未経験でも大丈夫。仲間と共に、最高の『面白い』を創り出そう!
株式会社Asian Bridge

ABOUT 会社紹介

「面白い」は、仲間と創る。自社SNSを開発・運営する私たちと、まだ見ぬ未来をカタチにしよう。

『全ての人々が平等にチャレンジできる社会』を、仲間と創る。 私たちはゼロから始まったベンチャー企業です。 世の中の当たり前が猛スピードで変わっていく時代の中で、「本当に大切な価値って何だろう?」と問い続け、閉塞することのない未来の可能性を切り拓いてきました。 私たちの揺るがない想い、それは『全ての人々が平等にチャレンジできる社会を実現する』こと。そして、その想いをカタチにするために、私たちは事業を通して、挑戦の機会を生み出すチームでありたいと考えています。 そんな私たちのチームで、最高の『面白い』を一緒に創りませんか? Asian Bridgeで働く、ということ。 ◆成長は、隣にいる仲間がつれてくる 自社サービスと受託開発の両方があるから、新しい技術や様々な業界の知識に常に触れることができます。隣にいるのは、同じ目標に向かって本気で頑張る仲間たち。お互いに教え合い、刺激し合いながら、圧倒的なスピードで成長できる環境です。 ◆「やってみたい」が、未来を創る 上下関係や部署の壁が低く、誰でも気軽に相談できる風通しの良い職場です。あなたの「これ面白そう!」という一言から、新しいサービスが生まれることも。自分のアイデアをどんどん発信し、仲間と共にサービスをより良くしていけます。 ◆落ち着いた環境で、開発に集中できる 私たちは客先に常駐することは一切ありません。慣れ親しんだ自社オフィスで、腰を据えて開発に集中できます。 ◆未経験でも大丈夫。安心の成長支援 「プログラミングは初めて」という方もご安心ください。入社後は、基礎からしっかり学べる研修を用意しています。先輩社員がメンターとしてサポートするので、安心してスタートできます。

BUSINESS 事業内容

私たちは、『本気で創り、本気で向き合い、本気で喜ぶ。そして、仕事を楽しむ、ひいては、人生を楽しむ。』ことを大切にしています。年齢や経験に関係なく、自由にアイデアを出し合い、お互いを高め合うチームです。

クラウドサービス事業
自社で開発・運営しているサービスには、世の中の課題を解決したいという私たちの想いが詰まっています。 ①スポーツ特化型SNS『SportsBank』: 開発の中心は、平均年齢20代の若手エンジニアたち。スポーツへの情熱をそのまま仕事にしています。ここでは、ファンや選手、チームが一つになって、スポーツの新しい楽しみ方を創り出しています。 ②インターンシップマッチングサイト『CareeTern』: 「地方を盛り上げたい」「地元に貢献したい」という社員の想いから生まれたサービスです。人と人との縁をつなぎ、日本の地方創生をITの力で支えています。 ③地域活性化プロジェクト『NOTOteMA』: 能登の作り手の想いが詰まった商品を集めたECサイトです。このサービスを通して、地域の人々が持つ力を応援する気持ちをカタチにしています。
システム受託開発事業
創業以来、会社の収益の柱となっている事業です。多様な業界のクライアントと向き合い、それぞれの課題を解決するための最適なシステムを企画・開発・保守をしています。ただシステムを作るのではなく、お客様が本当に必要としているものを深く考え抜き、カタチにするのが私たちの仕事です。
女性の『働きたい』を叶えるための、イベント・セミナー運営
女性の新しい働き方を創るサポートがあります。IT技術を教えたり、仕事のサポートをしたりすることで、育児や家事と両立しながらもキャリアを諦めない、そんな未来を応援しています。

WORK 仕事紹介

①エンジニア職:「未来のSNSを創る、開発の主役へ。」②セールス職:「人と社会の課題を解決する、アイデアの仕掛け人へ。」

エンジニア(システムエンジニア・プログラマー)職種の紹介
「あなたのコードが、新しい未来を創り出す。」 未経験からでも、社会を動かすサービスの「つくる」に挑戦してみませんか? 私たちは、自社サービス(SNSなど)と、様々な業界の課題を解決するシステム受託開発の両方に携わることができます。入社後すぐは、プログラミングの基礎から実践までを学べる研修を用意しているので、プログラミング経験がなくても安心してスタートできます。 【仕事内容】 プログラマー: デザイナーやディレクターが考えたアイデアを、実際に動くシステムとして実現します。スポーツ特化型SNS『SportsBank』や、インターンシップサイト『キャリターン』地域活性化ECサイト『NOTOteMA』など、世の中に大きな影響を与えるサービスの開発に携わります。 システムエンジニア: クライアントが抱える課題を深くヒアリングし、その解決策として最適なシステムを企画・設計します。ただ言われたものをつくるのではなく、自分のアイデアや技術を活かして、より良い解決策を提案できるのが魅力です。
セールス(営業・サービス運用・マーケティング)職種の紹介
「あなたのアイデアが、社会の課題を解決する武器になる。」 私たちは、単に商品を売るだけの営業ではありません。自社サービスの強みを活かし、お客様の課題をヒアリングし、最適な解決策を提案する「課題解決のプロ」です。 【仕事内容】 ITコンサルティング: 企業や団体が抱えるIT関連の課題をヒアリングし、最適なソリューション(システムやサービス)を企画・提案します。 受託開発案件のプロジェクトマネジメント: 受注したシステム開発案件の進行管理を行います。クライアントとの折衝、進捗管理、品質管理などを担当し、プロジェクト全体を成功に導きます。 自社サービスの運用・改善: 自社サービス(SNSなど)のユーザー動向を分析し、より多くの人に喜んでもらうための改善策を企画・実行します。

