最終更新日:

2025/10/03
NEW

【正社員】デジタルコンテンツ編集者/☆限定求人☆/薬剤師◎/転勤無/在宅可/情報発信経験大歓迎!

  • 【正社員】デジタルコンテンツ編集者/☆限定求人☆/薬剤師◎/転勤無/在宅可/情報発信経験大歓迎!の画像1
Item 1 of 1
  • 月給 29万2100円 〜 42万5200円
  • ①東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩5分 ②JR中央線御茶ノ水駅御茶ノ水橋口 徒歩10分
  • 東京都千代田区神田猿楽町1丁目5番15号猿楽町SSビル

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

【業務内容】 じほう『コンテンツ編集局』では、薬剤師の方々向けの書籍や雑誌を多く手掛け、医療現場への情報提供を担っています。「薬学書のじほう」としても圧倒的な知名度を誇っていますが、今後はこうした出版の経験を活かしながら、情報提供の幅を広げていくことをミッションとしています。その一翼を担うデジタルコンテンツ編集職として、新しいコンテンツを生み出しながら、医療現場に貢献し、個人としても組織としても、挑戦や成長を続けていくことを期待しています。フォロー体制はOJTで少しずつ身に着けていきますので、書籍等の編集経験は不要です。 【業務詳細】 医療現場に役立つ情報提供のため、紙の良さを活かしつつ、紙だけに頼らないコンテンツづくりをお任せします。 ■動画の企画編集(e-ラーニング、スライド、テキストづくり、等) ■デジタルコンテンツの企画制作(学会依頼の教育動画、電子書籍、等) ■新規デジタルコンテンツの部門内ノウハウ浸透(ウェビナー開催、インタビュー動画、AIを活用した販促活動、等) ■その他、書籍・雑誌の制作業務 ☆まずは動画企画(デジタルコンテンツ含む)からお任せします! ☆現在編集で使用しているツールは、Adobe Premiere Proです(今後変更の可能性あり)。 ☆Illustratorの経験があれば大歓迎です!(ツールの使用経験は必須ではありません) 【業務の魅力・特徴】 認定薬剤師取得のためのe-ラーニングの企画から、他のデジタルコンテンツの企画・制作まで可能になっているため、自分自身の手で、他にはない新しいものを生み出すことができます。 その成果物は、業界における信頼を活かした広がりも強みとしながら、薬剤師を中心に浸透し、医療現場で実際に使われていきます。 こうした仕事の内容は、会社がしっかり評価してくれるため、仕事での頑張りも反映されやすく、やりがいを感じやすい環境です。ノウハウを部門内に共有しながら、ゆくゆくは新しい形を確立し、本分野のリーダーを目指すことも可能です。 【1日の流れ】 主に、午前中はコンテンツの企画、リサーチ、企画書作成、午後からはスライド作成、原稿整理などを行います。複数の人とのやり取りやコミュニケーションが多く、同時並行で進行していきますが、場合によっては、撮影タイミングに合わせて午後から勤務を開始するなど、裁量を持ちながら柔軟に就業することが可能です(14~15時に著者へ連絡、16~17時に撮影準備・セッティング、等)。 【人員構成】 コンテンツ編集局は約30名です。 薬剤師の方向けの書籍や雑誌、e-ラーニングなどの動画などを手掛ける編集1~5グループと、制作、販促、企画推進グループで構成されています。 今回は、医療・医薬関係者への情報提供を促進するための新しいコンテンツや仕組みづくりのため、そこを担う方の採用を目的として、募集を行っています。 【スーパーフレックス×専門業務型裁量労働制】 じほうの社員は、原則としてスーパーフレックス制あるいは専門業務型裁量労働制で働いています。 ☆スーパーフレックス制 内勤の多い局で採用されています。スーパーフレックス制で働く社員は、自身やチームの業務進行度に合わせて勤務しています。 例えば、平日午後から家族とお出かけしたいとき、有給休暇の半休を取得して休むこともできれば、スーパーフレックス制を活かして残業時間の相当分で充当することもできます。 ☆専門業務型裁量労働制 コンテンツ編集者や報道記者など、業務に波のある社員に対して採用されています。編集者においては、編集業務を執筆者の入稿頻度に合わせたり、記者においても、より自由度の高い枠にとらわれない働き方を求められるため、裁量労働制に適しています。また、医療系専門紙であるため、いわゆる「夜討ち朝駆け」や突発的取材がほとんど無く、ワークライフバランスを維持しやすい働き方ができます。

