障害福祉サービス事業
≪サービス内容≫
☆身体介護☆
ご利用者様の身体に直接接触して行う介護サービスです。日常生活における動作や生活に対する意欲をサポートし、ご利用者様の自立を支援します。
☆家事援助☆
ご利用者様に接触せずに、自立した日常生活を送るための家事をサポートいたします。
☆通院介助☆
1人で通院する事が困難なご利用者様のために、外出や移動の介助・援助などを行います。車両への移動や乗降時、院内の移動や受診などの各介助もこの通院介助に含まれます。
☆重度訪問☆
重度の肢体不自由など、常に介護の手を必要とするご利用者様に対してホームヘルパー(訪問介護員)が「身体介護」「家事援助」「移動介護」などを中心に、生活における相談を受けたり、助言をするサービスです。常に介護を必要とするご利用者様でも、在宅での生活を続けられるように支援します。
☆同行援護☆
移動や外出などに著しい困難を伴うご利用者様の、自由な社会参加や地域生活への参加を支援する事を目的として、移動先にヘルパーが同行し、必要な介護や援護、支援を行うのが同行援護サービスです。
☆行動援護☆
知的障害や精神障害により、自分一人で行動することが著しく困難であって常時介護を要する利用者様に対してホームヘルパー(訪問介護員)が介助・援助など行います。
主に、外出する際に、外出時の危険回避、外出の前後の着替えや移動中の介護、排せつ及び食事等の介護、その他行動する際に必要な援助を行います。
☆移動支援☆
障害のある人の地域生活を支えるため、1人では移動が困難な人に対してガイドヘルパーを派遣し、移動の支援を行うサービスのことです。