INTERVIEW インタビュー

未経験からエンジニアに O君(新卒3年目)の成長記録
プログラミングの知識も経験もゼロからのスタートした、怒涛のように過ぎた社会人1年目を、時系列で振り返ります。
4月:基礎の習得と、初めての壁 入社後、まずは研修でプログラミングの基礎を学びました。タイピングも遅く、周りの同期に比べて理解に時間がかかり、正直焦りを感じる日々でした。でも、そんな不安な気持ちを先輩に相談すると、「最初はみんなそうだよ」と優しく励ましてくれて、安心して学び続けることができました。 5月〜6月:エラーと向き合い、コードに慣れる 研修を終え、いよいよ簡単な業務に挑戦。簡単な画面を描画するだけでもエラーばかりで、何回も同じことを先輩に聞いてしまうこともありました。 「15分考えても分からなかったら、すぐに聞いてね」という先輩の言葉を胸に、悩みながらも少しずつエラーの原因を特定できるようになり、日を追うごとにコードを書くことへの抵抗感がなくなっていきました。 7月〜8月:初めてのサービス開発 自社アプリのWeb版開発という、大きなプロジェクトにアサインされました。既存のコードを読み解き、Web用に改修していく作業はとても大変でしたが、同時に「これぞエンジニアの仕事だ!」とワクワクしました。自分で調べ、考え、試行錯誤を繰り返す中で、少しずつですが、コードが書けるようになったと手応えを感じました。 9月〜11月:成長を実感し、責任感が芽生える 複数のプロジェクトを任されるようになり、最初は戸惑いましたが、周りの先輩がサポートしてくれたおかげで、少しずつマルチタスクに慣れていきました。打ち合わせで自ら発言することも増え、自分が関わるプロジェクトへの理解が深まるとともに、「このサービスを成功させたい!」という強い責任感が芽生えました。 12月〜3月:新しい挑戦と、確かな成長 12月には、新規アプリの開発プロジェクトに立ち上げから参加。覚えることもたくさんありましたが、サービスの企画段階から関わることで、エンジニアとしての視野が広がりました。 社会人1年目を振り返ると、想像していたよりもずっと早く時間が過ぎ去りました。毎日が学びと新しい発見の連続で、できなかったことができるようになる喜びを何度も味わいました。自信を持って言えます。この1年で、僕は大きく成長しました。

BENEFITS 福利厚生

AsianBridgeの福利厚生10選

①各種社会保険加入 ②企業型確定拠出年金制度 ③社内コンビニ設置 ④手作りまかない昼食の提供(1食300円!) ⑤無料コーヒー飲み放題 ⑥社員主催飲み会費用補助 ⑦忘年会豪華景品大抽選会 ⑧社員の誕生日を祝うカルチャー ⑨勤務時間外の楽器触り放題!(東京本社) ⑩週1リモートワーク(条件あり)

FAQ よくある質問

社員の皆さんは、普段どのような雰囲気で働いていますか?
「風通しが良い」という言葉をよく聞くかもしれませんが、私たちの会社は本当の意味でフラットな環境です。役員から新入社員まで、誰もが「〇〇さん」と呼び合い、気軽に相談や雑談をしています。 平均年齢20代と若手社員が多いため、部署の垣根を越えてみんな仲が良いのも特徴です。仕事終わりには、本社7階にあるバーカウンターで「ちょっと一杯どう?」と声を掛け合ったり、一緒にご飯に行ったりと、和気あいあいとした時間を過ごしています。 服装や髪型は自由。あなたの個性を大切にしながら、自分らしく働ける場所です。(ただし、TPOをわきまえた、最低限のビジネスマナーは守ってくださいね。)
入社後、どのようなスキルを身につけることができますか?
私たちは、単に技術や知識を教えるだけでなく、社会人として通用する「本当に使えるスキル」を身につけることを大切にしています。 エンジニア職:技術力と課題解決力 プログラミング未経験の方でも、入社後は基礎から最新の技術まで、実践を通して学ぶことができます。 ITスキル:Webサイトの構築からアプリ開発まで、あなたのアイデアをカタチにするための技術力が身につきます。 課題解決力:「なぜエラーが起きるのか」「どうすればユーザーがもっと喜んでくれるか」といった課題に本気で向き合うことで、論理的に物事を考え、解決する力が養われます。 専門性:自社サービスと受託開発の両方に携わることで、幅広い業界の知識やトレンドを吸収し、エンジニアとしての専門性を高めることができます。 セールス職:人間力とプロジェクト推進力 単に商品を売るだけでなく、お客様の課題を深く理解し、最適な解決策を提案する「コンサルティング型」の営業力が身につきます。 コミュニケーションスキル:お客様や社内のエンジニアと円滑に連携しながら、信頼関係を築く力が養われます。 プロジェクト推進力:プロジェクトの企画から完了まで、全体を俯瞰して段取りを組み、多くの人を巻き込みながら物事を進める力が身につきます。 提案力:お客様の隠れたニーズを見つけ出し、自社のサービスや技術を組み合わせて最適なソリューションを提案する力が磨かれます。 共通して身につく力 そして、どちらの職種でも共通して身につくのは、「世の中の変化に対応する力」です。私たちは、技術や事業を通して常に新しい挑戦を続けています。この環境で働くことで、どんな変化にも臆することなく、自ら考えて行動できるビジネスパーソンへと成長できると考えています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社Asian Bridge 東京本社