私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社弘前ドライクリーニング工場

ABOUT 会社紹介

クリーニング業は皆、未経験からのスタートです。社会の資源を大切にし活かしていく共同体の一員になりませんか?

【ごあいさつ】 弊社はまもなく創業80年を迎えます。クリーニング業、リネンサプライ業は目立たない業界・サービスですが、なくてはならない地域のインフラ企業として主要なホテル、施設、病院、一般向けクリーニングサービスを提供し、地域社会を安定的に支えてきました。取引先も順調に伸びており、今後も高品質なサービス提供を通じて社会の皆様に信頼されるよう取り組んで参ります。 【経営理念】  正義と良心に基づいた商売を通して、共栄圏を創る 【ビジョン】 Re.Company 社会の資源を大切にし、活かす共同体 Re→再使用し長く使う(Recycle・Reuse)・再度循環する(recirculation) Company→共に食べる仲間、企業体 【人材ポリシー】 1.資源を大切にし、新たな価値を生み出せる人 2.仲間を大切にし、共に成長できる人 3.自ら変化し、挑戦し続ける人

BUSINESS 事業内容

布製品ならなんでも。トータルクリーニングサービスを展開しています

2つの事業部で消費者向け、法人向けサービスを提供しています。
☆布製品ならほとんどのものをクリーニングしています。 洋服以外では、タオル、シーツ、テーブルクロス、ナプキン、和服、帯、柔道着、旗、ドレス、ぬいぐるみ、靴、カーテン、布張りのイス、絨毯、おしぼりなど。 〇ホームクリーニング事業部 ・衣服のクリーニング、病院等ユニフォームのレンタル、営業所運営、アメニティ販売 ・宅配クリーニングone more(ワンモア) 〇リネンサプライ事業部 ・ホテルリネン等の供給、ダスト品(マット等)のレンタル、アクアクララ、おしぼりレンタル ・インテリア品(布張りのイス、カーペット、大型のぬいぐるみ等)

WORK 仕事紹介

きっとあなたにふさわしい仕事がある

取り扱いアイテムごとに部門が分かれています。
スクロールして各求人をご覧ください。 HP以外にもハローワークへ掲載しているものもあります。

INTERVIEW インタビュー

リネン事業部 副部長 乳井
仕事のやりがいはどんなところにありますか?
私は、リネン事業部に所属しており、主に、宿泊施設のシーツなどのクリーニングを担当しています。入社当初は、旅館やホテルに泊まった際に、このシーツやタオルなどのリネンに自分たちの仕事が繋がっているんだ、役に立っているんだと気付いた時にやりがいを感じています。 現在は、リネン事業部の次長として、スタッフの人数調整など工場が円滑に回るように管理をしています。スタッフから相談を受けることも多くなったので、どうすれば解決できるか考え、良い方向に解決できた時にやりがいを感じています。
今までで一番大変だったことは何ですか?
入社した時が一番大変でした。仕事に慣れていないということもありますが、業務量がとても多く夜遅くなることが何度もあり、大変だった記憶があります。一度は辞めたいと考えましたが、社長の「勤務時間が長いことや給与面のことはこれから変わっていける、だから頑張ってみないか」という提案で踏みとどまったことを覚えています。そして、社長はすぐに改革を起こし、残業が減ったり、手当や昇給制度などの給与面の改善が行われました。それ以降、ここは社員を大切にする、実現力のある会社だと感じています。
弘前ドライクリーニング工場の魅力は何ですか?
弊社はクリーニング工場ですが、クリーニング業務にとどまらず、日曜大工や機械のメンテナンス、修理など幅広いお仕事をしています。私たちは、お客様から寄せられる相談を大切にし、私たちなりに考え、解決できるようにしています。この姿勢は、弊社がずっと続けてきているもので、弊社の魅力だと思います。 私たちの職場は、自分が好きなこと・得意なことを活かすところを探しながら、楽しくお仕事ができます! お仕事の幅広さを楽しみながら、そしてやりがいを感じながら、ぜひ、一緒にお仕事をしましょう!

BENEFITS 福利厚生

昇給・賞与あり

■年1回の昇給 (2024年度実績:1,000円~20,000円) ■年2回の賞与  (2024年度実績:30,000円~500,000円)  ※業績、経験、実績による

各種社会保険完備

社会保険全般を完備しており、安心して働ける環境を用意しています!

クリーニング料金社員割引制度

正社員・パート問わず、社員の方全てにクリーニング料金社員割引制度があります!

誕生日ケーキプレゼント

お誕生日の方に誕生日ケーキをプレゼントします!

FAQ よくある質問

事前に学んでおいた方がいいことはありますか?
未経験のままで構いません、入社後にお教えいたします。 立ち仕事になることと、体を使って動く仕事になることはご承知おきください。
どんな人が働いていますか?
10代~70代まで多種多様な人を受け入れております。 仕事を前向きに習得できる方であれば歓迎いたします。 多数の障がい者雇用にも力をいれております。  平均勤続年数 10年  男女比 1:1  正社員:パート 4:6  ※2024年度
事業部ごとに違いはありますか?
ホームクリーニング事業部 家庭品:一点一点違いがあるためアイテムごとの対応方法を学べます。 ユニフォーム品:既成品メインですが、種類と取引先を覚えることで商品と段取りを学べます。 リネンサプライ事業部 リネン品:ホテルリネンのクリーニングサイクルを通して商品特徴と段取り、仕分けを学べます。 ダスコン品:ダストマット等の種類と交換周期、得意先を学べます。 人間関係は各セクションごとのチームでまとまっておりチームワークが良好です。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。