最終更新日:

2025/07/07
NEW

【アルバイト・パート】児童指導員/未経験大歓迎!子どもたちの成長を一緒にサポートしませんか?

  • 【アルバイト・パート】児童指導員/未経験大歓迎!子どもたちの成長を一緒にサポートしませんか?の画像1
Item 1 of 3
  • 時給 1200円 〜 1300円
  • 千曲駅から徒歩20分
  • 長野県千曲市寂蒔954-8

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

放課後等デイサービスは、特別支援が必要な子どもたちが放課後や長期休暇中に利用する支援サービスです。 児童指導員は、子どもたちの自立支援や社会生活スキルの向上を目指して、以下の業務を行います。 ★主なお仕事は以下のとおりです。 ・個別支援計画書の目標に沿った活動や支援内容を実施 ・運動遊びの実施 ・子どもたちの見守りや声かけ ・一緒に遊んだり、学習のサポート(宿題の見守り等) ・おやつや活動準備のお手伝い ・日々の活動記録の記入 ・送迎業務(※運転可能な方のみ) 【放課後等デイサービスの一日の流れ(平日)】 14:00〜 出勤・ミーティング・準備 ・スタッフが出勤し、当日の予定や利用児童の確認を行います。 ・活動内容の最終確認や、必要な教材・物品の準備をします。 14:45〜 学校へのお迎え ・学校に車でお迎えに行き、順次子どもたちが来所します。 ・安全運転で、子どもたちの様子に気を配りながら送迎します。 15:00〜 来所・宿題・自由遊び ・子どもたちが来所したら、検温や体調の確認を行います。 ・宿題をしたり、自由時間で好きな遊びを楽しんだりします。 ・子ども同士の関わりやスタッフとのコミュニケーションも大切な時間です。 15:30〜 運動遊び・静かな活動 ・運動遊びと静かな活動を通して脳を活性化し、心身の発達を促します。 ・楽しみながら成長できる活動が中心です。 16:15〜 おやつ・連絡帳記入 ・お友達とワイワイ話しながらおやつを食べます。 ・子供たちがおやつを食べている間に連絡帳を記入します。親御さんに今日一日の様子を連絡帳を通してお伝えします。 17:00〜 ご自宅への送迎 ・子どもたちを順番に自宅まで安全に送迎します。 ・保護者への引き継ぎや連絡も丁寧に行います。 17:30~ 記録・準備・お掃除 ・児童の記録(支援記録など)を記入します。 ・次の日の準備やスタッフ同士の情報共有を行います。 ・教室のお掃除をします。 18:00 退勤 ・お疲れ様でした。 【休日・長期休暇中の一日の流れ】 9:00〜 出勤・準備・朝のミーティング ・スタッフが出勤し、当日の予定・支援内容を確認します。 ・活動の準備、送迎ルートの確認などを行います。 9:30〜 お迎え・順次来所 ・ご家庭へお迎えに出発します。 10:00〜 朝の会・自由遊び ・朝のあいさつや今日の流れの確認をします。 ・自由遊びの時間では、好きな遊びを通してコミュニケーションを育みます。 10:30〜 午前の活動(運動遊び・静かな活動・おでかけ) ・運動遊びや静かな活動を通して療育を行います。 ・休日は公園やイベントなどに車に乗ってお出かけをすることも多いです。長期休み等は平日では出来ないような様々な活動を計画するので、「こんな活動どうかな?」「ここへ行ったら楽しんでくれるかも!」と職員間で提案し合って決めています。 12:00〜 昼食 ・スタッフと一緒に楽しく食事します。 ・食事中のマナーや準備・片付けも支援の一環です。 ・天気のいい日は公園などお外で食べることもあります。子供たちと外で食べるお弁当は最高ですよ♪ 13:00〜 休憩・静かな時間 ・食後は子どもの状態に合わせて、無理のない時間を過ごします。 ・職員は順番に休憩(1時間)します。 