あなたがイメージしている税理士計事務所とは全く違う働き方です
税理士法人アイフロント

ABOUT 会社紹介

「前職の事務所で疲れてしまって…もう一度同業の転職はなぁ…」という方にこそ、知ってほしい税理士事務所です。

お客様の大半が個人事業主様やマイクロ法人の事務所です。 ですから…難しい税務が少ない…と言うかほぼ、ありません! 例えば、前職の事務所で疲れてしまって…もう一度同業の転職はなぁ… とお悩みの方こそ、むしろピッタリな事務所なんですよ。 今迄、こんな経験ありませんか? 「もうだめだ…この案件は自分には手に負えない」 「税理士や税理士補助の仕事って、自分で抱えるには病むことが多いかもしれない」 「節税、節税ばかりで、もっと明るい仕事がしたい」 ウチの事務所ではこのあたりの悩みを持つことはほぼ、ないです。 冒頭で申している通り、顧客層の4割が年間売上1000万円未満の事業者様。 そうです、4割もが1000万円未満の事業者様のパターンの事務所はかなりレアかと思います。 小規模故に質問もほとんど簡単なベイビーステップばかり。 だからこそ、すんなりと終わる仕事が多く、量をさばく感じのイメージですね。 「顧問先に労働環境をアドバイスすることもあるのに自分達の事務所がブラック…」 といった経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか…(苦笑) これは、説得力に欠けますのでウチではそういったことはNGとしています。 働く人それぞれが自分の目的に合わせた働き方を実現でき スタッフ全員が笑顔になることのできる会社を目指しています。 仕事って幸せな人生を生きるために欠かせない事。時間も1日の大半を占めますよね。 だからこそ!ご自身の人生に目標を持ってほしいと思っています。 これは野心的な意味でなく、「プライベートこそどんなワクワクをしようかな」とかです。 そのためには、日中は効率的に働き、他の時間は家族や友人などプライベートを 優先できる業務環境は大前提。そのため、弊所では休憩はしっかり1時間取りつつも 定時退社を目指すことは意識してほしいです!ただ、ワーカーホリックの社員も 事実おりますので、そこは受け入れつつも、真似する必要は皆無です。 何が正解なのかはまた分かりませんが、こうした多様的な環境で 個々の正しいパフォーマンスを引き出せたらよいと考えています。 その上で、お客様の組織が大きくなった時に経営アドバイスが出来る日が来るよう 共にお客様と成長し、私達もお客様のロールモデルになる職場環境を目指しましょう!

BUSINESS 事業内容

お客様の大半が小規模顧客!フリーランスの助っ人税理士事務所

税理士/税理士補助
現在おおよそ300社。小規模顧客がメインの事務所です。 あなたに担当して頂く顧客層は小規模な法人や個人事業主で20社~30社程度かと思います。 例えば、代表的な質問例は…ベイビーステップの質問が多数です。 「これは経費で落ちますか?」 「青色申告ってなんですか?」 「インボイスってなんですか?」 「今年の税金ってどのくらいですか?」 「車は購入かリースかどちらがいいですか?」 「法人にした方がいいですか?」 このようなお客様の売上が着実に上がる様子は見てて楽しいもの。 本当にお客様と共に成長していく会計事務所と思っていただけると良いかと思います。

WORK 仕事紹介

領収書の仕分け方をお伝えするだけで、めちゃくちゃ喜んでもらえるようなお客様とともに成長する事務所です。

毎日のお仕事
大きな税理事務所で徒弟制度感が嫌だったな~とお悩みの方はアイフロントはピッタリ! 早めに現場に入れるから実務やりたい人に最適なんですよ! ・資料回収(レターパックを送付して回収)▶パートさんにやってもらうことが多いです。 ・資料整理(不足資料の確認)▶パートさんにやってもらうことが多いです。 ・仕訳入力作業 ・試算表の提出(チャットにて送付) ・お客様の相談対応 ・決算書や確定申告書の作成 ・年末調整 お客様のお悩みごとや時期によっては、下記も相談が来ることがあります。 とは言え、専門外の質問が来たらどうしよう…といった心配は無用! 弊所では様々な専門家と連携していますので、税務以外の相談を受けた場合でも 気軽に相談することができるので安心して回答することができます。 難しい場合は専門家を直接紹介するだけでOKです。 ・相続や事業承継(弊社に相続専門の税理士がいます) ・補助金や助成金の提案(中小企業診断士と連携しています。) ・許認可申請業務の提案(行政書士と連携しています。) ・就業規則や労務の相談(社会保険労務士と連携しています。) ・法人設立や登記の相談(司法書士と連携しています) ・もめごとの相談(弁護士と連携しています) 基本的に、お客様のお困りごとを解決できることや、お客様の事業成長にきっかけを お渡しすることが、私たちの役割です。積極的に提案していきましょう! 純粋に税務業務だけじゃなくて、お客様が困っている時は自分達に直接関係しなくても お話してもらえる関係性を作って頂けたらなと思います。人同士のお付き合いのような…

