あなたの活躍できる場所がここにある
舞鶴厚生株式会社

ABOUT 会社紹介

地域のインフラを支える仕事をしています

地域のインフラを守る会社として、一人ひとりがプロとしての自覚を持ち、知識・技術・技能の向上や資格の取得に努めて、着実に経験を積み重ね、お客様の厚生に貢献します。 ■自治体の排水処理を支える仕事で公共性が高く、安定して長く働ける職場です ■福利厚生も充実し各種設備も整ってます ■残業月平均:10時間、有給休暇取得日数平均:14日   ワークライフバランスのとれた職場です

BUSINESS 事業内容

人々が生活するうえで 絶対に必要とされるもの それは 「インフラ」です。 あなたも一緒に 人々の生活・環境を 守りませんか?

下水道処理施設維持管理
プラントを構成する設備・装置・機器の運転監視、設備管理、保全、整備、改善等の業務を行い水循環を支えています。
下水道管路施設維持管理
下水道管の不具合や、中継ポンプ場の維持管理を行い生活で使用した水が正常に処理施設に送れるよう調査、点検、清掃を行い水循環を支えています。
浄化槽施設維持管理
市内に点在する浄化槽施設を巡回点検し水循環を支えています。
環境計量証明
工場排水、工業用水、生活排水、河川水、海水などの水質調査を行い環境負荷の低減に貢献しています。

WORK 仕事紹介

地域のインフラを支える仕事

水処理プラントメンテナンス
重要機器は状態を継続的に把握するため、現場で日々のデータを収集し、故障を未然に防ぎます。また定期点検時には機器を分解し、すり減った部品の交換を行う事で安定した機器の運転に繋げます。
下水メンテナンス
下水管路施設の点検、調査、清掃、補修を行い地域住民の皆様に安全で安心して頂ける環境を、お届けすることが私たちの使命です。
廃棄物収集運搬
一般廃棄物、産業廃棄物収集運搬を行い、地域住民の皆様に安全で安心して頂ける環境に貢献します。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役 社長 森 孝文
社長メッセージ
「厚生への貢献、支え合っていきましょう」 私たち、舞鶴厚生株式会社の事業は社会インフラである廃棄物処理・排水処理を守る仕事です。毎日排出される廃棄物や排水を適正に処理し、自然環境を守ります。そんな仕事ですから、日々の積み重ねと継続的で永続的な事業活動が必要です。そんな大切な仕事だからこそ、従事していただくメンバーにはできるだけ負荷を取り除いた環境で過ごしてほしい。そして、家に帰ったら家族や友人との時間を大切にしてほしい。そんな気持ちで運営をしております。この想いを十分理解し、これから一緒に働いてみたいと思っていただいた方と共に働けることを願っております。是非、一緒に舞鶴市の住環境を守っていきましょう。

BENEFITS 福利厚生

空調服貸与

夏場の現場作業をサポートする空調服の貸与を行っています。

夏場の飲料水支給

夏場の熱中症対策で飲料水の支給を行っています。7~9月を中心に行い種類も個人で選べます。

フリーwifi

休憩時間は社内のフリーwifiを利用できます。

ランドリー設備

「仕事の汚れは家に持って帰らない」現場作業が多いので汚れた作業服は社内の洗濯機、乾燥機で完結できます。

FAQ よくある質問

応募前に職場見学は可能ですか?
はい、ご連絡頂ければ日時を調整させて頂きます。 ご連絡をお待ちしております。