最終更新日:

2025/01/21

【正社員】総合リサイクルプラントの電気主任技術者/環境に配慮したリサイクル施設での電気主任技術者募集

  • 月給 34万3000円 〜 43万円
  • 佐和駅から車で10分
  • 茨城県ひたちなか市高野1968-2

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

1電気機械設備の保守管理業務 2事務作業 廃棄物焼却プラント、分別、減容、発電ならびにリサイクル等有効利用を行う施設の保守管理や、それに伴う事務作業を行っていただきます。 ※経験者優遇します。 ※焼却プラント増設に伴い増員いたします。 事業内容 総合リサイクルプラント(廃棄物処理)

職種

その他学術研究

求める人材

※第一種、第二種、第三種電気主任技術者のいずれか必須 ※59歳以下(定年の為) ※高校以上 ※要普通自動車運転免許(AT限定可)

資格

電気主任技術者

勤務地

車通勤OK バイク通勤OK 転勤なし

勤務地

株式会社カツタ

住所

茨城県ひたちなか市高野1968-2

アクセス

佐和駅から車で10分

給与

給与

月給 34万3000円 〜 43万円 基本給:月給 34万3000円 〜 43万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ・資格手当を含む(50,000円~90,000円) ・時間外手当は別途全額支給 ・賞与年3回(約2.8ヶ月分)(内1回決算賞与・業績による) ・通勤手当(規定:月上限3万5000円) ・家族手当(子1人1万円、配偶者1万円、その他5000円※支給条件有) ・時間外手当 ・役職手当

勤務時間

勤務時間

勤務形態:変形労働時間制 総労働時間:1ヶ月あたり165時間 【ワークライフバランス重視の方にもお勧め】 *土日祝に休めるので、プライベートも充実可能! *毎週水曜日は全社員が「ノー残業デー」として定時退社! *有給休暇取得推進中! *「家族との時間」や「自分の趣味の時間」等も大切にできる環境です! 8:00 ~ 17:00

休日休暇

休日休暇制度

土曜は隔週休み 週休2日制 年間休日101日 夏季・冬季・有給・特別・育児・慶弔休暇 昨年度の有給休暇平均取得日数14.6日 (取得率70%以上)

社会保険 / 福利厚生

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・昇給年1回 ・社会保険完備 ・時間外手当 ・役職手当 ・退職金制度 ・全国産業資源循環企業年金基金 ・車通勤可/駐車場無料 ・新規顧客獲得制度 ・従業員紹介制度 【こんな福利厚生も!】 ・社員食堂・お弁当を1食400円で利用可能 ・定額洗車機利用サービスあり(門型洗車機1000円/月) ・社内ガソリンスタンド利用補助あり(市場価格より10~15円安く給油できます!) 【研修制度充実!】 ・環境マネジメントシステム(ISO14001)教育 ・安全衛生教育 ・5S教育 ・プラント運転管理教育等の社内勉強会 ・フォークリフト運転技能講習 ・車両系建設機械運転技能講習 ・ガス溶接技能講習 ・労働基準協会主催講習 ・茨城県産業資源循環協会主催講習等の外部講習会 〇いばらき健康経営推進事業者 〇いばらき障害者雇用優良企業

職場環境

職場環境

総合リサイクルプラントでの保守管理業務と事務作業を行う職場です。 喫煙所:喫煙所あり(屋外)

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:3~6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

採用予定人数

2人

選考プロセス

<焼却炉増設に伴い増員決定!> 当社では「廃棄からリサイクルへ」を基本理念に置き、 最新の処理・無公害・再資源化技術により、総合リサイクルプラントとして、 さまざまな廃棄物の処理を行っております。 廃棄物焼却時に発生する熱を利用し、発電等も行う事で 環境に配慮したリサイクル施設を運営しています。

問い合わせ先

【電話番号】

0292703711

【メールアドレス】

toyoda@eco-katsuta.com

【担当者】

豊田涼

会社情報

会社名

株式会社カツタ

代表者

代表取締役 望月 福男

住所

312-0002

茨城県ひたちなか市高野1968-2

業種 / 許認可番号

廃棄物管理

従業員規模

50~149人

売上規模

1億円以上

ホームページ

https://eco-katsuta.com/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力