成長する業界で自らの成長を感じることで、輝く自分を見つけよう
株式会社Belldan

ABOUT 会社紹介

人材業界の中でも成長著しい外国人材に携わる仕事です。海外に興味はあったけど…などと思っていたあなた、チャンスの扉が開かれています。様々な業界での経験を背景にしたメンバーがあなたを待っています!

全国でトップクラスの規模を誇る監理団体と二人三脚で九州一円での業務を展開している登録支援機関です。 またグループの中心は弁護士法人であり、行政書士法人、社会保険労務士法人などもグループ内にあり、コンプライアンスに非常に強いことも特徴の一つです。 現メンバー数は20名。20代~40代であり、その中に通訳も含まれていることからインターナショナルな職場です。(日本語での会話で大丈夫です)また女性が6割強であり、女性が活躍している職場です。 2025年3月には新しいオフィスに移転したため、綺麗な新しいオフィスで働くことができます。 社風は、成長していることからスピード感のあるベンチャー気質な部分とグループ中心が弁護士法人であることからビジネスマナーや礼節を重視する部分とがあります。 「成長」を意識する社員が多いことから、それぞれが尊重しあいながらも成長ができる環境であり、またプライベートの充実にも力を入れており、1か月に1回は有給を利用したリフレッシュ休暇取得が認められています。 現メンバーの経験業界は、サービス業が多く、営業や事務にジョブチェンジをしたいという方には最適な職場だと思います。

BUSINESS 事業内容

九州一円にて外国人技能実習生の導入から実習まで幅広くサポートしています

企業が特定技能制度を活用できるようにサポートする事業
日本は世界でも有数の少子高齢社会であり、労働人口は年々減少しています。 特に、地方や中小企業、建設・介護・農業・外食などの業種では、日本人だけでは人材を確保できない状況が続いています。 こうした背景を受けて、2019年4月に新たに創設されたのが、「特定技能制度」です。 この制度では、「人手不足が深刻であり」「一定の技能が必要な業種」を中心に、外国人を“即戦力”として雇用できる仕組みを整えました。 また、単なる「労働力」ではなく、共に働き、共に暮らすための制度として設計されています。弊社では、特にアジアにおいての人材交流に力を入れており、本事業を通して日本(特に九州)とアジアの国際・文化交流の懸け橋になることを目指しております。 アジアの国々とは、ベトナム、インドネシア、ミャンマー、フィリピン等となります。弊社では、受け入れ実績1,000名以上、お取引企業160社以上となり、九州ではトップクラスの実績を誇っています。 具体的な業務内容及び組織としては、企業が入管に提出する書類作成のサポート行う「書類部」、企業が特定技能制度を理解し支援計画をしっかりと履行できるように企業監査を行い、また支援計画がスムーズに進むように通訳等を介して特定技能外国人サポートを行う「監査部」の2つの部署があります。それぞれに専門知識を必要としている部署となるため、研修、教育制度を充実して人材育成を行っています。

