最終更新日:

2025/10/30

【正社員】✅提案資料デザイナー✅/営業のパートナーとして、表現力で支える仕事です。

  • 【正社員】✅提案資料デザイナー✅/営業のパートナーとして、表現力で支える仕事です。の画像1
Item 1 of 5
  • 月給 23万円 〜 30万円
  • 遠州鉄道 助信駅から徒歩11分
  • 静岡県浜松市中央区高林1丁目9番5号

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

■この仕事の目的はなに? この仕事の目的は、営業担当が使う調査診断書・提案書・見積書・販促物を、誰が見ても理解できる“伝わる資料”に仕上げ、受注率・お客様理解度・満足度の向上に貢献することです。 社内の資料レベルを均一かつ高品質に保つ“裏方のエース”として、商談の信頼性を底上げします。 調査診断書のビジュアル設計や提案書(PowerPoint等)の編集・デザイン強化、A4パンフレット/説明チラシなど販促物の作成など、活躍の場は多岐にわたります。 営業現場の声を受けて“思い”を可視化し、継続的にアップデートします。 ■具体的な仕事の内容は? この仕事は、営業が使用する提案資料や診断書を「わかりやすく、伝わる形」に仕上げることが中心です。 ① 事前準備 営業担当や施工担当から案件情報をヒアリング 調査診断写真・見積データ・図面など必要素材を収集 資料の目的(診断報告/提案/見積提示)を確認し、使用フォーマットを選定 ② 計画の立案 資料の構成設計(見出し、ストーリーライン、ページ順) 図解化の方針や使用カラー・レイアウトを決定 納期・修正回数の目安を設定(原則、納期遵守率100%を目標) ③ 計画の実行(制作本番) PowerPoint、Illustrator、Canva等で診断書・提案書をデザイン 写真に補足コメントを加え、施工前後をわかりやすく表現 提案資料やパンフレットにアイコンや図解を挿入し、理解度を高める ④ 結果の確認 営業責任者や依頼者にレビューを依頼 レビュー内容を反映し、デザイン・内容をブラッシュアップ 営業担当が実際に使用した「わかりやすさ評価」を高く維持 ⑤ 次回以降への改善点まとめ 制作後のフィードバックをナレッジ化(改善点をテンプレートに反映) 定期的に資料のデザイン・レイアウトを更新し、常に最新状態を維持 対応実績をベースに、より効率的な制作フローを確立 ◆目指すべき成果  - 提案資料の納期厳守率100%  - 提案営業担当からの「資料がわかりやすい」評価平均4点以上(5点満点)  - お客様からの信頼獲得につながる資料使用実績の定着  - 定期的な資料改善・アップデート提案の実行 ■職場の文化、働き方、成長の機会について教えてください。 ・キャリア成長の機会: 提案資料や診断書制作を通じて、デザインスキル・資料構成力・表現力が磨かれる 継続的なフィードバックにより、資料改善・ナレッジ化の経験を積める 将来的には営業支援のリーダー職や企画部門へのキャリアアップも可能 ・ワークライフバランス: 時間帯応相談。 家庭と両立しやすい柔軟な勤務体系 ・組織文化: 「営業・施工・デザイナー」がフラットに連携する文化 提案資料の改善アイデアは積極的に採用されるオープンな雰囲気 ・マネジメントのスタイル: 細かい指示よりも「納期・品質・改善提案」を重視するスタイル 自主性を尊重し、制作の工夫や新しい表現方法を歓迎 ・職場の環境: PC環境・ソフト(PowerPoint/Illustrator/Canva 等)を完備 制作マニュアルやテンプレートが整備されており、安心して着手できる ・仕事の内容: 調査診断書・提案書・販促物など、営業活動の“顔”を支える重要業務 情報を整理し、誰にでも伝わるデザインに仕上げることがミッション ・評価制度: 納期厳守率100%/営業からの評価平均4.0以上/資料改善の定期実行が主要評価指標 数値に加え、使いやすい・伝わりやすい資料という営業の声も評価対象 成果が明確に可視化され、モチベーションにつながる ・ダイバーシティとインクルージョン: デザイン経験者はもちろん、未経験からソフトを学んで成長する人も在籍 男女問わず活躍しており、子育てや副業との両立を支援 さまざまな経歴・バックグラウンドを持つメンバーが協力し合う ・企業の安定性と将来性: 外壁・屋根の専門企業として20年以上の実績を持ち、安定した受注基盤あり 営業力強化に伴い、資料デザイン職の需要も今後さらに拡大 「施工+提案力」で競合との差別化を図る重要部門として成長中 ・報酬についての考え方: 資料制作件数・品質評価・改善提案など、成果に応じて昇給 フルタイム勤務希望者は、将来的に正社員登用の可能性あり 「裏方貢献」を正当に評価する仕組みを整備 ■1日の業務の流れ(例) 09:00|出社・準備 