14:00〜 午後の活動(運動遊び・静かな活動・おでかけ) ・午前と同様に運動遊びやお出かけ等を通して療育を行っていきます。 ・ポップコーンを食べながら映画を観たり、お料理をしたり雨の日でも教室内で楽しめる療育をします。 15:00〜 おやつタイム・連絡帳の記入 ・手作りや市販のおやつをみんなで楽しく食べます。 ・今日の活動の振り返りを行い、子ども自身が「できたこと」や「楽しかったこと」を話す時間です。 ・残りの時間は自由遊びでゆったりと過ごします。 16:00〜 ご自宅への送迎 ・保護者のもとへ安全にお送りします。 ・保護者への報告・連絡帳のやりとりも丁寧に行います。 17:00 事務作業・記録・お掃除 ・その日の様子を支援記録に記入します。 ・次回に向けた準備・スタッフ間の情報共有をしてます。 ・教室のお掃除をします。 18時 退勤 ・一日お疲れ様でした。 【運動遊びと静かな活動について】 ・柳沢運動プログラムをもとに行っています。 ・柳沢運動プログラムは、信州大学 名誉教授・柳沢秋孝先生が開発した、子どもの発達を促すための「遊びを取り入れた運動プログラム」です。 ★運動遊びの目的・ねらい ・基礎的な運動能力の向上  (走る・跳ぶ・くぐる・ぶら下がる・バランスをとるなど) ・集中力・自己コントロール力の育成  順番を待つ、ルールを守る、指示を聞く練習になります。 ・感情や社会性の発達支援  仲間と協力する中で、コミュニケーション力や自己表現力が育ちます。 ・学習面の土台作り(脳の活性化)  リズム・反応・バランスなどの活動を通して、脳の働きも活発になります。「楽しく体を動かしながら、心と体と脳を育てる」ことを目的としています。 ★ 運動遊びの特徴・メリット ・楽しみながら取り組める:遊び感覚で運動するので、子どもたちが前向きになりやすいです。 ・ルールを覚える力が育つ:順番や約束を守ることで、社会性や自律性が育まれます。 ・学習にも良い影響:身体を動かすことで集中力や記憶力がアップし、学習支援にもつながります。 ・発達の遅れにアプローチ:運動発達がゆっくりな子どもにも、段階的に無理なく取り組めます。 ★静かな活動の目的・ねらい ・呼吸・脳・心のリラックス 運動で高まった心拍や脳の興奮を落ち着けます。深呼吸や静かな姿勢を保つことでリラックス効果が得られます。 ・切り替え力を育てる 「動」と「静」のメリハリを学び、次の活動(学習・帰宅準備など)にスムーズにつなげます。 ・集中力・姿勢の練習 落ち着いて座る、姿勢を正すことで、学習や日常生活への集中力が高まります。 ・感情の安定 一日の振り返りや感情を整える時間にもなります。 ★静かな活動の特徴・メリット ・活発な運動のあとに行う「心と体を落ち着かせる」活動です。 ・激しい運動のあとは興奮状態になりやすいため、呼吸や気持ちを整える時間を設けます。 ・この時間を通じて、「切り替え力」や「自己コントロール力」を身につけます。 ・子どもにとって「ただ静かにする」ことが難しい場合もありますが、ゆっくり丁寧に関わることで、落ち着く力が少しずつ育ちます。 【求職者の方へ】 ・運動が苦手でも大丈夫!柳沢運動プログラムは「できることを少しずつ増やす」ことを大切にしており、難しい技術よりも「子どもと楽しく関わる姿勢」が大切です。 ・入職後まずは子供たちのの名前を覚えることからスタート。子供たちと楽しく安全に遊べるだけで大丈夫です。慣れてきたら様々な業務を少しずつ覚えていただきます。一人ひとりのペースに合わせて業務をお任せしていきますので、安心してお仕事していただけると思います。 ・未経験でも大歓迎!難しい専門知識は不要です。子どもと丁寧に向き合う気持ちがあれば大丈夫!チームで協力しながら、子どもたちの「成長のきっかけ」を一緒に作っていきましょう♪