INTERVIEW インタビュー

代表社員▷前田 侑基
アイフロントでの税務業務って、何か特徴はありますか?
分かりやすく言えば【税理士の闇が無く、クリアな仕事】ですね。 闇と言うと驚きますよね、すみません。 ただ、ここに転職してきた税理士や税理士補助スタッフは ぶっちゃけ、ここのお客様はいい意味で楽だと言ってくれています。 むしろ、「税務って何?」「会計って何?」「記帳って頼んだ方が良いの?」 といった最初のステップを支えるイメージですね。 1人で頑張って事業をされているお客様が半数以上ですから、その方たちの安心材料の パートナーみたいな感じですから、結構感謝されることが多いんです。 領収書の仕分け方をお伝えするだけで、めちゃくちゃ喜んでもらえたりしますので 税理士事務所経験がおありの方でしたら「こんなことでここまで御礼言ってくれるの…」と 最初は特にきっと、感動すると思います。 さらに顧客層が若いから、共に事業を、会社を創り上げる感じです。 「〇〇様、1人でこんなに売上が伸びてる!僕も負けてられないな」とパワーがもらえると思います。
今回の募集理由やきっかけを知りたいです!
元々、他の税理士事務所がターゲットにしていなかった小規模顧客をメインにした時から 一気にお客様が増えはじめました。さらにインボイス登録も伴って依頼が鳴りやみません。 ですから、将来のことを考えつつも、今いるスタッフにも長く働いてほしいので (もちろん、独立は応援しますが、弊所は安定して働きたい層が多いのです) 継続的な採用を本格的にスタートいたします。 勿論、身の丈に合わないような急拡大や 安売りで利益を削って人件費を下げてまで拡大するつもりは皆無です。 スタッフに無理をさせて、売上を増やすつもりもありません。 ただ、昨年度は確定申告の繁忙期に社員達の残業時間が増加し 責任者として、ダメだったと本当に反省しています。 何とか全員で助け合い、乗り越えられましたが…。 だからこそ、あなたが入ってきていただけたらとても嬉しく助かります。 お客様とともに成長する、の通り弊所もまだまだ成長真っ只中。 ですから、スタッフの声でフレックス制度を導入したり 完璧でない勤務条件に共にメスを入れて、お客様にも展開していくような感じです。 下記該当の方には是非、弊所を知ってください! ◇会計事務所や税理士事務所に疲れてしまったが、もう一度挑戦したい ◇大規模な税理士法人勤務中で、複数人で大きな会社を担当しており、役に立っている実感がない ◇難しい税務が多く、プレッシャーが大きい ◇メールやFAX中心で効率が悪い ◇効率が悪いやり方を変えようとしないのが辛い ◇新しい顧客が増えないため、給与は一定で将来性を感じない アイフロントでもう一度、挑戦してみませんか。
事務所の雰囲気を知りたいです。
・勉強が出来る環境です お客様の税務をお助けする仕事ですから、学ぶ姿勢がより良い仕事に繋がります。 スタッフ達も勤勉で学びたい子が多いので、そういった士気は出来上がっています。 税理士を目指しているスタッフもいるので予備校に通いやすいです。 フレックスを採用しているので8時半~17時半という勤務体系で その後に専門学校に通うというスタッフもいます。資格取得制度も充実しており 資格取得のための専門学校の費用についても負担する制度があります。 ・誰も怒らない、心優しい人が多い人が多い事務所です スキルも大事ですが、それよりも思いやりの雰囲気を重視しています。 ・分からないときにはなんでも相談できる 仕事は自分ひとりでやっているわけではありません。 いつでも仲間に頼ったり、仲間が困っているときには助けあいましょう! ・お客様のために提案できる お客様が困っているときは相談に乗り、解決するために 知恵や事務所の人脈を活用できる環境です。 そうですね…少しお節介な感じ、な事務所かもしれません。 ・プライベートと仕事をしっかりと分けられる 休日まで仕事のことを考えることなく、家族や友人との時間も大切にしてください。 税理士・税理士補助の仕事が好きでい続けるためにも。 ・無理をしない 仕事を頑張ることは素敵な事ですが、体を壊してしまっては本末転倒です。 何事も健康第一! ・稼ぎたいよりかは、安定向き! 安定した環境で安定した給与かとは思いますが 年収1千万!等のニーズには少し物足りないかなとは思います。

BENEFITS 福利厚生

有給休暇あり(消化率100%)…1h単位で取得可/試験前休暇

有給休暇は1時間単位の取得もOK! 友達と飲みに行きたい!野球観戦に行きたい!美容院に行きたい!…も大事!

