最終更新日:
2025/07/02【正社員】シチリア料理店の料理人/今だからこそ、ドンチッチョで本物の料理を学ぶという選択
- 月給 30万円 〜 45万円
- 青山一丁目駅から徒歩2分
- 東京都港区南青山1丁目2−6ラティス青山スクエア 1F
お仕事について
仕事内容
特徴
職種
求める人材
◆調理経験5年以上 イタリア料理未経験者の方へ。 求めているのは、経験ではなく“向き合う姿勢” イタリア料理の経験は問いません。 石川シェフが料理の道を志したのは、19歳のとき。 皿洗いからスタートし、「ラ・パタータ」で見た師匠の背中に惹かれ、 料理人として生きることを決めました。 最初はイタリア料理を食べたことすらなかった石川シェフが、 今では“日本のシチリア料理の立役者”と呼ばれるまでに。 だからこそ、経験や技術ではなく「姿勢」と「人柄」を重視します。 本物を知りたい、誰かに喜んでもらいたい──その気持ちがあれば、私たちは全力で支えます。 石川シェフ自身が、料理のすべては「姿勢」と「継続」で決まると語ります。 「料理にはすべてが表れる」 「きちんとした仕事の延長線上に楽しさがある」 この考えに共感してくださる方なら、どんなポジションからでも歓迎します。 イタリア料理経験者の方へ。 「もっと本場に近いイタリア料理を学びたい」 「ただ料理を作るだけでなく、人と心でつながる仕事をしたい」 そんな方には、ドンチッチョのフィロソフィーはきっと響くはずです。 そしてなにより、“おいしい”のその先にある何かを追いかけたい人。 地方料理としての**“シチリア料理”の奥深さ**、 スタッフ同士の気持ちの通った連携、そして“元気を届ける”というサービスの本質── 今より一歩深く、料理と向き合える場所がここにはあります。 将来的に独立したい方も、キャリアチェンジを検討している方も、本場の“リアル”を体得できる環境です。 “ドンチッチョ”に込めた想い。 「チッチョ」とは、イタリア語で親しい人にしか使わない愛称。 シチリアでは、お客様とスタッフという垣根を超えて、 まるで家族のような関係性が築かれています。 すなわち、お客様との距離がもっと近くなるようにという願いを込めて付けられた店名です。 ドンチッチョが目指すのは、「肩肘張らずに、美味しいパスタが食べたいなあ」という日に来たい場所。 そして何より、心の底から「楽しかった」と思ってもらえる食事の時間を提供しています。 「ただ料理を出すだけじゃない。心を届ける仕事」 料理とは、相手が心地よい気持ちになる為に必要不可欠なもの。 「今日はなんだか元気が出ない」そんな時でも、「あれ、食べられちゃった」って思ってもらえる料理。 「おいしかったよ」「元気が出た!」そんな一言のために、スタッフ全員がお店に立っています。 石川シェフが大切にしてきたこと。 それは第1に「挨拶や礼儀を欠かさないこと」 第2に「道具を大切にすること」 そして何より、「食事はとにかく楽しく!」という信念です。 「楽しい」は、しっかりした“基本”の上に立つもの。 • お客様を見て挨拶する「いらっしゃいませ」 • 一皿に込める、シンプルだけど力強い味 • 道具を丁寧に扱い、厨房を磨き上げる • まかないすら楽しみに思えるチームの雰囲気 そうした毎日の積み重ねが、「またこの店に来たい」という信頼につながっています。 <オーナーシェフ石川勉(いしかわ・つとむ)氏の紹介> 1961年10月15日、岩手県生まれ。 シチリア料理の日本における第一人者として知られる。 そもそもの始まりはフランス料理人になりたくて、1980年19歳で料理の道に入ったが、 東京・神宮前の「ラ・パタータ」で平田勝氏に出会ったことが転機となり、イタリア料理に目覚める。 料理だけでなく人間性にも深く影響を受け、「ただの料理を作り人というよりも、平田さんのように自分を信じて突き進む人になりたかった」と語るほどで、 これを機にイタリア料理の道へ進む。1984年には、当時ほとんど日本人が足を踏み入れていなかったシチリア島パレルモに単身渡航し、 名店「チャールストン」をはじめ、フィレンツェやボローニャなどでも修業を積み、計3年間にわたってイタリア各地で郷土料理の真髄を学んだ。 帰国後は「クッチーナ ヒラタ」で日本でのキャリアをスタートし、「ラ・ベンズィーナ」でシェフを務め、2000年に「トラットリア ダ トンマズィーノ」を独立開業。 2006年には渋谷2丁目に移店し、「トラットリア シチリアーナ・ドンチッチョ」として新たなスタートを切り、2023年2月には現在の青山一丁目へ。 映画『ゴッドファーザー』をきっかけにシチリアに強く惹かれ、「ナスのカポナータ」や「イワシのパスタ」など、 現地の味を忠実に再現することに情熱を注ぎ、年に1〜2度は現地を訪れてその味や空気を吸収することを欠かさない。 日本ではまだ知られていなかったシチリア産のパスタ、オリーブオイル、ケイパー、アンチョビなどの輸入にも尽力し、シチリア料理の普及に大きく貢献してきた。 独立後も一貫して「現地の味を伝える」という信念を持ち続け、時代の流れに合わせて柔軟に対応しつつも、「郷土料理の尊さ」を常に料理の中心に据えている。 「楽しさは基本の上に成り立つ」という信条のもと、料理とサービスの両面からシチリアの魅力を伝え続けており、 現在はいわて文化大使としても活躍。郷土と異国の食文化をつなぐ架け橋を担っていいる。 <運営会社紹介> 「人と人が、つながる場所をつくる。」 〜ドンチッチョを運営する株式会社ジェットーネの社名込めた想い〜 社名「ジェットーネ(Gettone)」は、1950年代〜70年代のイタリアで公衆電話に使用されていた専用コインに由来しています。 かつて離れた人と人をつなぐ役割を果たしたこの小さなコインのように、 料理やサービスを通して、人と人がつながる時間や場所を届けたい。 それが、トラットリア シチリアーナ・ドンチッチョの運営を通じて目指していることです。
経験
資格
勤務地
勤務地
- トラットリア シチリアーナ・ドンチッチョ
住所
〒107-0062 東京都港区南青山1丁目2−6ラティス青山スクエア 1F
アクセス
- 青山一丁目駅から徒歩2分
給与
給与
月給 30万円 〜 45万円 基本給:月給 30万円 〜 45万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり ・昇給年1回 ・賞与年2回※業績による ・交通費全額支給 ・昇給あり ・家族手当 ・住宅手当 ・資格・スキル手当
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:シフト制 総労働時間:1週あたり40時間 〜 60時間
休日休暇
休日休暇制度
・夏季休暇 ・冬季休暇 ・GW休暇
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
職場環境
職場環境
- 清潔感があれば髪型、髪色、ひげOK 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:なし
応募とその後の流れ
採用予定人数
- 5人
問い合わせ先
【電話番号】
0358431393【メールアドレス】
gettone2106@gmail.com【担当者】
岡
会社情報
会社名
- 株式会社ジェットーネ
代表者
- 代表取締役 神田靖仁
住所
158-0098
東京都世田谷区上用賀3丁目14番17-302号
業種 / 許認可番号
- レストラン・カフェ
従業員規模
- 1~49人