PCを立ち上げ、当日の依頼案件を確認 営業から届いた調査診断写真・見積データなど素材を整理 必要に応じて営業担当とオンラインまたは対面で簡単な打ち合わせ 09:30|資料制作①(診断書) 写真にコメントを付与し、施工前後の違いが分かるよう加工 標準テンプレートに落とし込み、見出しや注釈を整備 11:00|資料制作②(提案書・見積書) PowerPointでページ構成を調整し、グラフやアイコンを挿入 営業トークに合わせたストーリー設計を行う Illustrator/Canvaで補助図版やビジュアル素材を制作 13:00|休憩 14:00|レビュー・修正対応 営業責任者や依頼者からのフィードバックを反映 レイアウト修正や表現改善を加えて資料をブラッシュアップ 修正内容をテンプレートに反映し、ナレッジ化 15:30|資料制作③(販促物・チラシ) A4パンフレットや説明チラシのデザイン作業 見込み客向けに「分かりやすさ」を重視した構成に仕上げる 16:30|納品・共有 完成資料を営業に納品(データ共有) 社内フォルダやテンプレートに保存し、再利用可能な形で整理 KPI(納期100%/営業評価4.0以上)達成状況を意識 17:00|業務終了・退勤 当日の制作実績を記録 翌日の依頼状況を確認し、作業計画を簡単に立案 ■仕事の中身をもう少し具体的に教えてください! Q1:未経験でも大丈夫ですか? A1: はい、安心してください。 資料作成の基本はテンプレートやマニュアルが整っており、入社後にOJTで指導します。 PowerPointなど基本操作ができれば始められます。 Q2:どんな資料を作りますか? A2: 調査診断書、提案書、見積書、A4パンフレットやチラシなど、営業が使うあらゆる資料を制作します。 写真や図解を加え、お客様に「分かりやすく、伝わる」形に仕上げることがミッションです。 Q3:どのツールを使いますか? A3: 主にPowerPointですが、IllustratorやCanvaを使う場合もあります。 写真加工や図版作成なども行うため、幅広くスキルを伸ばせます。 Q4:評価はどのようにされますか? A4: KPIとして、納期遵守率100%/営業評価平均4.0以上/年間430件以上対応/定期的な改善提案実行が指標になります。 数値と営業からのフィードバックが直接評価に結びつきます。 Q5:どんな人が向いていますか? A5: 「人に分かりやすく伝える工夫が好きな方」「PC作業に集中できる方」「細かい調整が得意な方」に向いています。 営業や施工と打ち合わせをするため、コミュニケーション力も大切です。 Q6:どんなやりがいがありますか? A6: 自分の制作した資料が商談や契約につながり、営業担当やお客様に「分かりやすい」と評価されたときの達成感は大きいです。 成果が目に見えて反映されるため、モチベーションにつながります。 Q7:残業はありますか? A7: 基本的に残業はありません。 案件数や納期を考慮しながら効率的に進める仕組みになっており、短時間勤務でも無理なく対応できます。 ■この仕事をおススメする6つの理由 ① 明確なマニュアルとテンプレートがある: ゼロから資料を作るのではなく、整備されたフォーマットも使うので未経験でも安心。営業からの依頼に対して安定した品質を提供できます。 ② 年間430件以上の案件に関わる経験: 診断書や提案書、パンフレット制作を繰り返すことで、資料構成力・デザイン力・情報整理力が飛躍的に成長します。 ③ 営業活動を後方から支える役割: 自分の制作した資料が商談で使われ、契約やお客様の納得につながる。裏方でありながら大きな貢献を実感できます。 ④ 柔軟な勤務体系: 家庭とも両立でき、残業もなくワークライフバランスを保てます。 ⑤ 改善提案が歓迎される環境: 資料をただ作るだけでなく、「もっと分かりやすく」を提案できる環境。改善率を高める挑戦が日常業務に組み込まれています。 ⑥ 営業・施工と連携して信頼を築ける: ヒアリングやレビューを通じて多職種と関わり、「この人がいれば安心」と頼られる関係性を築けます。 ■あなたのキャリアへのポジティブな影響 ① 資料構成力・デザイン力が飛躍的に伸びる 表現の幅を広げられます。日々の制作で「分かりやすさ」「伝わりやすさ」を徹底することが成長につながります ② 情報整理力・ストーリー設計力を獲得できる 複数の素材をまとめ、見やすい構成に変換。将来は資料だけでなくプレゼン全体の企画も。 ③ 改善提案力が磨かれる より多くの人が「使いやすい」と思える作りに取り組み、フィードバックを取り入れることで、改善率を高める力が磨かれます。 ④ 営業支援スキルが身につく 営業の要望を資料に反映し、提案活動を支援できる力が身につきます。 ⑤ 専門性が積み重なる 家庭や副業と両立しながらスキルアップを続けることができます。