WORK 仕事紹介

新しいことにチャレンジしたいなら当組合がオススメ★行政書士法人と連携しながら専門知識を得ることができる事務職

入管への書類作成を行う事務職
【業務内容】 ☆特定技能生に関する事務業務☆ ・入国管理局へ提出する、特定技能生の受け入れに関しての書類の作成 フォーマット・専用システムあり/主に、ベトナム・インドネシア・ミャンマーの方の受入が多いです。 ・電話・メール対応・行政機関の手続きなどで稀に外回りあり ☆未経験者、外国語が話せなくても安心☆ 〇入国管理局に提出する書類って難しい?? これまでの経験から教育制度がしっかりと整っています。いきなり難しい書類を作成する必要はありません。先輩スタッフが教育担当としてマンツーマンで丁寧に指導し、2週間程度で最も簡単な書類作成ができるようになります。その後、段階を経て難しい書類を作成していただく形となります。 〇外国語使えないけど大丈夫?? 外国語は話せなくても、日本語が堪能な外国人スタッフがおり、外勤スタッフや通訳スタッフと連携して業務をするために語学力を問われることはありません。そのような環境で海外を身近に感じながら仕事ができます。
成長業界でキャリアアップ★海外とつながる仕事★外国人雇用SV
【具体的な仕事内容】 特定技能外国人の所属機関への企業監査と、特定技能外国人の支援業務となります。 〇日常は… ・月に1回、特定技能生を受入れている企業を訪問し、適切な労働条件で働いているか、入管法や労働基準法などといった法令が遵守されているかについて監査業務を行いつつ、企業様の問題などに対して提案を行います。企業様の問題解決に少しでも役立った際には非常に評価をしてもらえる仕事です。 ・日本で頑張っている特定技能生が仕事上、あるいは生活の上で悩んでいることの解決のサポートを行います。日本人だからこそ、見逃しがちな日本の制度などを自分で調べてサポートすることも多く、非常にやりがいのある業務です。 ・出入国在留管理局への書類提出等、制度上必要な書類を企業様からいただき、一緒に仕事をしている書類部に引き継ぎます。社内の部署と連携しながら仕事をすすめていただきます。 〇新しく特定技能外国人を受け入れる時には… ・候補者を企業様と一緒に面接し、採用する(海外現地面接、オンライン面接)。 ・日本に入国までのサポートを行う ・合格者を日本へ入国させ、企業様へ着任させる ■株式会社Belldanのオススメポイント 〇海外に関わる仕事ですが、通訳さんがいるので外国語は話せなくてもOK! 海外が好きでも外国語に自信がないので、海外に触れる仕事を諦めていた方もいらっしゃると思いますが、外国語は使いません。直接雇用された通訳が同行いたしますので外国語が話せない方でも安心して業務に従事できます。特定技能外国人の支援を通じて、海外を身近に感じることができます。企業様の面接同行で海外に行くことも!! 〇飲食店やアパレル店、ホテル業界でお仕事をされてきた方、新しい仕事にチャレンジしてみませんか! 未経験の方でも入社後研修及びOJT(業務を通じて仕事を教える形での研修)を通じて、様々な業務を覚えていただきます。またマニュアルも充実していますので、実地・座学両面で学びながら仕事を覚えていくことは可能です。現在のメンバーは未経験者ばかりですし、出身業界も様々です。 〇成長する業界で、キャリアを積むことで成長できる 今後も市場が大きくなる特定技能外国人に関する仕事です。
3か国の外国人スタッフが活躍中!企業と外国人を言葉で結ぶ🌟
外国人技能実習生・特定技能外国人×受け入れ企業をつなぐ架け橋の役割です。 現在、弊社に所属している3か国6名の(ベトナム・インドネシア・ミャンマー)の通訳がそれぞれの母国語を活かして活躍中! 【仕事内容】 ・監査部のメンバーに同行し、企業と外国人技能実習生及び特定技能外国人のコミュニケーションのサポートとしての通訳を行います。 ・日々の外国人技能実習生及び特定技能外国人の様々な問い合わせに対し、直接又はオンラインで対応します。 ・外国人技能実習生及び特定技能外国人が企業様に入職する際の雇用条件書の確認、日本での生活の注意点などを通訳します。 ・入管への提出書類作成時に技能実習生及び特定技能外国人からヒアリングを行うことで、書類作成のサポートをします。 ・月1回の全体会議に出席し、各種問題を他の部署とも共有して問題解決を図ります。 ✅監査や書類作成は日本人スタッフが行いますので、通訳のプロとして通訳業務をメインとして行う仕事です。 ✅通訳チームがあるため、相互にサポートを行うことができます。土日等も交代で対応できるため、きちんとお休みがとれます。 ◆企業のHPにて仕事内容や取り組みを見ることができます。よろしければご覧ください。  https://belldan.com/ 【この仕事のポイント】 ・同じ国から来ている技能実習生及び特定技能外国人のサポートを通じて母国への貢献が可能。 ・日本人とパートナーを組み仕事をしていく必要があるため、日本の組織を学ぶことができます。 ・通訳チームがあるため、日本で働く他の国のメンバーと協力して業務に取り組む仕事です。

INTERVIEW インタビュー

A・S(入社1年半)
前職を教えてください。
前職はインテリアショップで、大型の家具から雑貨までお客様に寄り添ったご提案をしておりました。 自社配送を行なっておりましたので、最初(初来店)から最後(納品)まで担当としてご対応させていただきました。
入職してどのような仕事をされていますか?
仕事の内容は多岐にわたりますが、主には、入国前の手続き支援、住居や生活用品の準備、役所での手続き同行、定期的な面談による相談対応などがあります。 外国の方が日本の文化や職場環境に早く慣れ、安全に働けるよう、生活面も仕事面もトータルで支援していくのが私たちの役割です。また、受け入れ企業との連絡調整や、報告書の作成・提出などの事務作業も大切な業務の一つです。
仕事のやりがいは何ですか?
技能実習生や特定技能外国人の人生に大きく関わる仕事なので責任重大ですが、彼らの笑顔を見るたび、幸せな人生が送れるよう尽力しております。
入職を希望する方へのメッセージをお願いいたします。
決して簡単な仕事ではないですが、前述の通り技能実習生や特定技能外国人の人生に直結してます。 家族以外の人生に密に関わる事なんて滅多にありません。 日本に来てよかったと思ってもらえるように一緒にサポートしましょう!

BENEFITS 福利厚生

住宅手当有 ※支給条件有

◆住宅手当:上限15,000円(家賃支払金額の30% まで)  ※支給条件があります。

通勤手当 ※上限有

通勤手当 ※上限有 ◆通勤手当:上限15,000円(公共交通機関利用のみ)

資格取得支援制度

業務で必要、且つ組合が認める資格取得の際には支援があります

FAQ よくある質問

特定技能外国人のサポートってどんなことだろう?
日本で頑張っている方をサポートする仕事であり、日本の各種制度について説明をしたり、日本のルールを教えたりする仕事になります。
企業監査や書類作成って難しいのでは?
各種法令等は外部研修も利用しながら覚えていきますし、社内に蓄積された経験を先輩社員が丁寧に教えてくれます。
未経験でもできる業務でしょうか?
前職で同じ仕事をされている方はほぼいません。ただ、ビジネスマナー等は重視する社風ですので、社会人としての基本は重要です。また新しい業務だからこそ、社内外とのコミュニケーションは重要となりますので、素直に話を聞くことはその後の業務を覚える上で大切なポイントとなります。
女性が活躍している職場と書かれていますが...
具体的に産休・育休を取得し、業務復帰されている方も複数おられます。また時短で働いている方もおられます。積極的に有給取得もすすめており、有給を利用した月1回のリフレッシュ休暇も奨励しています。
転勤はありますか?
転勤はありません。鹿児島が本部となっていますので、出張はあります。(担当によりけりで月0回~5回)また監査部となると、企業の面接同行として、海外出張もあります。(こちらも担当によりけりですが、年1回前後)
交流会(e-sports大会など)
社員より好評を受け、今年度も開催予定です。