まちの移動の、つぎの習慣をつくる
チャリチャリ株式会社

BUSINESS 事業内容

まちの新たな移動手段として成長中のシェアサイクルサービス「チャリチャリ」

チャリチャリについて
チャリチャリは、毎日の「移動」に新しい価値を生み出すシェアサイクルサービスです。チャリチャリのアプリをダウンロードし、地図上で近くのチャリチャリを見つけ、自転車の鍵のQRコードを読めばシティサイクル1分6円・電動アシスト自転車1分15円でチャリチャリに乗ることができます。アプリの使いやすさ、ポート(チャリチャリ専用の駐輪場)の多さ、1分あたりの料金など手軽さが評判を生み、福岡市をはじめ展開する都市では、おかげ様で日常の移動手段・観光の足として認知され始めています。 ライド数は単月では約50万回お乗りいただくまでに成長しました。2018年から福岡市との「福岡スマートシェアサイクル実証実験事業」として共同事業を実施。この期間の実績をご評価いただき、2020年4月からは福岡市の「福岡スマートシェアサイクル事業」として採択いただき、さらなるエリア拡大やポートの充実など本格的な事業展開に進んでいます。 その後、2020年7月15日より名古屋市とシェアサイクルに関する協定を締結しサービスを展開し、2020年9月16日より東京(浅草エリアが中心)でチャリチャリが利用できるようになりました。 2021年の10月には福岡エリアにて電動アシスト自転車の投入を実施し、国内の事業者としては非常に珍しくシティサイクルと電動アシスト自転車をミックスした形でのサービスを展開致しております。 さらに、2022年4月28日から熊本市との「熊本市シェアサイクル実証実験事業」として共同事業を開始しております。 今後も更なる多都市展開を見据えており、引き続き人員体制強化を進めています。

WORK 仕事紹介

まちの移動を支える運営 Staff

自転車の回収や効率的な再配置や整備を行う/Crew
日々の運営を支えるStaffがいます。 Customer Support・Operation・Crewが一体となって、自転車の修理・回収・再配置を行っております。 運営 Crewのメンバーがまちを巡回し、自転車を修理・回収することで、お客さまに安全に便利にご利用いただいています。
お客さまの困りごとを解決する/Support
日々の運営を支えるStaffがいます。 Customer Supportはチャリチャリをご利用されるお客さま、展開している地域のまちの皆さま、ポート(チャリチャリ専用駐輪場)オーナーさまからのお問い合わせにチャットやお電話で対応していただきます。
円滑な運営をサポートするための司令塔/Operations
日々の運営を支えるStaffがいます。 Operationsはチャリチャリをご利用されるお客さまからの報告に基づき、車体の品質担保のための整備やチェックの指示出しを行ったり、車体の適切な配備のために数字を基にした巡回の指示出しなどを行っております。 お客さまが気持ちよくサービスを使っていただけるために日々考えて行動する部門です。
車体のメンテナンス/Mechanic
日々の運営を支えるStaffがいます。 Mechanicはお客さまに乗っていただく車体の品質維持のためのメンテナンスを実施しております。日々ご利用いただく中で発生した車体の不具合を修理・調整し、街なかに戻すことでお客さまに再度ご利用いただくことがミッションです。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。