特徴

お客様との対話が少ない仕事 創意工夫の多い仕事 デスクワークが多い 力仕事が少ない 室内の仕事が多い チーム作業が多い 固定の勤務地で働く

職種

総務 クリエイティブディレクター グラフィックデザイナー

求める人材

■必須要件 ・専門学校卒・短大卒以上 ・普通自動車運転免許(AT限定可) ■歓迎要件 ・デザイン・建築・情報系出身であれば尚可 ・必須資格はなし(Illustrator・PowerPoint・Canvaなどの経験があれば尚可) ・プレゼン資料・販促資料・デザイン関連の経験がある方 ■こういった方におすすめ! デザインや資料作成が好きな方: PowerPointやIllustratorを使って形にでき、営業に頼られる「資料の専門家」として成長できます 伝える力を磨きたい方: 情報を整理し、言葉や図解に変換。「伝える力」を磨き、将来的には企画・広報分野にもキャリアを広げられます PC作業に集中できる方: 黙々と作業に打ち込める環境。集中力がそのまま成果に直結し、やりがいを感じられます 人の役に立つことに喜びを感じる方: 自分の資料で商談成功やお客様の納得に貢献する喜びを味わえます 改善や工夫を楽しめる方: 自分の工夫が「使いやすい資料」として全社に広がるやりがいがあります ■いずれかに該当する方、大歓迎! 資料作成やデザインが得意な方: 営業に頼られる「資料の専門家」として信頼を得られます PowerPointをよく使う方: プレゼン資料を工夫し、営業現場で「使いやすい」と評価される資料を量産できます IllustratorやCanvaを触ったことがある方: グラフィックスキルを磨き、幅広いデザイン領域で活躍できます 未経験だけどPC作業が好きな方: OJTで学びながら年間430件以上の案件に関わり、実務経験が積めます 数字やデータを扱うのが好きな方: 営業の説明がスムーズになり、成約率向上に貢献できます 改善や工夫が得意な方: 自分の工夫が全社テンプレートに反映され、標準化を支えられます 裏方でチームを支えるのが好きな方: 自分の資料が商談やお客様理解を支える「縁の下の力持ち」となります 効率よく働きたい方: 効率的な働き方を実現しつつ、成果を出せます お客様目線を大事にしたい方: 自分の資料が「分かりやすい」と評価される瞬間を味わえます 将来クリエイティブ職を目指したい方: 営業支援から広報・企画職などへのキャリアパスが広がります

スキル

データ/文字入力 Microsoft Word Microsoft Excel

経験

接客 電話対応 資料作成 スケジュール調整 スタッフ 事務 PC 顧客対応 メール対応 データ集計 PC/Web システム開発 来客対応

資格

普通自動車第一種運転免許

勤務地

車通勤OK バイク通勤OK 転勤なし

勤務地

美匠未来建設株式会社

住所

〒430-0907 静岡県浜松市中央区高林1丁目9番5号

アクセス

遠州鉄道 助信駅から徒歩11分

給与

賞与あり

給与

月給 23万円 〜 30万円 基本給:月給 23万円 〜 30万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 昇給随時 賞与年2回(6月・12月) 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 通勤手当(距離に応じて) 家族手当(子ども:人数に関わらず月1万円)

勤務時間

月平均残業時間20時間以内

勤務時間

勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 勤務形態:①8:00〜17:00/②9:00~18:00/③10:00~19:00 (休憩60分) 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日

休日休暇

完全週休2日制

休日休暇制度

週休2日制 ◇ 日曜日+平日休み(当社カレンダーによる) ◇ GW休暇 ◇ 夏季休暇 ◇ 年末年始休暇

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 研修あり 資格取得支援あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ◇ ユニフォーム貸与 ◇ 資格取得支援・手当あり ◇ 交通費支給あり(当社規定による) ◇ 浜松市湖西市勤労者共済会「わーくん浜松」加入 ◇ 年1回の健康診断

職場環境

ブランクOK 管理職・マネジメント経験歓迎 第二新卒歓迎 業界未経験歓迎 中途入社50%以上 女性が活躍中

職場環境

社員が声を揃えて言うのは、仲の良さと風通しの良さ。 「ありがとう!」が飛び交う環境です。

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:3か月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

採用予定人数

2人

問い合わせ先

【メールアドレス】

recruit@bishoumirai.co.jp

会社情報

会社名

美匠未来建設株式会社

代表者

代表取締役 高橋 瑛善

住所

430-0907

静岡県浜松市中央区高林1丁目9番5号

業種 / 許認可番号

その他(製造・メーカー)
その他(建設・修理・メンテナンスサービス)

従業員規模

1~49人

ホームページ

https://www.paint-bishou.com/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力