特徴

お客様との対話が多い仕事 創意工夫の多い仕事 デスクワークが多い 室内の仕事が多い チーム作業が多い 固定の勤務地で働く

職種

その他Web/デジタルマーケティング 編集/エディター(出版/印刷/著述業) 教材コンテンツ開発

求める人材

【必須条件】 ◎薬剤師免許をお持ちの方 【歓迎条件】 ・デジタル系で何かしらの0→1を生み出した経験がある方 ・情報発信の知識・経験がある方 ・Illustrator、Adobe Premiere Pro、を使った経験がある方 ・病院ないし薬局での薬剤師経験、製薬関連企業での勤務経験2年以上 【当社のデジタルコンテンツ編集者に向いている方】 医療現場への情報提供のためのコンテンツづくりには、何より「医療業界に貢献したい!」という強い想いが大切です。また、情報提供の新しい形を生み出していくために、元薬剤師の社員は薬剤の知識を、デジタル系の情報発信の経験があればそのノウハウを武器とし、より現場に役立つコンテンツを創り出していきます。 ◆医療に貢献したい方 ◆顧客や時代の変化に合わせ新しいものを創っていきたい方 ◆主体的に考えて自ら企画や行動できる方 ◆マルチタスクが得意な方 ◆目的達成のため資源・時間・労力などを効率的に使って行動できる方 ◆論理的思考をもち、自ら判断ができる方(リスクマネジメント含む) ◆外に出て新しい情報を取りに行く方(研修会、ウェビナー参加等) ◆薬関係の情報発信をされている方 ◆動画編集経験がある方 ◆SNS運用経験がある方 上記のようなフィールド・環境にて、スキル及びキャリアを形成したい・してきた方は、是非ご応募ください。

スキル

Adobe Premiere Pro Microsoft PowerPoint Adobe Illustrator Adobe InDesign Adobe Photoshop Adobe Premiere Elements Adobe After Effects Canva スタディサプリ Microsoft Word Microsoft Excel 薬事法

経験

医薬 医療/ヘルスケア 情報提供対象 製薬/医療機器メーカー職員 対象 製薬メーカー 薬局/ドラッグストア運営 情報提供対象 薬局/ドラッグストア職員 対象 薬局/ドラッグストア Adobe Photoshop指導 動画デザイン Web動画広告 コンテンツ編集 ビデオ編集 コンテンツ編集コンサルティング SNS情報発信 調剤薬局 5年~10年の薬局調剤事務経験 3年~5年の調剤薬局経験 5年~10年の調剤薬局経験 1年~3年の薬局調剤事務経験 3年~5年の薬局調剤事務経験

資格

薬剤師 認定薬剤師 Photoshopクリエイター能力認定試験 専門薬剤師 調剤薬局事務検定 臨床検査薬情報担当者

勤務地

転勤なし 在宅OK

勤務地

株式会社じほう

住所

〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町1丁目5番15号猿楽町SSビル

アクセス

①東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩5分 ②JR中央線御茶ノ水駅御茶ノ水橋口 徒歩10分

給与

高収入 賞与あり 固定給25万円以上

給与

月給 29万2100円 〜 42万5200円 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 27万3800円 〜 40万6900円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり1万8300円 ■住宅手当18,300円を支給 ■裁量労働手当29,800円~を支給 ■処遇:当社制度、経験、スキルを考慮し決定 ■賞与:年2回(6月、12月。基本給の4.5か月相当) ※業績賞与支給の場合あり(9月。基本給の1.5か月~2.5か月相当)

給与例

■30歳・社員…年収446万~692万 ■35歳・主事…年収505万~818万 ■40歳・係長…年収567万~927万 ※他手当は含んでいない例になります ※下限には業績賞与は含んでおりません 

