最終更新日:
2025/09/11NEW
【正社員】介護支援専門員(ケアマネ)/【福利厚生充実】連携と協働で適切な介護サービスの提供を!
- 月給 18万7800円 〜 24万3000円
- バス停「北光小学校」から徒歩3分
- 北海道苫小牧市山手町2丁目14-9
お仕事について
仕事内容
【勤医協苫小牧居宅介護支援事業所(勤医協苫小牧在宅総合センター)】
居宅介護支援事業所での、ケアマネ業務をお願い致します。
ブランクがある方やケアマネージャー復帰もOK!
役職や経験年数問わず、お互い協力しながら仕事を進める協力体制バッチリの職場。
介護や福祉の資格がなくても、一人一人に寄り添うことが出来れば大歓迎です!
日勤のお仕事なので、プライベートも充実させることが可能です。
*友人とも応募OK!お気軽にご応募ください!
*どんな介護サービスが適切なのか、利用者様に寄り添ったヒアリングや
ご提案をすることで適切な介護サービスが可能になります。
利用者様にもそのご家族の方にも安心いただけるご提案をお願い致します。
*利用者様とそのご家族、介護事業者や市区町村の職員と各種調整を
行うことも多く、コミュニケーションスキルが求められます。
ご希望と制度上の折り合いをつけることはなかなか大仕事になる場面もありますが
根気よく向き合うことで、さらに良い関係性を築くことができますよ!
*専門性の高さという強みを活かしてご活躍しませんか?
【働きやすさの理由は・・・】
役職や年数関係なしに、みんなで協力し合って
協力体制が整っているので、わからないことも相談しやすい雰囲気が魅力!
施設長との距離が近いので、不安なことは何でも相談できます!
職種
ケアマネージャー
求める人材
【いずれも必須】
*介護支援専門員
*普通自動車免許(業務使用)
*word・Excelの基本操作が可能な方
利用者様に寄り添う気持ちがあればok!人柄重視の採用です!
資格は持っているけれどブランクがあったり、実務経験の少ない方も歓迎です!
【こんな方を歓迎します】
・尊厳を守れる方
・学ぶ意欲がある方で、自己研鑽を惜しまない方
・一人で頑張るのではなく、みんなで協力して業務を進めたい方
年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・65歳未満(定年のため))
スキル
Microsoft Excel
Microsoft Word
データ/文字入力
経験
介護経験
地域連携
居宅介護支援事業所
福祉施設
行政連携
訪問介護
関係会社との調整
関係機関連携
関係者間折衝
資格
介護支援専門員
普通自動車第一種運転免許(AT限定)
普通自動車第一種運転免許(MT限定)
勤務地
勤務地
- 勤医協苫小牧居宅介護支援事業所
住所
〒005-0851 北海道苫小牧市山手町2丁目14-9
アクセス
- バス停「北光小学校」から徒歩3分
給与
給与
月給 18万7800円 〜 24万3000円 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 18万2800円 〜 21万5000円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり5000円 〜 2万8000円 【一律手当内訳】 年齢加算手当:1000円~1万5000円 実務手当:3000円 資格手当:1000円 【別途手当支給】 職務手当:2000円~5万円 住宅手当:8000円~2万円 扶養手当:7000円/人 寒冷地手当あり 待機手当:17:30~翌8:30まで1500円 :休日8:30~17:30まで1300円 時間外手当あり
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:シフト制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日 8:30~17:30(休憩1時間)
休日休暇
休日休暇制度
・4週8休/シフト制 ・年末年始休暇 ・夏期休暇 ・有給休暇 ・育児休業取得実績有 ・介護休業取得実績有 *年間休日117日
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・社会保険完備 ・賞与年2回/2.35ヶ月分*前年度実績 ・昇給あり ・交通費支給(規定あり) ・退職金制度あり(勤続1年以上) ・マイカー通勤可(駐車場あり/月額3000円) ・保養所あり(ニセコ) ・キャリア面談あり(1回/年) ・民医連(関連病院での診察は全額免除) ・資格取得支援制度
職場環境
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
応募とその後の流れ
選考プロセス
- 応募から3日以内に 各施設担当者からご連絡致しますので 面接希望日程をご返信ください。 その後、改めてご連絡いたします。 面接は1回を予定しています。 *面接時に履歴書をご持参ください。 なお、面接は施設の管理者が行います。 また、働くイメージが湧きやすいよう 職場見学もしていただくので 1時間ほどかかります。 面接後は1週間以内に 合否を電話でご連絡いたします。 採用後は健康診断を行い、 結果が出てから入職になります。 ※オンライン面接をご希望の方は 事前にメールにて履歴書をお送りください。
問い合わせ先
【電話番号】
0144715605【メールアドレス】
t-suzuki@kin-fukushikai.jp【担当者】
鈴木
会社情報
会社名
- 社会福祉法人勤医協福祉会
代表者
- 理事長 太田 眞智子
住所
007-0835
北海道札幌市東区北三十五条東27丁目3-18
業種 / 許認可番号
- 看護・介護
設立年月
- 2013年3月
従業員規模
- 500~749人
ホームページ
- https://kin-fukushikai.jp/