最終更新日:
2025/04/23【正社員】新型自動車の審査/要経験者募集! 応募の必須条件は「求める人材」に記載
- 月給 19万8240円 〜
- 「三鷹駅」よりバス10分・「調布駅」よりバス17分・「吉祥寺駅」よりバス18分
- 東京都調布市深大寺東町7-42-27
お仕事について
仕事内容
職種
求める人材
<必須条件> 以下のいずれかの経験がある方 ◆自動車分野における設計、開発、評価 (自動運転などの先進安全技術分野、電気自動車の電力消費や電池安全分野については特に歓迎します) ◆(自動車分野以外も含む)情報セキュリティ関連のシステム設計・構築、規程類の整備・監査 (ISO27001のコンサルタント業務、ISMS認証取得関連の業務経験者については特に歓迎します) <求める人物像> ◆新しい技術に興味を持ち、学ぶ意欲を持ち続けられる方 ◆チームワークを大切にできる方
スキル
経験
勤務地
勤務地
- 独立行政法人自動車技術総合機構 交通安全環境研究所 自動車認証審査部
住所
東京都調布市深大寺東町7-42-27
アクセス
- 「三鷹駅」よりバス10分・「調布駅」よりバス17分・「吉祥寺駅」よりバス18分
その他情報
※マイカー通勤可能 ※出向があります 出向先企業名:国土交通省など 出向理由:一定程度審査の経験を経た上で、更なる知見向上のため研修生として2年程度
給与
給与
月給 19万8240円 〜 基本給:月給 19万8240円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 国家公務員に準拠(通勤手当、超過勤務手当等の各種手当あり) ※昇給/年1回 賞与/年2回 高専卒:月給19万8240円以上 短大卒:月給20万7750円以上 大学学部卒:月給22万7590円以上 大学院修士課程修了:月給24万1280円以上 ※上記は新卒の場合の最低月給です(2024年10月時点)。 ※実務経験年数などを考慮し調整します。
給与例
【年収例】690万円・36歳(妻、子供1人)基本給+残業代+賞与+諸手当
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 ①8:30~17:15、②9:00~17:45、③9:30~18:15より選択可能 休憩時間60分(12:00~13:00) 実働7時間45分
休日休暇
休日休暇制度
完全週休2日(土日)、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、夏期休暇、慶弔休暇、有給休暇(20日)、産休・産後・育児休暇(取得実績あり)
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 社会保険完備、通勤手当(上限5万5000円/1ヶ月)、 国土交通省共済組合、退職金制度、扶養手当、 住居手当、超過勤務手当、資格取得支援制度、 試用6ヶ月(同条件)、昇給年1回、賞与年2回
職場環境
職場環境
- アットホームな環境で心地の良い職場です。 女性や子育て世代の職員も多くいて、チームで協力しながら業務を進めています。 30代が最も多く、20代から50代の審査官が、さまざまな経験を生かして業務を行っています。 喫煙所:喫煙所あり(屋外) 事務所隣に喫煙専用建屋あり
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
応募とその後の流れ
採用予定人数
- 1人
選考プロセス
- 【応募後の流れ】 書類選考 ↓ 面接(2~3回) ↓ 内定
問い合わせ先
【電話番号】
0422413419【メールアドレス】
shinsa-saiyo@shinsa.ntsel.go.jp
会社情報
会社名
- 独立行政法人自動車技術総合機構
代表者
- 理事長 木村 隆秀
住所
160-0003
東京都新宿区四谷本塩町4-41 住友生命四谷ビル4階
業種 / 許認可番号
- その他(福祉・独立行政法人・NGO・NPO)
設立年月
- 1950年4月
従業員規模
- 50~149人
ホームページ
- https://www.ntsel.go.jp/