『お客様の発展』と『少しの面白い』をITでお手伝いします。
株式会社ビーアイテイ

ABOUT 会社紹介

「知識産業人として社会に貢献し、優れた創造力で今日を築き、明日に挑む。」

ビーアイテイ(BIT)は、1983年にスタートしたIT企業。 今年で42年目を迎える、ちょっとレアな“老舗”です。 社員数はずっと50~60人規模をキープ。小規模ながら、少数精鋭でじっくり成長できる環境が特徴です。 クライアントは、電力・交通などのインフラ系の大手企業から、システム会社、ECサイトの運営会社、さらには個人事業主まで本当にさまざま。 だからこそ、幅広い分野に関われて、ITのいろんな側面を経験できるのが魅力です。 ITコンサルから分析・開発・運用までトータルに関わっているので、「ただの開発」だけじゃない、視野の広いスキルが身につきます!

BUSINESS 事業内容

ITの力で、企業の夢を形にする

システム開発
企業様の業務課題やご要望に応じ、最適なITソリューションをご提供いたします。 システムの設計からプログラミング、テストに至るまで一貫して対応し、高品質かつ信頼性の高いシステムを構築いたします。 また、WEBサイトの構築やデザインにも対応し、機能性・操作性に優れたサイトを制作いたします。私たちは、お客様のビジネスを支える“使える”システムを創り出します。
ITコンサルティング
企業が抱える課題や目標を丁寧にヒアリングし、最適なIT戦略をご提案します。 業務効率化やシステム導入支援、DX推進など、幅広いソリューションでお客様の成長をサポートします。新しい技術や発想を駆使し、お客様とともに成長していくことが私たちのミッションです。
システム支援
システム導入の企画・設計から、安定稼働を支えるインフラ構築、日々の業務を支援する運用代行まで一貫して対応。さらに、システム保守や改修にも迅速に対応し、企業のIT環境をトータルでサポートします。私たちは、確かな技術力ときめ細やかなサポートで、企業の成長を支えるパートナーであり続けます。

WORK 仕事紹介

企業課題をITで解決する、プロフェッショナル集団

ITエンジニア
⼤⼿SIerや⼤⼿企業と⻑年取引を続けている当社。あなたにお任せするのは、さまざまな業界で使⽤される業務システムの開発です。⼊社後は、⾃社内での研修からはじめていきますので、ご安⼼ください。 <まずは基礎知識を⾝につけることからスタート︕> 「プログラミングとは︖」といった基礎知識から学べる研修をご⽤意。参考書籍を読む⇒課題を解く⇒分からないところを先輩に質問…といった流れで進めていきます。⾃社内で働く先輩がそばにいるので、分からないことや困ったことがあればいつでも相談できる環境です。 <先輩と同じプロジェクトにアサインします︕> 研修を終えたら、いよいよプロジェクトに参加します。クライアント先のプロジェクトで働くことになりますが、必ず先輩がいるプロジェクトにアサインしますので、ご安⼼ください。実務を通して、実践的なノウハウやクライアントとのコミュニケーションの取り⽅なども、⼀つひとつ学んでいきましょう。 <ゆくゆくは、上流⼯程にもチャレンジできます︕> はじめはプログラミングがメインです。経験やスキル、知識を習得することで、より上流⼯程の仕事にも携われます。
東京商工リサーチが選ぶ「上位8%の優良企業」に掲載されました
「関西版Alevel(エラベル)」にBIT(ビーアイテイ)が掲載されました。 「関西版Alevel(エラベル)」は、東京商工リサーチ株式会社様が日本全国300万社の法人を対象に厳選した上位8%の企業(Aランク優良企業)より、関西2府4県のAランク優良企業を掲載した情報誌です。

INTERVIEW インタビュー

M.F/2019年入社/人文学部卒
入社を決めた理由は何でしょうか?
仏語、露語、英語など学生時代から言語を学ぶのが好きで、その延長でプログラミング言語にも興味を持つようになりました。人文学部卒の人間がIT業界を選ぶことは少ないかもしれませんが、「知らないことを知ることができる」と思うだけで私はワクワクしていました。面白そう、やってみたいという好奇心で未知の世界に飛び込み、その中で当社を選んだのは、未経験者も一から指導してくれる研修体制があったから。また、自分にとってちょうどいい雰囲気…そう堅すぎず、ラフ過ぎない社風にも魅力を感じ、ここならやっていけると直感して入社を決めました。
入社してから感じたことを教えてください。
3カ月間の研修で印象に残っているのは、プログラミングスキルだけでなくアルゴリズムの考え方から学べたことです。アルゴリズムとは問題解決のための手順のことで、手順が違えば得られる結果も異なります。つまり、私たちプログラマーに求められるのは単なるプログラミングスキルではなく、お客様が抱える課題がどこにあり、それをどう解決したいかを理解すること。それに応じたアルゴリズムを選択すれば自ずとお客様の課題解決につながる、ということを学べたのは大きかったですね。 これまで営業支援システムの改修・運用、機械部品の設計・耐久性計算のためのアプリ開発、経理システムの新規開発に携わり、現在は物流関係のシステム開発プロジェクトに参加しています。最初の3案件はプログラマーとしての役割を担っていましたが、今回は毛色が違い、お客様の要望をまとめた「要件定義」をもとに、システムの大枠、例えば開発のスケジュールやセキュリティのほか、システムの操作画面の仕様など「外部設計」を担うのが私の仕事。これまではプログラミングに直結する「内部設計」をもとに作業していたのが設計に携わることになり、しかも「内部設計」の前段階の「外部設計」に携わることになったのです。この案件はまだ始まったばかりでどんな苦労が待ち受けているかはわかりませんが、新しいことに挑戦できるのはやっぱり胸が高鳴ります!RPGの勇者になったつもりで、これからもまだまだチャレンジを続けていきたいですね。
入社を考えている方へ一言お願いします。
文系からIT業界へ、PGから設計へと挑戦を続ける自分を「命知らずだな」と思うこともあります(笑) レベルアップした自分に出会えるのは面白いものですよ。

BENEFITS 福利厚生

確定給付年金

会社負担でJJK(全国情報サービス産業企業年金基金)に加入

生命保険

通院、入院に備えて生命保険に会社負担で加入(入社1年経過後)

ベネフィット・ステーション

様々なライフスタイルで活用できる福利厚生サービスに加入 映画館やジム等お得に利用できます

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社ビーアイテイ 大阪本社

月給 18万円 〜 45万円
四つ橋線「肥後橋」7番出口すぐ/御堂筋⋯

株式会社ビーアイテイ 東京オフィス

月給 21万円 〜 48万円
JR中央線・総武線 秋葉原駅より徒歩8⋯