最終更新日:

2025/04/30

【契約社員】刃物づくりの職人/地域おこし協力隊として刃物づくりの継承と魅力の発信に挑戦!

  • 【契約社員】刃物づくりの職人/地域おこし協力隊として刃物づくりの継承と魅力の発信に挑戦!の画像1
Item 1 of 5
  • 月給 16万円
  • JR『福島駅』より自動車で約60分
  • 福島県相馬郡飯舘村草野大師堂113-37

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

福島で代々鍛冶屋を営む株式会社二瓶刃物のもとで刃物製造の技術を習得し、技術の担い手として活躍いただきます。 <主なお仕事> ・刃物製造の作業補助 ・SNSなどによる刃物の魅力の発信 ・刃物体験教室の受け入れ補助 ・刃物に関するイベントの補助 <入社後は> 1年目は作業補助を行いながら刃物職人となるために必要な心得を学びます。 2年目からは、主に刃物の製造技術の習得を行っていただきます。 ※地域おこし協力隊の任期中は1年ごとの契約となります ◎協力隊卒業後もそのまま就業いただくことを想定しております <二瓶刃物について> 採用を行う株式会社二瓶刃物は、国内外のお客様に向けて刃物の製造・販売・修理を行う鍛冶屋です。 2019年に飯舘村の幼稚園跡地を活用した工場を設立。 日本の刃物作りの魅力を世界に発信していくことと、刃物の文化や技術を次世代に継承していくことを使命に事業を展開しています。 <代表メッセージ> ■二瓶貴大代表 日本の刃物づくりは少なくとも千年以上の歴史があり、その歴史の中で培ってきた高い技術力は今、世界から注目を集めています。 しかし、刃物職人の後継者不足により貴重な技術が継承されないまま失われてしまうことも少なくありません。 今回、こうした技術の担い手となる地域おこし協力隊の募集です。製造とあわせて刃物の魅力を伝える活動も行っていただきます。 村外の方に向けた体験教室やイベントの企画・開催を通じて地域活性化に貢献できることも、この仕事の大きな魅力の一つです。

職種

ものづくり/職人 その他クリエイティブ/デザイン職 団体職員

求める人材

<必須条件> ・総務省が定める条件不利地域以外に居住の方 ・採用後、生活の拠点を飯舘村に移すとともに飯舘村に異動することができる方 ・飯舘村に継続して定住する意思のある方 ・普通自動車運転免許 ※応募条件詳細は面談時にもご説明します <歓迎条件> ・フォークリフト免許 ・溶接経験 ・金属加工経験 <求める人物像> ・ものづくりに興味がある方 ・忍耐強く、コツコツと物事に取り組める方 ・成長したいという気持ちを持ち続けることができる方 ・国内外のお客様と積極的にコミュニケーションをしたいと思う方 ・地域おこし協力隊活動終了後も、飯舘村に定住する意欲のある方 これまでの経験や専門資格は不問! 成長意欲を持ってコツコツと仕事に取り組むことができる方を歓迎します!

経験

地域支援 普通自動車 自動車 自動車運転経験

資格

フォークリフト運転技能講習修了 普通自動車第一種運転免許

勤務地

車通勤OK バイク通勤OK

勤務地

飯舘村役場 地域おこし協力隊 勤務地:株式会社二瓶刃物

住所

福島県相馬郡飯舘村草野大師堂113-37

アクセス

JR『福島駅』より自動車で約60分

給与

給与

月給 16万円 基本給:月給 16万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし その他補助・賞与あり ※地域おこし協力隊としての活動による報酬が発生する場合あり

給与例

■年収:192万円

勤務時間

勤務時間

勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 ■8:00~17:30(昼休憩1時間/小休憩:午前・午後各15分) 契約更新期間:1年

休日休暇

完全週休2日制 土日祝休み

休日休暇制度

■完全週休2日制(土日祝) ・夏季休暇 ・年末年始休暇(各5日程度) ・年次有給休暇(10日間)

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 副業・WワークOK 住宅手当あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ■住宅補助 ■交通費補助 ■その他、活動に必要な費用補助 ================= 地方での新しい生活を希望する方大歓迎! 移住をお考えの方に、地域の移住支援制度をご用意しています。 Iターンで新たなスタートを切りたい方に最適な環境です。 安心して暮らせる環境で、あなたの可能性を広げませんか。 ================= こちらの求人は『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画しています。 『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』とは、「ふくしま12市町村移住支援センター」が運営する、福島県内12市町村への移住者呼び込みに向けた、移住希望者と事業者等のマッチングを推進する事業です。 <<全国からの移住者が対象!>> ■移住支援金 全国最高クラスの支援制度!初めての福島12市町村への移住なら移住支援金/最大200万円、起業支援金/最大400万円を支援。 さらに!東京圏から子育て世帯が移住する場合、18歳未満の子ども1人につき100万円の加算有り。 ※支援には応募期間や規定があります。詳しくは福島県避難地域復興課ホームページをご覧ください。 「福島12市町村移住支援金」で検索! ■ふくしま12市町村移住支援交通費補助金 実際に福島12市町村を訪れ、移住する際に必要な現地調査・現地活動を行った場合に、その交通費及び現地での宿泊費を補助します。 ※諸条件あり 移住に向けてまずは現地を訪れたい方への支援が充実しています! 他にも市町村ごとに異なる支援制度がございます。 下記リンクからご覧下さいませ。 https://mirai-work.life/support/

職場環境

学歴不問 ブランクOK 第二新卒歓迎 業界未経験歓迎 経験不問

職場環境

社内には元々飯舘村地域おこし協力隊として活躍した社員も在籍しています。 仕事のことのみならず飯舘村での生活についても、相談することが可能です。 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:なし

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

選考プロセス

STEP.1:地域おこし協力隊Web説明会(※選考には関係ありません) STEP.2:企業面談(※選考には関係ありません) STEP.3:応募・書類選考 STEP.4:面接(飯舘村現地) STEP.5:最終結果の通知

問い合わせ先

【電話番号】

0244682850

【メールアドレス】

iju@iitatelife.jp

【担当者】

いいたて移住サポートセンター3ど°

会社情報

会社名

飯舘村役場

代表者

飯舘村長 杉岡 誠

住所

960-1892

福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字伊丹沢580-1

業種 / 許認可番号

市区町村役所

従業員規模

50~149人

ホームページ

https://www.vill.iitate.fukushima.jp/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力