特徴

お客様との対話が多い仕事 創意工夫の多い仕事 立ち仕事が多い 力仕事が少ない 室内の仕事が多い チーム作業が多い 固定の勤務地で働く

職種

児童相談員 学童保育指導員 その他児童福祉

求める人材

★児童指導員任用資格または幼稚園教諭・教員免許・社会福祉士・精神保健福祉士をお持ちの方で下記の一つでも当てはまる方を募集しています。 働きながら私たちと一緒に成長していきましょう! ※幼稚園教諭・教員免許・社会福祉士・精神保健福祉士をお持ちの方は児童指導員任用資格を取得することができるので児童指導員としてお仕事ができます。 【子どもと向き合える方】 子ども一人ひとりの個性やニーズに寄り添い、支援を行える方。 どんな子どもにも温かく接し、理解しようとする姿勢がある方。 【柔軟な対応力がある方】 子どもたちの成長や変化に応じて、柔軟に対応できる方。 予期しない状況にも冷静に対処でき、臨機応変に支援を提供できる方。 【チームワークを大切にできる方】 他のスタッフと協力し、助け合いながら仕事を進められる方。 チームとして子どもたちの支援を行うため、コミュニケーション能力が高い方。 【前向きで明るい性格の方】 子どもたちのモチベーションを引き出し、楽しい活動を提供できる方。 ポジティブなエネルギーを持ち、職場全体を明るく元気にすることができる方。

スキル

Microsoft Word データ/文字入力 Microsoft Excel

経験

スタッフ 送迎 個別支援計画作成 児童見守り デイサービス 寝かしつけ 教育支援 個別支援計画に基づく療育 学習補助 遊び方指導 運動 自動車運転

資格

普通自動車第一種運転免許 教員資格 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士 保育士 小学校教諭免許 中学校教諭免許 高等学校教諭免許 中学校教諭免許一種

勤務地

車通勤OK バイク通勤OK 転勤なし

勤務地

ひなた埴生教室

住所

〒387-0016 長野県千曲市寂蒔954-8

アクセス

千曲駅から徒歩20分

給与

給与

時給 1200円 〜 1300円 基本給:時給 1200円 〜 1300円

勤務時間

長期歓迎 平日のみOK 土日祝のみOK 週1日からOK 週2・3日からOK 週4日以上OK 月1シフト提出 1日4時間以内OK

勤務時間

勤務形態:シフト制 ・勤務日数:週1〜5日でご希望に合わせてシフトを組めます。 ・勤務時間:基本の勤務時間は 14:00〜18:00の4時間以上。 ※土曜日・祝日・学校の長期休業期間は 9:00〜18:00 のフルタイムになりますが、難しい方は午前or午後の短時間でもOKです。 ★シフトは毎月1回作成され、できるだけ希望休も反映しているのでライフスタイルに合わせた働き方ができます!

休日休暇

休日休暇制度

・日曜日は固定でお休みになります。 ・お盆休み:8月13日~16日 ・年末年始休業:12月29日~1月3日

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 社員登用あり 研修あり 副業・WワークOK

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 労災保険 【福利厚生】 ・交通費全額支給いたします! ・インフルエンザの予防接種は上限1500円を補助いたします。 ・運動療育を行っており、知識を深めるための研修を受けていただけます。またその他必要に応じて強度行動障がい児支援者研修等の研修も受講していただくようにしております。

職場環境

服装自由 髪型・髪色自由 主婦・主夫歓迎 学歴不問 フリーター歓迎 ブランクOK ひげOK ネイルOK 経験者歓迎 有資格者歓迎 未経験者歓迎 扶養内勤務OK 経験不要 20代が多い 30代が多い

職場環境

子どもと共に笑顔が広がる職場です。 わからないことがあれば、気軽に相談できる環境が整っており、困ったときはみんなでフォローし合っています。 子どもたちの成長を見守りながら、自分自身も成長できる職場です。 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:3か月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

60代も応募可 即日勤務OK 職場見学可

採用予定人数

1人

選考プロセス

1.書類選考 ご応募いただいた後、履歴書や職務経歴書をもとに書類選考を行います。 2.面接(1回) 書類選考を通過された方には、面接を1回実施します。面接では、仕事内容や職場の雰囲気について詳しくお話しします。また、あなたがどのように働きたいか等をお聞きできればと思います。 3.合否通知 面接後、合否の結果をできるだけ早くご連絡いたします。

問い合わせ先

【メールアドレス】

k.kukii@k-hifumi.co.jp

会社情報

会社名

Hinata株式会社

代表者

代表取締役 久木井 克也

住所

383-0041

長野県中野市大字岩船419番地1

業種 / 許認可番号

その他(福祉・独立行政法人・NGO・NPO)

従業員規模

1~49人

売上規模

1億円以上

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力