最終更新日:
2025/07/03NEW
【インターンシップ&キャリア】【宮城】素材から産業を支える!文系歓迎のセラミックス業界研究
- フルリモート
- 2025年6月、2025年7月、2025年8月、2025年9月、2025年10月、2025年11月、2025年12月、2026年1月に1日
- 27年卒、28年卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等
応募締切:2026年1月31日まで
プログラムについて
タイプ
オープン・カンパニー&キャリア教育等
内容
【7/29・8/28 13:30-開催】
東北セラミックは自社で製品を製造する「メーカー」でもあり自社の製品の販売・他社から仕入れ販売する「商社」として2つの顔を持っている会社です!
「セラミックス」と一口に言っても色々な種類があり、実際に皆さんが目にする物の中にも使われてたりします。
一見理系の会社に見えますが、文系出身の先輩社員が多数活躍しています!文系のみなさんもぜひご参加ください!
第一弾では「セラミックス」の『素材』について、「セラミックス」を扱う『業界』について知ってもらい、
第二弾では、実際に働いている雰囲気・製品が出来上がる過程を知ってもらう為に、会社・工場見学を行います。
■第一弾 『業界研究』
・「東北セラミックス」について
セラミックスを扱う業界ってどんな所?
セラミックスが利用される分野・用途商社
仕事内容について
・営業職と製造職について
・メーカーについて
・先輩社員との交流(文系出身の先輩とお話しましょう)
セラミックの若手社員2名からお話が聞けますよ!
第一弾参加者に第二弾をご案内します!
ぜひご応募ください!
【参加者の声】
・営業や製造に対するイメージがを掴むことが出来た
・営業についてのご説明では特徴であったり、それに関連するクイズなどによってより理解を深めることができました
・製造について、セラミックス製品がどのように造られているのかや、成形に使用される機器によっての違いなどについて理解することができた
・セラミックの基本や1日の仕事のスケジュールなどを教えていただき、業界理解を進めることができた。
・営業職と技術職について詳しく知ることが出来、具体的なイメージも掴むことが出来ました
・事業について詳しく知ることができ、とても勉強になりました
・営業のかたちについても知ることができ、個人に裁量があることや、セラミック製品に限らず、お客様第一で営業活動をされていることがとても魅力的に感じました
・地域とのつながりについても詳しくご説明いただき、営業活動を通した地域の産業振興に向けた貢献に加えて、地元の子供たちやスポーツ振興にも貢献されている貴社の取り組みを知ることができた
・仕事内容やセラミックについて詳しく理解できたことに加え異動や転勤についても丁寧に教えてくれたので満足しました
・貴社の歴史から事業についてなどを聞けて企業はどのように選んだらいいかがわかったのでよかったです。東北セラミックの営業および技術は、事業内容についてそれぞれ詳しく説明してくださり、どのように働いてるのかがわかりました
【採用実績校】
福島大学/秋田県立大学/東北学院大学/ノースアジア大学/駿河台大学/弘前大学/東北芸術工科大学/東日本国際大学/近畿大学/仙台大学/岩手大学/新潟大学
求める人材
事業への興味
地域貢献に携わりたい
好みのワークスタイル
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
自分の好きな場所で働ける
明確な目標を追いかける
人とたくさん会話する
希望する仕事内容
商品・サービスの魅力を表現したい
商品・サービスを製作したい
会社に求める文化
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
開催地
開催地
- フルリモート
報酬・交通費
報酬・交通費
- なし
応募とその後の流れ
エントリー締切日
- 2026年1月31日
応募資格
- 【対象の学校種】 2027年3月、2028年3月に大学/大学院を卒業見込みの方 【応募資格詳細】 文理不問です!文系の先輩も多数活躍中!
選考プロセス
- まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。
問い合わせ先
-
【メールアドレス】
k.kikuchi@satoseisen.com
会社情報
会社名
- 東北セラミック株式会社
代表者
- 代表取締役社長 清野 嘉幸
住所
989-2351
宮城県亘理郡亘理町字江下111
業種 / 許認可番号
- その他(製造・メーカー)
設立年月
- 1982年4月
従業員規模
- 1~49人