勤務時間

時短勤務あり

勤務時間

勤務形態:専門業務型裁量労働制 みなし労働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 ■標準勤務時間帯:9:15~17:30(標準労働時間:7時間15分) ■休憩:60分 ■フレックスタイム制(コアタイム:無)→専門業務型裁量労働制 ■残業:有(平均月30時間程度) ※1日当たりのみなし労働時間:8時間

休日休暇

長期休暇あり 年間休日120日以上 完全週休2日制 介護休暇あり 育休あり 土日祝休み

休日休暇制度

■年間休日数:123日(2025年4月~2026年3月) ■形態:完全週休2日制(土・日)、祝日、 ■冬季休暇:年末年始(12月29日~1月4日) ※夏季休暇は部署内調整で取得 ■年間有休休暇:12日~22日(入社3か月経過後付与、入社月により変動) 特別年次有給休暇を含む。積極的な有給取得を推奨。

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 社割あり 住宅手当あり 食事補助あり 昼食補助あり 食費補助あり 退職金あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ■制度 ・退職金制度 ・慶弔見舞金制度 ・慶弔休暇制度 ・母性健康管理制度 ・育児介護休業制度 ・ベビーシッター補助制度 ・永年勤続表彰、リフレッシュ休暇制度 ・災害補償制度 ・団体長期障害所得補償型保険 ・傷病休暇制度 ・食事補助制度(最大5,000円/月。5割自己負担。提携レストランや各コンビニで使えるIDカードを発行) ・図書購入制度(最大30,000円/年まで)、図書貸出制度 ・テレワーク立替経費制度 ■その他 ・会員制リゾートホテル(東急ハーヴェストクラブ) ・健康保険組合の保養施設 ・労働組合 ・組合共催旅行(日帰り) ・ゆとりちよだ(公益社団法人が提供する福利厚生サービス。ライフイベント給付、レジャー施設割引等) ・ライフサポート俱楽部 ・ドリンクコーナー(無料ウォーターサーバー、コーヒーメーカー、ペットボトル) ・オフィスグリコ ・各種クラブ活動(野球部)等

職場環境

服装自由 主婦・主夫歓迎 経験者歓迎 有資格者歓迎 管理職・マネジメント経験歓迎 第二新卒歓迎 業界未経験歓迎 中途入社50%以上 女性が活躍中 女性管理職登用あり 要知識 要経験 20代が多い 30代が多い 40代が多い

職場環境

【会社を居心地の良い場所に】 300坪のワイドなフロア、用途にあわせて利用できる豊富なデスク、大小合わせて7つの会議室、フロア中心の観葉植物群がオフィスの象徴です。 こんなオフィスで働きたい、気分転換に出社したい、そんなオフィスが2022年に誕生しました。 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 試用期間内(6カ月間)は、フルフレックスタイム制。 ※本採用枠については、試用期間終了時に弊社より、専門型裁量労働制を提案させていただきます(現在、すべての編集者が裁量労働制に同意しております)。

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

採用予定人数

1人

選考プロセス

【選考フロー】 ①書類選考 下記資料を全てPDFでご提出ください。 ●履歴書 ●職務経歴書 ●ご自身で執筆された記事3点以上(記者職経験者のみ)   ↓ ②一次選考(面接、筆記試験、適性検査) 面接は、所属先面接官と人事部が担当します。 ※所要時間は約1時間程です。 筆記試験は、試験問題のようなものではなく、最大1000文字のシンプルな長文作文と一行作文です。 ※対面・WEB問わず、Wordでの事前受験・提出になります。   ↓ ③最終選考 役員面接を実施します。 ※所要時間は1時間~1時間半程です。

問い合わせ先

【電話番号】

0332336381

【メールアドレス】

ando.shogo@jiho.co.jp

【担当者】

安藤 聖悟

会社情報

会社名

株式会社じほう

代表者

代表取締役 武田信

住所

101-0064

東京都千代田区神田猿楽町1丁目5番15号猿楽町SSビル

業種 / 許認可番号

出版社・新聞社
その他(広告・メディア・マスコミ)

設立年月

1922年6月

従業員規模

50~149人

ホームページ

https://www.jiho.co.jp/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力