます。 何よりもあなたの人生も面白くなるはずです。 CINNAMONには自分で日々学べる人を強く求めています。
「建築・不動産・お金の知識と技術で、縁ある人を幸せにする」の想いを教えてください。
縁が出来た時から一生お付き合いする…ということです。 設計だけで完結する事務所ではありません。 「土地から探したい」方には土地探しから 「リフォームをしたからこそ、保険とかを見直したい」方には FP資格も取得しているのでお金のプランニングをして、 人生設計も一緒に考えます。 過去にリフォームをしたお客さまのライフスタイルが 変わられた際には、インテリアコーディネートをして 一緒に家具を選びに行って心地良い暮らしを提案します。 「これからは暮らしに関することはCINNAMONに頼もう」 そう思って頂ける設計事務所を目指しています。

BENEFITS 福利厚生

色んな建築士としての働き方があってもいい

建築士や建築業界の働き方の選択肢を創っていきたいと CINNAMON建築設計は考えています。 ○過酷な労働状況によってこの業界を離れてしまった ○慢性的な人手不足で職場全体がギスギスしている ○休みがない、仕事終わりは家直行、寝れない… ○子育てとの両立が無理。担当なんて持てない… このようなイメージは正直、まだまだあると思います。 ですが、せっかく縁があってこの業界に踏み込んだ人たちに 建築街道を閉ざして欲しくありません。 実際に今、CINNAMONで活躍中のパートの平井さんは 数年後には設計者になりたいと子育てしながら奮闘中。 それでも、家庭も大事ですから扶養内で頑張って 今のライフスタイルに合わせて10年後を見据えて活躍中。 協力パートナーの松田さんは、 天沼の大学時代の後輩で一級建築士資格を保有しています。 変化するライフプランの中でも建築業界でのキャリアを 止めないためにアシスタントとして活躍中です。 人生のライフスタイルや気持ち次第で働き方を 変えたい時があるかと思います。その時は遠慮なくまずは、ご相談ください。 あなたの目指す未来と、現実的に今できる働き方を共に考えましょう。 そして、長いお付き合いで共に建築人生を創り続ける事務所であり続けます。

FAQ よくある質問

建築士資格は必須ですか?また、業界経験は必要ですか?
入社時点では必須ではありません。 ただし、将来的に取得を希望している方と一緒に働きたいです。 業界経験に関しましては、3年以上の設計経験をお持ちの方を求めています。
必須の資格等はありますか?
JWCAD、Illustrator、Microsoftは必須です。 Photoshopは触った経験がある方だと嬉しいです。
独立前提で働くことは可能ですか?
独立を目指される場合はもちろん助言や 応援もしますが、例え独立をしたとしても 関係性は終わりではなくあくまで 独立後も何らかの形で一緒にお仕事ができる。 そんな関係性で長期的にお付き合いできる方と 一緒に働きたいと考えています。