税理士予備校費用負担/試験前休暇/資格手当

[予備校費用負担] 働くうえで税理士を目指したい!…そんな思いを応援します。 1回/1科目▷MAX5科目分を支給いたします。 勿論、受かって晴れて税理士になってくださったら嬉しいですが 嫌になったり、自分のライフスタイルと違う…と思われたら こちらに申し訳ないなんて思わず、遠慮なくやめてくださって大丈夫です。 あなたの人生の納得度に税理士の選択肢がある、その一歩を踏み出すことが尊いので。 [試験前休暇] 緊張する試験前。しっかり休みを取って合格に向けて頑張りましょう! [資格手当] 税理士試験に合格した方▷6万円 税理士科目に合格した方▷1万円~1万5千円

2023年10月に移転したてのピカピカオフィス

10月に移転したてのめちゃくちゃキレイな新事務所が自慢! 事務作業が多い税理士事務所なので事務所の環境を整えようと思い、建てました。 ・トイレは男女別で2つずつあります。  (女性用は女性スタッフの意見を取り入れましたパウダールームあり) ・事務所はフリーアドレスで毎日くじ引きで席を変えています。 ・ダブルモニターで椅子も少し良い椅子にしています。 来客用の会議室も充実しており、今は移動時間のコストを削減するため 基本的にはZoomと来所で対応していますので、1人でアポに…はほぼありません。 そのため、顧客対応時でも何かあれば誰かに相談できる環境にあり、安心の環境です。

仕事だけの人生からはおさらば!しっかりメリハリのある生活を。

◇フレックス勤務制もOK◇ ▷6:00~21:00の間で8時間勤務OK! スタッフの声を聞き、実現しちゃいました! 例えば、税理士予備校に通うために8:30~17:30のシフトにし、退勤後に予備校へ。 無理のないスケジュールで人生設計も充実です。 ◇2,3月の繁忙期以外は定時ダッシュを目指してください◇ 残業はほとんどないと考えていただいて大丈夫です! ◇嬉しい年間休日130日◇ ・完全週休二日制(土日祝休み) ・GW、夏季休暇、年末年始休暇あり 今年の年末年始休暇は7連休!この時ばかりは仕事のことは忘れて ただ、家でくつろいだり、家族との時間に充てたり、海外旅行に行ったり… 思い思いの休日をお過ごしください。意外と、お客様との会話でも盛り上がるんですよ。 仕事だけの税理士・税理士補助…よりも、面談中に楽しい要素、大事だったりします。

FAQ よくある質問

担当顧客の層や規模感を教えてください。
冒頭で申している通り、お客様の大半が個人事業主様やマイクロ法人の事務所で 顧客層の4割が年間売上1000万円未満の事業者様。 ですから、〈好きなことを事業にしてみた〉〈まずは自分の出来ることから〉等の理由で 純粋に、今出来ることから新しい世界にチャレンジしているお客様が多く、 何かこう…応援したくなってしまうお客様が多いんです。20~30代の方が大半ですから 同志のような、むしろお客様と共に成長していくような、そんな税理士事務所です。 名古屋の事務所でありながら、全国に顧問契約をしているお客様が沢山いるのも特徴! 例えば…Youtuber、インフルエンサー、コーチング、イラストレーター、ライター、 Webデザイナー、事務代行、占い師、カウンセラー等若いフリーランス様や女性経営者が多いです。 また、建築関係の若い一人親方も多いです。 夢に向かって一生懸命働く若い経営者と共に仕事できるのは嬉しくてやりがいがあります。 かなり、ニッチな仕事もあるのでこんな仕事あるんだ…と思うことは多いですね。
共に働く人の内訳を知りたいです!
スタッフは、代表の前田を入れて15名、内約は ・税理士4名(男2名、女2名) ・正社員9名(男4名、女5名) ・パート2名(女2名) 女性9名、男性6名の15人体制でやっています。平均年齢は32歳とお若い感じです。 10代の高卒で頑張ってくれている社員もいて、本当にフレッシュ♪ 事務入力作業をするリモートスタッフも3名います。 単純な作業は入社1~2年目のスタッフやパートさん、リモートスタッフの人が 助けてくれますので、お客様への税務のお困りごとに集中できる環境です。