新しい食文化の創造と、人々の健康と豊かさに貢献
丸善食品工業株式会社

ABOUT 会社紹介

丸善食品工業について

わたしたちは1962年の創業以来、60年以上食の世界を支えています。 山形県にある生産拠点でつくった味を、幅広いお客様へとお届けしています。 成長のための教育制度のほか、会社負担での医療保険、確定拠出年金など安心して長く働くことができる仕組みで社員をサポートしています。

BUSINESS 事業内容

自分自身も食べるものに深く関わるお仕事を一緒にしてみませんか?

丸善のつくる味
お客様の要望で商品の設計から製造までを実現するODM製品と自社ブランドで数多くの商品を提供しています。なかでも畜産系シーズニングオイルとボーンエキスの分野ではそれなりのシェアを持っています。 わたしたちの商品はみなさんが普段食べている食品の一部として多彩な用途で利用されています。
いのち と おいしさ の循環
丸善の事業は循環型モデル。山形県庄内地方を中心とした畜産資源の旨味を引き出して商品にするだけでなく、抽出後のがら骨も肥料原料に加工して無駄にすることなく還元しています。 主な販売先は食品メーカーと外食産業で、景気変動時の業績が異なるふたつの業界と取引することでリスクに備えています。

WORK 仕事紹介

「総合職」ではなく職種別での募集採用をおこなっています

製造・生産管理職
【学部・学科】全学部・全学科 「製造・生産管理」はどんな仕事? ・メーカーとしての核心、ものづくりの業務です! ・「製造」は実際に製造設備を運転して生産活動を行ないます。 ・「生産管理」には生産活動を支えるすべてのさまざまな業務と部署があります(生産計画、購買、原価計算、品質管理、品質保証、物流など)。 ・多くの役割と業務がありますが、スキルチェックと目標・課題への取り組みを通じて、安全と技能・適性を常に確認しながらステップアップしていきます。
研究開発職
【学部・学科】栄養・食品・農業・生物・化学など 「研究開発」はどんな仕事? ・新しい製品をサンプル試作で開発して、本生産のための設計図(レシピ)をつくります。 ・すでにある製品の生産効率改善など、品質・工程の理論も組み立てます。 ・原材料・設備・工程のすべてを理解する必要があるスペシャリスト職です。 ・また知識だけでなく自分の味覚も鍛えていく職人的仕事でもあります。 ・営業に次いでお客様と話す機会もあり、社内の営業・生産の間に立つ調整役としても働きます。
設備保全職
【学部・学科】機械工学・電気 などを優先 「設備保全」はどんな仕事? ・インフラから部品まで、多岐に渡る機械類の修理とメンテナンスをおこなう専門職です。 ・設備導入や建築などの大規模な設備投資時には専門業者と協力して実現に取り組みます。 ・熱、水、電気という工場全体のエネルギーを管理し最適化する大事な役割も担います。 ・現場の状況の中で自分で考え、知識・技術・経験を活かして問題解決に素早く行動していく仕事です。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役 竹本博則
「味力」はいのちを無駄なく使うということ
毎日のように使っている「いただきます」という言葉には「さまざまなものが持つ命や力を、私の命にかえさせて"いただきます"」という心が込められています。 私たちは素材の持つ命・力をいただいて味づくりをしています。だからこそ隅々まで無駄なく大切に使い、その美味しさを最大限に引き出していきたいと考えております。 またスープ抽出後のがら骨を栄養価の高い肥料原料(蒸製骨粉)へと変える事業もおこなうことで、わたしたちは命の循環の一部として、事業の在り方とともにサスティナブルな存在であることを願っています。 これからも日本文化の持つ繊細な味覚と確かな技術を力に世界の食へと挑戦して、社員ひとりひとりの努力は会社の成功となり、それがお客様の成功に、そして地域の活性化にも繋がっていく⋯。 そんな企業を目指して歩んでいます。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生について

・雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 ・従業員医療保険(病気入院時50万上限・がん通院治療300万上限)(※1) ・退職金制度(※2) ・確定拠出年金制度(※2) ・永年勤続表彰制度(5年ごとに報奨) ・研修・資格取得への教育補助(全額・半額を会社負担) ・遠隔地採用者には借上げ社宅補助制度あり ※1 会社加入で従業員の負担はありません ※2 入社3年以上から適用します